ターミナルでボリュームを表示するには?

現在 Apple 17" MacBook Pro (Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GHz) に複数の周辺機器を繋いでいます。ターミナルで接続しているボリュームの一覧を表示させるコマンドは何でしょうか? また、任意のボリュームの中身を ls で表示させるにはどのようにしたらよろしいでしょうか?

投稿日 2007/09/11 13:45

返信
返信: 4
並べ替え順: 

2007/09/11 15:20 Community User への返信

> ボリュームの一覧を表示させるコマンド
diskutil list
マウントしているボリューム名を知りたいだけなら、
ls /Volumes
で出てきます。
> 任意のボリュームの中身を ls で表示させる
ls /Volumes/volume_name

返信

2007/09/11 18:30 Community User への返信

 ありがとうございます。これが知りたかったのでした。どうもこれまでうまくいかなかったのは、単数形にしていたからのようです。助かりました。

返信

2007/09/11 20:56 Community User への返信

> 単数形にしていたからのようです
ls /
とすれば正しい名前全部出て来ます。
(Tiger の default shell の bash なら)、途中まで入力して、TABキーを押せば自動で正しい名前にしてくれます。
例えば、
ls /Vol[TAB]
とすれば、
ls /Volumes になります。
ただし、Vol までで一意に決まるときだけですけど。

返信

2007/09/12 06:26 Community User への返信

>> 単数形にしていたからのようです
>
> ls /
> とすれば正しい名前全部出て来ます。
 実は、最初、それで見つからなかったので質問したのでした。後でよくチェックしたら、ls のソート順が大文字と小文字が別々にされていたために見逃していたのでした。きちんと検索してみれば良かったと反省しています。
> (Tiger の default shell の bash なら)、途中まで入力して、
> TABキーを押せば自動で正しい名前にしてくれます。
> 例えば、
> ls /Vol[TAB]
> とすれば、
> ls /Volumes になります。
> ただし、Vol までで一意に決まるときだけですけど。
 なるほど。試してみました。これは便利ですね。ありがとうございます。

返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

ターミナルでボリュームを表示するには?

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。