再生されない DVD-R
iDVD とは関係のないことで申し訳ないのですが、どこで聞いたらいいのかわかりませんのでここで質問させていただきます。
ある知り合いから、その人の実家から送って来た DVD-R が、パソコンでも DVD プレーヤーでも再生出来ないので調べてみて欲しいと頼まれ、ディスクを6枚ほど渡されました。中身はどれもテレビ番組を DVD レコーダーで録画したものだとのことです。
早速マックに入れてみると、かなり時間がかかった後、「空の DVD をセットしました。ポップメニューから実行する動作を選んで下さい」と出ます。ここで「Finder を開く」を選んでみると、すぐにディスクが吐き出されてしまい、「このタイプの CD はサポートされていないため、ディスクの作成に失敗しました。(エラーコード 0x80020043)」という警告が出ます。
そこでもう一度入れ直し、今度は「無視」を選んでディスクが入ったままの状態にしてから Toast 6 Titanium を起動、「ディスク情報」を表示してみると、中身のデータがそれぞれ「可変パケット」として、現在位置や容量などが表示されます。いわゆる容量の異なるいくつもの「可変パケット」がそこにあるわけなのですが、これらを合計してみると、ちゃんと4ギガ以上あります。なおディスクによって可変パケットの数は違っていますが、それ以外は現象は皆同じです。
実家の御両親が DVD レコーダーで録画する際に何か間違った操作をしているのではないかと思うのですが、私自身はレコーダーを持っていないので何もわからずに困っております。もし詳しい方がいらしたら、原因や正しい操作の仕方など、教えていただければ幸いに思います。
よろしくお願いします。