ディスクイメージ4.42GからDVDに焼けない

IDVDでディスクイメージに書き出しました。
4.42Gのサイズです。
ディスクユーティリティでDVDに焼こうとしましたが、
容量不足でディスク作成できません
というエラーがでてしまいます。
SONYのメディア、RADIUSのメディア、どちらも同じ。
DVD-Rは4.7Gですので入るはずですよね。なぜ?
何か対策はありますでしょうか。
iMacG5のスーパードライブ(MATSHITA DVD-R UJ-845)です。

投稿日 2005/09/03 22:34

返信
返信: 10
並べ替え順: 

2005/09/03 23:03 Community User への返信

これはHDDでもある事ですが、1GBを1000MB換算しているのでその表記になります
実際は1GB=1024MBな訳ですので目減りします(表記で裁判した人もいました)
あと、フォーマットしない状態での容量、と言うのもあります
フォーマットすると領域確保などが行われるため、データの領域が少し減ってしまいます
最終的には4472MB書き込めます
iDVDで作っておられるのですから、サイズ的には問題ないはずですが
念のため、情報で細かい容量を見るとどうなっていますか?
あと、HDDの空き容量が少ないと作業が出来なくなりますよ
10GB程度は空いていた方が安心です

返信

2005/09/04 06:13 Community User への返信

カズタマイズ>状況>DVD容量の「--GB/--GB」をクリックすると
分数が出ますので、それも一つの目安になりますよ。

返信

2005/09/04 20:10 Community User への返信

TKSさん、trainさん、ありがとうございました。
言われて気がつく、初歩的な思い込みでした。
4.42GB(4.74602480192バイト)でした。
4.42の方しか見ていなかった。
iDVDでつくったんだから、という思い込みもありました。
直接DVD-Rに焼くと焼けますので、どうしてimgにするとだめなんだろうと。
・・・・あれっ でも、直接ならば焼ける訳は?
メディアを認識して、入るように圧縮率を変えているんでしょうかね。
実は、直接焼いたものが、不具合(ノイズ、こま落ち)があったので
(それも、DVDプレーヤーによって出方が違う)
iMac内蔵のスーパードライブを疑い、
imgにして、他のドライブで焼いてみようと思ったのです。

返信

2005/09/05 05:48 Community User への返信

>メディアを認識して、入るように圧縮率を変えているんでしょうかね。
それは無いと思いますが・・・・
他の方の御意見はどうでしょうか?
>実は、直接焼いたものが、不具合(ノイズ、こま落ち)があったので
(それも、DVDプレーヤーによって出方が違う)
メディアのメーカーはどこですか?
過去ログによれば、三菱、マクセルは安全な様ですし
私も、このメーカーの物は不具合は出ていません。

返信

2005/09/05 10:52 Community User への返信

trainさん、コメントありがとうございます。
DVDメディアについてはいろいろなところで評価・報告がありますね。
まず、radiusのTVオド録
これは、iMacG4 Flatpanel で焼いたときはちゃんと焼けていたものです。
ちゃんと、というのは、
サムスン、グリークハウスのどちらのプレーヤーでも問題なく再生できたものです。
今回、1時間24分くらいのものをつくったところ、直接DVDになら焼けましたが
サムスンのプレーヤーではブロックノイズが出たり飛んだり止まったり。
それも再生するたびに違う場所で出たりします。
グリーンハウスのプレーヤーだとブロックノイズは出ませんが、やはり少し飛ぶ。
焼いたiMacG5での再生なら問題ありません。
つぎに、SONYのメディアでも焼いてみました。こちらはradiusよりずいぶん良好ですが、それでも止まったりしました。
 そこで、imgファイルにして、LACIEのドライブで焼くことを考えてimgファイルをつくっのですが、これが前述の通りで、ディスクユーティリティから焼こうとしてもだめでした。ファイルサイズが4,476,248,192byte
 さらに、以前作成した別の作品のimgファイルをiMacG5で焼いてみたところ、これが、不具合。途中で止まってしまいます。当時は iMacG4 Flatpanel。
というわけで、iMacG5(17')のドライブも疑っていますが・・・・
iMacのボードでも特に障害報告はないようです。
以上、現状報告でした。

返信

2005/09/05 20:55 Community User への返信

> >メディアを認識して、入るように圧縮率を変えているんでしょうかね。
> それは無いと思いますが
圧縮率は、メディアによってではないですけど、時間によって変えてますよ。1時間以内なら、一番低い圧縮率、1時間半までだと、もう少し圧縮をかける、2時間だとさらに圧縮する、です。
今の場合、1時間より少し長めなので、直接焼くときには、少し圧縮がかかると思います。イメージディスクを作る場合にはかからないのでしょうね。それで収まらないのでは?
実際、焼いたものをイメージディスクにしてみれば分かりますが、焼けているものは、4.4 GB もありません。

返信

2005/09/06 06:58 Community User への返信

>圧縮率は、メディアによってではないですけど、時間によって変えてますよ。
今、DVDプレーヤで圧縮率を表示させて、DVDをみた所
刻々と圧縮率が変化しています。
恥ずかしい事を書いてしまいました。

返信

2005/09/07 07:17 Community User への返信

容量がシングルレイヤーの容量を超えるのは、ひょっとしたら、バグで内部で2層メディアのように容量が余っているので、2層だと勘違いしてしまって2層で収まる程度にしか圧縮されないのではないでしょうか?

返信

2005/09/07 09:37 Community User への返信

はい、私もそうではないかと思っています。
バグかどうかはわかりませんが、メディアを挿入すれば、4.7Gか9.4Gかは
わかるので、4.7Gに入るように圧縮し、imgファイルにするときには
ファイルサイズには構わず最適な形に圧縮しているのではないですかね。
さて、件の作品は、編集し直して、4.7Gに入るようにしました。
次の問題はドライブです。iMacG5のドライブで焼くと、どうも具合が悪い
ノイズが入ったり、途中で停止したり。
問題はメディアなのか、ドライブなのか、いろいろ試行錯誤しています。
テストするたびにメデイア1枚を潰して、もう数百円無駄にしていますが・・・

返信

2005/09/07 18:00 Community User への返信

>2 層記録式に対応した SuperDrive で 1 層記録式メディアを作成したい場合は、「iDVD」の「プロジェクトの情報」ウインドウで「4 GB (Single Layer)」を選択してください。
_______________________________________________________
こちらのリンク先にはとあるのでシングルレイヤーとダブルレイヤーの設定がありそうなのですが、自分のマシンはiDVD4なので分かりません。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=301557

返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

ディスクイメージ4.42GからDVDに焼けない

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。