アカウント再登録により全メール消失?

ハードはPower Mac G5 Quad、OSは10.4.7で、仕事で使用しています。
サーバの管理会社の人が来て、サーバの移行がありメールのアカウントの設定を
変更しに来たのですが、Macはあまり詳しくなく手こずっていて、
サーバ上の問題もありなかなか変更出来ず、仕事で使用しているアカウントを
一度消去して、もう一度同じアカウントを作成するという作業をその人が
行ったのですが、Mail上でそのアカウントの過去の受信済み送信済みメールが
全て表示されなくなり消えてしまいました。
別の仕事があり横で見つつというのが不可能で任せっきりだったのは自分が
悪かったのかなと思いますが。
ホーム>ライブラリ>Mail>対象のアカウント
の中には新規で作成した同じアカウントはあるのですが、INBOXの中には
何もメッセージが無い状態です。
この状態から過去のメールを復旧する事は不可能でしょうか?
数ヶ月前までのバックアップはあるのでそこまでは復旧出来るのですが。
まさかアカウントをいきなり消されるとは思いませんでした。
仕事上の重要なメールも沢山入っており大変困っております。
担当の人もいろいろ調べてもらったのですが、いかんせんMacにそれほど
強く無さそうなので不安です。
ここから元の状態への復旧が全く不可能な事だとしたら
潔く諦めることにします。
どなたか詳しい方、是非助言の方宜しく御願いいたします!

投稿日 2006/08/24 12:29

返信
返信: 16
並べ替え順: 

2006/08/24 12:38 Community User への返信

Mac OS X 10.4 のMail.appの仕様により、アカウントを削除すると、
受信メールボックス等のメールは削除されてしまいます。
具体的には、下のフォルダが削除されてしまいます。
/Users/ユーザ名/Library/Mail/POP-メールアドレス
削除されたものを復元する為には、まず問題のMacの使用を中止して下さい。
使えば使うほど復元される可能性が低くなります。
こちらが参考になるかと思います。
削除してしまったメールの復旧

返信

2006/08/24 12:53 Community User への返信

削除されたユーザと言うアカウントが残っていないでしょうか?
/ユーザ/削除されたユーザ/前のユーザ名.dmg
もしこれが残っていれば、ダブルクリックでイメージがマウントできますから、そこからデータを復元できます。
もしこれが残っていない状態では、今回は復元は無理と思います。
既に新規アカウントを作った事で、以前のデータは上書きされてしまった可能性が大きいです。
多分データ復旧ソフト、サルベージ等、無駄ではないかと思います。
Data Rescue等のソフトを試されるのは自由です。その場合には、今からでも当該Macの電源を落として、更なる上書きを直ちにやめる事です。

返信

2006/08/24 12:57 Community User への返信

ぽん太さん、愚者猫さん、早速のレスありがとうございます。
やっぱり消えてしまってますよね。。。
復旧ソフトは速攻かけたのですが、対象のアカウントのみ出てきませんでした。
他に手が無ければ、これはもう綺麗さっぱり諦めるしかなさそうですね。
今後は細かくバックアップしていくよう心掛けます。
ありがとうございました!

返信

2006/08/24 13:08 Community User への返信

自分ではそういう立場になった事が無いので、推測です。その点よろしくお願いします。
削除されたユーザと言うアカウントが残っていないでしょうか?
/ユーザ/削除されたユーザ/前のユーザ名.dmg
もしこれが残っていれば、ダブルクリックでイメージがマウントできますから、そこからデータを復元できるかもしれません。
もしこれが残っていない状態では、今回は復元は無理と思います。
既に新規アカウントを作った事で、以前のデータは上書きされてしまった可能性が大きいです。
多分データ復旧ソフト、サルベージ等、無駄ではないかと思います。
Data Rescue等のソフトを試されるのは自由です。その場合には、今からでも当該Macの電源を落として、更なる上書きを直ちにやめる事です。

返信

2006/08/24 13:20 Community User への返信

>復旧ソフトは速攻かけた
どのような復旧ソフトでしょうか?「Data Rescue」や「FileSalvage」でだめならまずあきらめるしかないでしょうが、それほど大量のメールデータなら、大部分はまだ復旧可能なはずです。
だいたい、アカウントを消そうとすると、「メールデータは全部消去されます」という警告が出ますし、当然デフォルトボタンは「キャンセル」ですから、その管理会社の人というのが軽率すぎます。復旧ソフトをサービスさせるぐらいの交渉は出来るんじゃ?

返信

2006/08/24 13:36 Community User への返信

メールアドレスは以前と変わってないんですよね?
でしたらClassic環境のOutlook Expressで最近メールを受信したことはあるでしょうか
なければOutlook Expressで設定して受信をすればある程度は新たに受信できたはずですけど
全くなくなるより少しでも手に入れられれば

返信

2006/08/24 22:57 Community User への返信

> でしたらClassic環境のOutlook Expressで最近メールを受信したこ
> とはあるでしょうか
> なければOutlook Expressで設定して受信をすればある程度は新た
> に受信できたはずですけど
ClassicのOEに限らず、サーバーに一定期間残す設定にしてあったのんら、残っているぶんは受信は可能とは思いますが。
なぜClassicのOEを指定しているのか、また、サーバーに残す設定にしているかどうかも定かでないのに受信できたはずとは???

返信

2006/08/24 23:11 Community User への返信

>>復旧ソフトは速攻かけた
まず、これと、ぽん太さんが書かれた事とはちょっと違います。復旧ソフトをかければ良いという話しではなくて、その手順や注意事項コツ等がありますから「既にやった」という事にしないで再度ぽん太さんが書かれた事を参考にトライして見てください。「Data Rescue」や「FileSalvage」を使い(他のは使わない)、アカウントに固執せずに、メールのデータに注目して下さい。一見意味不明なファイルでも中をみるとメールデータだ、という事が復旧作業ではよくあることです。データ自体は復旧できてもファイル名や関連などまでは救出できていない場合です。完全には救出出来てなくてもデータが救出出来ればリネームするだけで良い場合が多いので諦めずに探しましょう。メールのデータ自体は1メール1ファイルで拡張子はemlxですが、拡張子が無くても、白紙のファイルやファイルサイズが近そうなものをテキストエディタで開いてみて判断すると良いかな。Data Rescueだとフォルダの状態で救出出来るのですが状況によってはファイルの状態でのみ救出可能かもです。
> その管理会社の人というのが軽率すぎます。復旧ソフトをサービスさせるぐらいの交渉は出来るんじゃ?
そうですよね。というか、サービスさせるなんてレベルではなくて、これは損害賠償請求をしてよい事例だと思いますが。顧客のデータを不注意で消したという事なんですから。それこそ復旧ソフトをサービスなんてレベルではなくて、データ復旧サービス(非常に高額)に依頼してでも復旧させる責任が管理会社にはあると思いますが。。。

返信

2006/08/25 02:31 Community User への返信

dataの消失は未然に防げたと思うのですが... :-)
起動状態で他人にMacを触れさせない。
# 弄らせるなら壊されてもいいように...
毎日、backupを取る。
# こまめにbackupを取る習慣を付けないと...
backupはdataのみにする。
# OSXと一緒だと救出も困難になる事も...
backupはDVD, HDD, Hostingなどに分散する。
# 災害やHDDが逝っても良いように...

返信

2006/08/26 13:06 Community User への返信

皆さん、様々なレス本当に有り難うございます。
>どのような復旧ソフトでしょうか?「Data Rescue」や「FileSalvage」で
だめならまずあきらめるしかないでしょうが、それほど大量のメールデータなら、
大部分はまだ復旧可能なはずです。
説明不足で申し訳なかったのですが、メールデータが消失した日に
即作業を止め、Data Rescue、FileSalvageを二度ずつかけてみました。
その上で出て来た全てのファイル、フォルダをくまなくチェックしたのですが、
受信用のサーバを切り替え、且つ同じアカウントを新しく作成して上書きした為か、
消去後の新しいアドレスに関するデータ類は復旧出来たのですが、
消去前のデータ類は一切出てきませんでした。
>これは損害賠償請求をしてよい事例だと思いますが。
管理会社というのが自分の務める会社の社長の弟さんの会社という事もあり、
(その本人が切り替えに来ていた)強く責任を求めることは出来なかったのですが、
復旧ソフトはそちらの会社負担でかけて頂きました。
>でしたらClassic環境のOutlook Expressで最近メールを受信したことはある
でしょうか
>なぜClassicのOEを指定しているのか、また、サーバーに残す設定にしているか
どうかも定かでないのに受信できたはずとは???
時々クラシックからOutlookで受信してました。
メールデータは多少ですが残っています。
またラップトップでも多少仕事をしていて、ランダムですが.Macにてアカウント
の時々同期を行い、そのとき受信したメールはこちらも多少ですが残っています。
ただサーバに残っているメールはいつもは一週間後消去にしているのですが、
サーバ切り替えの際にすべて消去しているので残っていませんでした。
>dataの消失は未然に防げたと思うのですが... :-)
>毎日、backupを取る。
本当にその通りだと思います。なにかトラブルがあるとバックアップを
とらねばという意識が出て、多少時間をかけてもバックアップを心掛けるのですが、
そのうち日々の作業に追われ毎日は行わなくなってしまいます。
今後は煩わしくっても、事前に対応策を施していこうと思います。
なお、自分の仕事内容はグラフィック関係で日々数MBのメールを
複数やり取りしています。
今回消失したのは半年分程の仕事のメールデータですが、こちらから
添付したデータ類はバックアップを取っていて、頂いたデータも大体は
落としているので、近々の仕事にはおそらく大きくは差し支えないと思います。
ただ、細かい連絡事項なり来たメールをそのまま転送していたりするものは、
無くなってしまったので、自分への戒めも含みつつ再度データを取り寄せたり
連絡していこうと思っています。
本当に色々なレスをありがとうございました。
皆さんのレスを参考にしつつ、今後このような事が無いよう気をつけます。
また、何かトラブルがあった際には相談させて下さい。
宜しく御願いいたします。

返信

2006/08/27 09:54 Community User への返信

msg # 2 の愚者猫さんのご指摘のように,ユーザーアカウントを削除すると(その名前を hoge とすると)
/Users/Deleted Users/hoge.dmg
というディスクイメージができるはずなのですが,ありませんでしたか? 優先言語が日本語なら
/ユーザ/削除されたユーザ/hoge.dmg
と表示されます.
メールだけではなくてそのアカウントに保存していた文書もすべてそこに保存されているはずです.

返信

2006/08/27 10:03 Community User への返信

誤って削除してしまったのは、ログインアカウントではなくメールアカウントでしょう。
それにしても、大量のメールがあったのなら、DataRescueなどで全く復旧出来ないというのはちょっと信じがたいです。使い方に問題はないでしょうか?

返信

2006/08/27 10:13 Community User への返信

Y. Kawabeさん,ご指摘ありがとうございます.勘違いしてました.そのようですね.
# いずれにせよ,その道のプロの人が他人(顧客)のデータをバックアップもとらずに消したというのは信じ難いお話でした.

返信

2006/08/30 04:21 Community User への返信

>DataRescueなどで全く復旧出来ないというのはちょっと信じがたいです。使い方に問題はないでしょうか?
DataRescueに関してはクイックスキャンからフルスキャン、他全てかけてみました。
対象のアカウント含め、仕事上とプライベートで計4つのアカウントを使い分けているのですが、消えたアカウント以外の3つに関しては消去したメール等のデータが復旧対象として出てきましたが、肝心のアカウントのみ一切出てこずです。
上書きしてしまったからなのでしょうか?謎です。。。

返信

2006/09/01 06:44 Community User への返信

探し方が悪いのではないでしょうか?
スキャン後のリストの中の、ユーザーフォルダーの中になどに存在していませんでしょうか?

返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

アカウント再登録により全メール消失?

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。