再生されない DVD-R

iDVD とは関係のないことで申し訳ないのですが、どこで聞いたらいいのかわかりませんのでここで質問させていただきます。
ある知り合いから、その人の実家から送って来た DVD-R が、パソコンでも DVD プレーヤーでも再生出来ないので調べてみて欲しいと頼まれ、ディスクを6枚ほど渡されました。中身はどれもテレビ番組を DVD レコーダーで録画したものだとのことです。
早速マックに入れてみると、かなり時間がかかった後、「空の DVD をセットしました。ポップメニューから実行する動作を選んで下さい」と出ます。ここで「Finder を開く」を選んでみると、すぐにディスクが吐き出されてしまい、「このタイプの CD はサポートされていないため、ディスクの作成に失敗しました。(エラーコード 0x80020043)」という警告が出ます。
そこでもう一度入れ直し、今度は「無視」を選んでディスクが入ったままの状態にしてから Toast 6 Titanium を起動、「ディスク情報」を表示してみると、中身のデータがそれぞれ「可変パケット」として、現在位置や容量などが表示されます。いわゆる容量の異なるいくつもの「可変パケット」がそこにあるわけなのですが、これらを合計してみると、ちゃんと4ギガ以上あります。なおディスクによって可変パケットの数は違っていますが、それ以外は現象は皆同じです。
実家の御両親が DVD レコーダーで録画する際に何か間違った操作をしているのではないかと思うのですが、私自身はレコーダーを持っていないので何もわからずに困っております。もし詳しい方がいらしたら、原因や正しい操作の仕方など、教えていただければ幸いに思います。
よろしくお願いします。

投稿日 2005/03/26 20:50

返信
返信: 9
並べ替え順: 

2005/03/26 22:49 Community User への返信

ファイナライズされてないのでは。

返信

2005/03/27 05:48 Community User への返信

ももちさん、早速の御返事ありがとうございました。
おっしゃるように、ディスクがファイナライズされたものだったのかどうか、その知人に調べてさせてみます。
ちょっと時間がかかりますが、結果をまた報告させていただきます。

返信

2005/03/30 20:02 Community User への返信

やはり実家の御両親がファイナライズをしていなかったそうです。
原因がわかって助かりました。本当にありがとうございました。

返信

2005/04/19 03:23 Community User への返信

iLifeを購入してiDVDでDVDムービーを作成したのですが、TVにつないだ東芝のDVD Playerでは「ディスクをチェックしてください」と言うメッセージと共にDVD-Rが吐き出されてしまいます。 2枚別々の書き込み速度で作成してみたのですがダメです。 iDVDでファイナライズしてないんじゃないかと言う知人の指摘もあるのですが、ファイナライズするというメニュー自体が見つかりません。 どうすればよいのでしょうか? どなたかアドバイスをお願い致します。

返信

2005/04/19 07:53 Community User への返信

iDVDはかならずファイナライズしているはずです(そもそも追記できないし)。
作ったものはMacのDVD Playerでは正常に再生できるのでしょうか?
DVD Playerで再生できて通常のプレーヤで再生できないとなると「相性」(って言ってしまうと元も子もないけど)の可能性もありますね。
その東芝のプレーヤーの型番を書いたほうが情報が集まりやすいと思います。

返信

2005/04/20 07:28 Community User への返信

undefined

返信

2005/04/20 07:42 Community User への返信

相性ですか...(涙) 東芝のプレーヤーはRD-XS41と言う、昨年某Mac雑誌に「MacでもiEPG接続が簡単に出来る。(現在は固定アドレスを与えて無線LANで予約録画をしてます)」と言う触れ込みの機種だったんですが...MacのDVD Playerでは再生できてます。 RD-XS41のディスク情報ウィンドウでは「DVD再生形式不明」と言うプロンプトが出てきます。アナログVTRで撮った子供たちのビデオテープをキャプチャしてiMovieで編集し、iDVDでDVD保存を目論んでいたのですが、ご近所さんのDVDプレーヤーもお借りして試してみます。

返信

2005/04/20 09:35 Community User への返信

RDシリーズはメディアにシビアという話は聞きますね。
RD-XS41は私も持ってますが、特定のメディアにおいて、Macで作成したDVDをRD-XS41で再生すると、再生が途中で引っかかる現象が出ました。
それを他のプレーヤーで再生すると問題ないですし、RD-XS41で記録する分には問題が出ません。
何故か、Macで作成→RDで再生、だけがダメ。(^^;)
他のメディアならそんなことは無いので、Takomiさんもメディアを変えて見てはどうでしょうか。

返信

2005/04/20 22:38 Community User への返信

Kiroyさん、アドバイス有難うございます。 格安メディアはヤバイだろうなと思い、富士フィルムブランドにしたのですが(富士は自社ではDVDメディアを製造していないので実のところメーカーは分かりませんが)、太陽誘電かどこかの複数のブランドをトライしてみます。 調査結果を後日アップいたします。

返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

再生されない DVD-R

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。