Parallels Desktop for Mac
# 色んなところに話題が上がってますが埋もれぎみなので、製品版が出たことですし、MacBookではどうなのかという事もあって、新たにトピック上げておきます。一部ダブっている記述がありますが、お許しください。
製品版出ましたね。今なら49.99$だそうです。プレオーダーした方もダウンロードして使ってみてください! JISキーボードでの入力の不具合、¥キーなどが入力出来ない等は直ってます。これを待ってた人には朗報です。ウチではWindows2000SP4を入れてます。
今朝から使って見ている感じですが、全体的に安定しています。速度も十分に実用です。但しVRAMが8MBなので3Dやゲームには向かないとは思います。GyaOの映画等は全然問題なく、通常サイズでスムーズに再生出来ます。(一度切れ切れなので、WMP9のバッファサイズを最大に上げたら改善されました)。
ウチではIPアドレスを別に割り当ててます。ネットワークも非常に安定してます。USBは相変わらず1.1のままなので、それなりです。
MS Office XPやWMV、iTunes、FileMaker7 DPを使ってみてますがMacBookでも(ウチでは)十分に実用範囲です(^^
他にInstallしているアプリケーションはAdobe PhotoShop El3, Acronis True Image, Adobe Acrobat 7, Adobe Acrobat 7 El, PerfectDisk7, Plala Turbo, Adobe Illustrator9.0.2, ATOK2005, ウィルスバスター2006等です。特にウィルスバスター2006を入れると全体に遅くなるか?と心配していましたが、全然大丈夫でした。
ちなみに、MBのmemory2GBのうち、Parallels Desktopに512MBを割当て、Windows2000に412MBを割当ててます。MBPと違いチップセット内蔵なMBなのでパフォーマンス重視で画面サイズはオリジナルで1024 x 680にして16ビットカラーにしてます。
以上、製品版のご報告まで。
# しかし、あらためて、こりゃ良いですね(^^ これだけでもMacBookを買って良かったと思えます。