lastコマンド
OSをOS X Leopardへ変更後、ターミナルからlastコマンドを入れても2日分のログしか表示されなくなってしまいました。確かな記憶はないのですが、以前は数ヶ月分のログが表示されたようにと思います。
ログの期間を延ばすための対処方法を教えていただければ幸いです。
OSをOS X Leopardへ変更後、ターミナルからlastコマンドを入れても2日分のログしか表示されなくなってしまいました。確かな記憶はないのですが、以前は数ヶ月分のログが表示されたようにと思います。
ログの期間を延ばすための対処方法を教えていただければ幸いです。
試してみたところ,6日分表示されました.Leopard 10.5.3)です.
最後に
wtmp begins Sat Jun 21 07:27
と出ました.jodaさんの場合はこれが(投稿時点で)2日前からとなっていたのではありませんか?
釈迦に説法かもしれませんが,man last に加えて man wtmp も参考になります.
hrs 様、ありがとうございます。
どうも前回rebootして以降のログしか残らないようです。
shutdownかrebootの度にログのファイルが消されているのでしょうか?
ちなみにunixはほとんどわかりません。
man last 、 man wtmpを見てみましたが、お手上げです。
10.5 では、last で見える内容は、/var/run/utmpx に書かれているもののみのようです。このファイルは名前から想像できますように,reboot すれば消えます。なので,それ以前の情報はlast では見えません。
Apple (BSD?) 的には,他のログを使いなさい,ということのようです。例えば,/var/log/secure にはもっと詳しい情報が集積されています。こちらならrebootで記録が消えるということもありません。
はに 様、ありがとうございます。
lastでログがとれないことがわかっただけで、大変助かります。
起動と終了のログが欲しいだけですので、lastはあきらめて別の方法を考えてみます。
単にユーティリティのコンソールを立ち上げて、secure.logの中身を見ればよいのですね。
山のようにログが残っていました。
問題が解決しました。
hrs 様、はに 様、ありがとうございました。
lastコマンド