Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

一つのファイルを複数のフォルダにコピーするには

お世話になっております。
一つの illustrator の .eps ファイルを 50 個ほどのフォルダひとつひとつに手動でコピーする機会が多く、自動でなんとかならないかと思っています。
思いついた事をやってみたのですが、二つほど問題がありました。
コピーしたいフォルダは、「 aaa_1 」「 aaa_2 」「 aaa_3 」…というように、必ず先頭に同じ文字がつきます。
それで、試しにコピー先のフォルダ「 aaa_1 」〜「 aaa_5 」の5つを作り、ターミナルで
cp /Volumes/PantherData/works/illustrator.eps /Volumes/PantherData/works/aaa/a*
としてみたのですが、最後の「 aaa_5 」にしかコピーできないのですが、なぜでしょうか。(aaa* 、a? でもダメでした)
また、このやり方でコピーしたファイルは、NSPostScriptPboardType となり、アイコンも「プレビュー」に変わり、イラストレーターで問題なく開く事はできますが、そのまま QuarkXpress に画像取り込みすると、ポストスクリプト画像となってしまい、画像が出ません。
eps ファイルとして、そのままコピーする方法はあるのでしょうか。
# バージョンは 10.3.9 です。

投稿日 2007/02/07 17:25

返信: 33

2007/02/16 09:21 Community User への返信

ありがとうございます。
> .bashrcと.bash_logout は見当たりませんが、これも自分で作るんでしょうか。
もし必要ならお作りになって下さい。.bashrcはlog inで実行され、.bash_logoutはlog outで実行されます。# sayを使ってhi ! xxx, bye xxx なんてことも...
#! /bin/sh
osascript -e "say \"hi\" using \"Whisper\""

2007/02/16 11:15 Community User への返信

>#! /bin/sh
>osascript -e "say \"hi\" using \"Whisper\""
.bashrc に書いて log in してみましたが、何も起こりません?? # 意味もわからないのに、ついついすぐに試したくなってしまう…
以前の Mac は、お正月に「あけましておめでとうございます」とか、誕生日に「おめでとう」とか言ったと聞きます。
この方法で、そういうことも出来るのですかね。出来たらおもしろいです。

2007/02/16 12:38 Community User への返信

>.bashrcはlog inで実行され
違います。ログイン時に読み込まれるのは.bash_profileで、.bashrcはシェル(bash)の起動時に読み込まれます。例えばコマンドでbashと入力すれば.bashrcが読まれます。
ターミナル(端末)をTerminal.appでしかを使わないなら、.bash_profileだけでたいがい事足りますが、X11でxtermなどのターミナルを使う場合は、.bashrcしか読み込まれませんので、こちらも設定する必要があります。どちらかで他方をsourceや.で読み込むのが常套手段。
なお、.basrh_profileや.bashrcはbashが読み込んで実行しますので、shebang(#!/bin/sh)は意味がありません(単なるコメントとしか扱われません。)もちろん実行権を付ける必要もありません。

2007/02/16 13:11 Community User への返信

> 違います。ログイン時に読み込まれるのは.bash_profileで...
なるほど、動かないわけですね。有り難うございました。:-)
cat > .bashprofile ..で作って...
control+c
pico ~/.bashprofile
osascript -e "say \"hi\" using \"Whisper\""
control+x, y, return
... で、Terminalを起動すると"hi"と喋りました。

2007/02/18 19:30 Community User への返信

>cat > .bashprofile ..で作って...
という意味がよくわからなかったのですが、
cat > .bash_profile
osascript -e "say \"hi\" using \"Whisper\""
control+c
で log in したら、しゃべりました。
でも、夜中に聞くと、ちょっとコワい声です。もっとかわいい声はないでしょうか。
.bash_logout も bye にしてみました。やっぱりコワいです。
cat > .bash_profile にすると、書いてあったものが上書きされるんですね。
パスを通すときはうまくいくのですが、この osascript -e "say \"hi\" using \"Whisper\"" を
open -e .bash_profile で開いて書き込むと、log in 時に
4:5: syntax error: Expected “given”, “in”, “of”, expression, “with”, “without”, other parameter name, etc. but found unknown token. (-2741)
となってしゃべらなくなります。

2007/02/18 20:04 Community User への返信

> もっとかわいい声はないでしょうか。
Princessは?
# 私のお気に入り :-)
catは .bash_profile作るだけなのでpicoを使って下さい。
pico ~/.bash_profile
textをpasteして...
control+x y return

2007/02/19 05:07 Community User への返信

System/Library/Speech/Voices の中から選べるんですね。
Princess にしてみました。
~/.bash_profile を編集するとき、open -e .bash_profile ではダメなんでしょうか。開くとバックスラッシュが「¥」になっています。標準テキストファイルのエンコーディングは「自動」になっています。
# 追記ですが、標準テキストファイルのエンコーディングで、ファイルを開くとき/保存するときを「欧米(ASCII)」にしたら問題なくなりました。

2007/02/19 05:35 Community User への返信

> /System/Library/Speech/Voices の中から選べるんですね。
そこは見るだけなら構いませんが...
System Preferences > Speech > Text to Speech
System Voiceで出てくるものを選んで下さい。
or
System Preferences > Date & Time > Clock
Customize Voice > Voice ここでも構いません。
# voiceを選んで名前をメモするだけですが... :-)
> open -e .bash_profile ではダメなんでしょうか。
openはappを指定してdocやapp開くのに使います。あるいはdocのdefualtのappや指定したpathのfolderを開きます。
Terminal専用のtext editorのpicoかviを使って下さい。:-)
# Terminalでsudoが必要なunix excutable fileを開く時しかTextEditは使いません。
Terminalは少しずつ覚えられて、実行した結果を必ず確認して下さい。確認しなかったり思い込みで弄ったりすると大変な結果になりますので...

2007/02/20 08:48 Community User への返信

ぴっぴ 様、いつも沢山のレスをありがとうございます。
pico や vi を使うのが基本なのでしょうが、TextEdit の方がなじみがあって、私には使いやすく感じます。でも、 vi の使い方をマスターすれば、ほとんどの UNIX 系 OS で使えると聞きました。慣れていこうと思います。
気づいたのですが、「pico」とすると、「nano」が立ち上がるんですね。
# msg # 1.1.2.1.1.1: で、私は「 dittoでも同じ事が出来る」と書きましたが、10.3 では「ditto --rsrc」にしなければならないのでした。

2007/02/20 09:07 Community User への返信

> TextEdit の方がなじみがあって... vi の使い方をマスターすれば、ほとんどの UNIX 系 OS で使えると聞きました。
Linuxなどに慣れている人はviのほうが馴染んでいると思います。viのほうが高機能です。お好きなほうで構いません。
Terminalで$HOME以外のsudoを使わないと動かないAppsは...
sudo /Applications/TextEdit.app/Contents/MacOS/TextEdit [target]
# AppsのMacOS/Apps

> 「pico」とすると、「nano」が立ち上がるんですね。
これは知りませんでした。あとで試してみます。

>「 dittoでも同じ事が出来る」と書きましたが、10.3 では「 --rsrc 」をつけなければならないのでした。
clone擬きを作るshell scroptです。
# Jaguar時代はこれを使っていました。
#! /bin/sh
/usr/bin/ditto -V -rsrc /.hidden /Volumes/target/.hidden
/usr/bin/ditto -V -rsrc /Applications /Volumes/target/Applications
#/usr/bin/ditto -V -rsrc /Developer /Volumes/target/Developer
/usr/bin/ditto -V -rsrc /Library /Volumes/target/Library
/usr/bin/ditto -V -rsrc /System /Volumes/target/System
/usr/bin/ditto -V -rsrc /Users /Volumes/target/Users
/usr/bin/ditto -V -rsrc /bin /Volumes/target/bin
/usr/bin/ditto -V -rsrc /mach_kernel /Volumes/target/mach_kernel
/usr/bin/ditto -V -rsrc /private /Volumes/target/private
/usr/bin/ditto -V -rsrc /sbin /Volumes/target/sbin
/usr/bin/ditto -V -rsrc /usr /Volumes/target/usr
cd /Volumes/target
ln -s private/etc etc
ln -s mach_kernel mach
ln -s private/tmp tmp
ln -s private/var var
mkdir cores dev Network Volumes
chown 0:0 cores dev Network Volumes
chmod 1775 .
chown 0:80 . .Trashes
chmod 1777 cores

2007/02/20 09:35 Community User への返信

> vi の使い方をマスターすれば、ほとんどの UNIX 系 OS で使えると聞きました
確かにviはどのUNIXもインストールされてますけど、今から習得されるならemacsの方をお勧めしておきます。viはモーダルなエディタで他に類がなく、慣れるまでが大変ですから。(私の場合はviがもう染み付いてしまっていて、emacsには移れない体になってしまってますが。)
なお、OSXやLINUXにインストールされているviは、正確にはviを拡張した「vim」です。
>「pico」とすると、「nano」が立ち上がる
Pantherまではpicoがインストールされてました。Tigerではnanoにおきかわり、picoはnanoのシンボリックリンクです。

2007/02/20 14:44 Community User への返信

ぴっぴ様、Y. Kawabe 様、ありがとうございます。
すみません、「pico」とすると、「nano」が…というのは、Y. Kawabe さんのおっしゃるとおり、10.4 での話でした。10.3 では pico です。# 今、10.4 の方から書き込んでいます。
ぴっぴさんの clone擬きは、今の復元ですよね。ご自分でお考えになるとは…おそれいりました。
さっそく、Carbon Emacs をダウンロードしてみました。実は以前に一度インストールしたことがあるのですが、Snake と Gomoku ばかりしていました。
Emacs を立ち上げても、.basrh_profile が読み込まれるんですね。
# いきなり喋ったから、そういう仕様になったのかと思った。。自分で設定したんだった…。
Wikipedia で Emacs を調べてみると、Emacs 小指(?)というものがあるらしいですね。そうなるくらい、使いこなしてみたいです。

2007/02/20 14:55 Community User への返信

> clone擬きは、今の復元ですよね。ご自分でお考えになるとは…
違います。Jaguar時代はCarbon Copy Clonerしかなかったので作者のMr. Mike Bombichのsiteで勉強しました。:-)
各folderをcopyして空folderを作り、symbolic linkでOSXが起動出来ます。鍵や日本語名folderに遭遇するとcopyを止めてしまい次のfolderからcopyを再開するので注意が必要でした。
またPanther時代はasrを使っていました。 A (source)で作ったOSX.dmgをAに戻す時は復元先を消去するとkernel panicが起きるのでcopyしか作れませんでした。これが出来るようになったのはOSX 10.4.3からです。
# Disk Utilityの復元だとblock単位でcopyしますのでcloneになります。復元先を消去しないとcopyです。

2007/02/22 05:02 Community User への返信

>A (source)で作ったOSX.dmgをAに戻す時は…
source 専用の小さなボリュームを作っておくと便利そうですね。(ぴっぴさんの sub ボリューム?)この先、しばらくこの機種については 10.3 のままで行こうと思いますので、復元時には注意します。
Mr. Mike Bombich さんのサイトで、asr の使い方がありました。時間ができたら試してみます。
大変勉強になりました。ありがとうごさいました。今後ともよろしくお願いいたします。

2007/03/01 11:55 Community User への返信

お知恵を拝借できないでしょうか。手動でコピーした方が早いと思いつつ、格闘しております。
一つの eps ファイルを、
aaa_a01_b05
aaa_a02_b07
aaa_a03_b08
aaa_a04_b10…
という名前の 37 個のフォルダにコピーする事になりました。
「aaa_a」までは同じ文字で、a01〜a37 までは連続した数字ですが、
b05〜b82 は、数字が飛び飛びです。
恥ずかしいですが、以下のようにいろいろ試しましたが、もちろんダメでした。
cd /Volumes/PantherData/aaa/; for ff in aaa_a[01_37]; do ditto --rsrc /Volumes/PantherData/illustrator.eps $ff; done
これは、/Volumes/PantherData/aaa/ に、aaa_a[01_37] という eps ファイルができます。[0_37] とか a[01-37]_b[05-82] にしてもダメでした。
唯一、成功するのは、
cd /Volumes/PantherData/aaa/; for ff in aaa_a01_b05; do ditto --rsrc /Volumes/PantherData/illustrator.eps $ff; done
と、一つのフォルダにコピーする事だけです。
さきの例での aaa_1〜aaa_5 のフォルダの名前を、「aaa_1_b」などにしてみると、やはりコピーできなくなります。

一つのファイルを複数のフォルダにコピーするには

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。