Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

開始タイムコードが01:00:00;00から始まってるのはなぜ?

初心者な質問ですみません...。
前々から気になってたんですが、シーケンスのデフォルトの開始タイムコードが01:00:00;00になってるのはなぜなんでしょうか?00:00:00;00ではダメな理由がどこかにあるんでしょうか?通常みなさんは01:00:00;00で作業されてて問題はないですか?1時間以上あるビデオを編集していてトータルの時間が何時間何分になっているのかを調べたい時などややこしくないですか?01:00:00;00から始めるメリットを教えて下さい!

投稿日 2008/07/30 07:07

返信: 11

2008/07/30 08:40 Community User への返信

放送やCMの編集では1h(番組の場合10hの所もあります)スタートが当たり前なので、トータルのデュレーションから1時間を引いた時間で考えるのが自然なのと、画面上にトータル・デュレーションも表示されてますから面倒と思った事はないです。
また、最近のバージョンでチェックしてませんが、FCPで0hをまたいだ取込みは出来ないはずです。(頭からNGと思ってやってませんが吐き出しも無理なはず)
Avidもそうですが、この辺の仕様は昔の編集機の仕様から来るものが多く、その使い方を敬称している部分でもあり、現在の機器では当てはまらない事でも編集や撮影での使い方にあわせている部分が多いです。
(納品用の場合はカラーバーやクレジットも収録されますし)
逆に言えば、全くの個人的な映像だったり、DVDにする事が判っているものなどは0hスタートでも構わないと思います。

2008/07/30 10:03 Community User への返信

こんにちは。
タカシさんも仰ってますが、放送などでは本編の開始タイムコードが「01:00:00;00」あるいは「01:00:00;01」から、というのが通例なようです。実際私の職場でも、放送局などに納める場合は、タイムコードには気をつけております。
「なぜ01:00:00;00からなのか?」というのは、一説によれば、タカシさんの話に出てきている「またぎ」を避けるため、ではないか?と思われます、テープによる編集の場合、デッキは必ず「プリロール」と呼ばれる動作をします。これは、編集点の数秒前に戻り、そこからスタートさせて、テープの回転を安定させて編集点にてキレイに映像を繋ぐ、という動作です。もし本編が00:00:00;00から始まる際は、仮に5秒プリロールさせると、「23:59:55:00」から動き出す、ということになり、「23:59:59:29→00:00:00:00」という、いわゆる「またぎ」が発生し、これに対応していない編集システムもあります。ちなみに、FCPでは、「またぎ」が発生しているテープなどのキャプチャはできません。
1hスタートが面倒か?は、本人の意識次第、といったところでしょうかね・・・?(^^;

2008/07/30 12:19 Community User への返信

タカシさん、RK100さん、大変分かりやすい説明ありがとうございます!
昔からの名残なんですね〜。なんかモヤモヤしたのが晴れました!

2008/08/12 14:53 Community User への返信

 すでに納得されているようですので蛇足ではありますが・・・
完プロされたテープには放送局に限らず、映像信号、音声信号を管理するためのカラーバーや内容を確認するためのクレジットなどが収録されるのが一般的です。これらの信号は当然ながらON-Airタイム前に付加しますので本編開始TCが0:00:00.00では困ることになります。

2008/08/22 09:38 Community User への返信

余談ではありますけど、吋の時代に逆登りますがソニーの編集機では0Hスタートが可能、エレコン(今は存在しませんが)の編集機では1Hスタートしかできませんでした。このことがそもそもの発端です。番組関係では0H、VP関係は1Hというのが多かったですね。例外としてNHKは10Hでした(あくまでも昔の時代ですが)番組の経過時間がTCが一致しないと何かと不便だったのだと思います。現在でもその頃の名残りなのか解りませんがスカパーなどCSの一部のチャンネルには0H納品のところも存在します。FCPの場合は0HをIN点にしますとちゃんと23:59:55:00までプリロールしますのでアップルジャパンにその意思があれば可能なのかと、ただ海外ではそんなこと気にしていないのかも知れませんね。余計な雑学で失礼しました。

2008/08/24 02:37 Community User への返信

プリロールするかどうかではなく、0hをまたいだ取り込み、書き出しが出来るかどうかです。
前にやった時はダメだったんですが、今は出来ますか?
>現在でもその頃の名残りなのか解りませんがスカパーなどCSの一部のチャンネルには0H納品のところも存在します。
前にも書きましたが、番組で10hもありますが0h納品が決まりの所ってあるんですか?僕はポスプロ勤務ではないですが、今までそれは見た事がないんで。

2008/08/24 23:57 Community User への返信

あくまでもリニアの時代の話しですので誤解のないようにお願いします。
0hをまたげるかどうかはそのシステムの開発者の考え方次第になります。
先に書きましたようにソニーの編集機には0hをまたいだ編集が可能です。
理由は、たとえば開発者の考えが23h30m00s00fを基準にプログラムを構築したならば当然23h30m00s00fをイン点00h01m00s00fをアウト点に指定してもなんら問題なく取り込み書き出しができます。しかしイン点が23h29m29s29fであるならエラーになります。基準点の確認はVTRのコントロールパネル上で編集点を設定しプリロールしてみます。イン点を23h〜、22h〜、と何回か繰り返すとある時点でテープが逆方向にイン点を探しにいくようになりますのでその付近が基準点になります。
FCPの開発者とソニーの開発者ではこの基準点の解釈が違うということだと思います。
私のところでは未だに0h納品はあります。(書き込みには不便を生じますが)
リニアの時代には私の環境では8割ほどは0h納品でした。

2008/08/25 02:21 Community User への返信

リニアの話が先に立っちゃってますが、僕が再確認したかったのはFCPで0hをまたいだ取り込み、書き出しが出来るかです。
R171さんは一つ前の書き込みで、FCPでもプリロールはするという事を書かれていたので、取り込みなどが出来るのかな?と思って聞いたのです。出来た方が良いですしね。
ただ、プリロールだけ出来ても取込めなければ全く意味はないのかな?と僕は思います。
で、「0hでも1hでも良いよ」ではなく0hが指定なんでしょうか?
僕はポスプロ勤務ではないですし、作った物も全てがFCPやAvidだけでの完パケではありませんが、今まで地上波やスカパーなどのON AIR物、VP、PV(自主制作物ではなく、一応大手の物)、CM、DVDなどをやっていますが、0h納品というのは聞いた事も見た事もなかったので聞いてみたのです。
(ローカルルールでの指定なら少し事情が違うと思いますが)

2008/08/30 14:55 Community User への返信

wowowは0h showです。
avidは0hでキャプチャーも落としもできますよ

2008/08/30 16:21 Community User への返信

そうなんですか。
wowowには納品した事がないので知りませんでした。
(当然ですが、WOWWOWのCMはオンエアーフォーマットも試写フォーマットも1hスタートですけどね。笑)
そうです、Avidは出来るんですよね。
で、AvidもMCのVer.7くらいまでは間違いなくダメ(当時のメインだったので)だったんですが、MCのVer.9以降?やSymphonyは出来ますね。
ま、そういう風に考えるとソフト側で何とか出来る訳で、FCPで改善して欲しい箇所の一つではありますね。

2008/08/30 23:35 Community User への返信

autodesk製品(infernoやsmokeなど)は0hをまたげませんでした。
最新バージョンは未確認ですけど。

開始タイムコードが01:00:00;00から始まってるのはなぜ?

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。