Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

MAC OS9の起動ディスクの作り方についてと上書きインストール

2つ質問があるのですが
まずは1つ目
一番最初にOSをセットアップしたもの(メモリ割り当てや環境設定を自分好みにした状態)で起動ディスクにはできないでしょうか?OSが不安定なときいつもノートンで完全初期化してリストアCDを入れなおしてそれから必要な物を全てインストールしなおしていると半日かかってしまい、仕事がはかどりません。もしご存知の方おられたらぜひご教授ください。
そして2つ目なんですが
OSが不安定なとき、上記のような起動ディスクから起動してシステムフォルダなどをそのまま上書きすると作ったデータを残したまま上書きなんてことはできるんでしょうか?

投稿日 2006/05/05 14:24

返信: 12

2006/05/05 22:08 Community User への返信

MacOS 9が起動出来る機種なら、ここ(G4 FW800)の機種ではなく、G4 MDDですね?
OSをインストール後、設定済みの状態を保存するのなら、MacOS 9の場合は、そのままCD-RやDVD-Rにコピーして保存すれば良いだけです。
(MacOS Xは単なるコピーは不可)
最初の状態に戻したくなったら、CD-R/DVD-RからHDDにコピーして戻せば良いのですから。
2つ目の件は、HDDをパーティーション分けして、システム用のパーティーションとデータ用のパーティーションに分けてしまえば簡単では?
また、MDDならHDDを最大4台まで搭載出来るのですから、システム用とデータ用に別のHDDにしてしまうとか。
(仕事用のマシンならバックアップ用のHDDも必要でしょうけれど)

2006/05/06 00:37 Community User への返信

早速の返信ありがとうございます。
言葉足らずですいません。
通常の100GBのHDが壊れてしまい、250GBのHDに入れ替えて実際一度パーティションを割って、コピーはしてみたんですが、データのコピーが不完全なことがあったのでできれば、データをコピーせずにOSだけを上書きしたかったのです。
ファイルシンクロナイズはいつも最後にコピーでかなりの時間をくってしまうので急いでいる仕事の時は向いてないのですよ(T◇T)
一緒にOS9・OSXをまとめて上書きできたら最高なんですが。
本当に言葉足らずですいません。
OS9まではCDにそのままコピーすればいいだけっていうのを得たのはかなりの収穫でした。ありがとうございます。
パーティションを割ってまるごとコピーすれば起動ディスクで認識できそうですね
そしてHDが起動しなくなってしまった時用に起動ディスクとして認識できればセレクタが使えたりなど(ノートンでもできますが)便利かと思ったので。

2006/05/06 01:01 Community User への返信

> 一緒にOS9・OSXをまとめて上書きできたら最高なんですが。
復元ではいけませんか?
復元だったら、OS9/OSX 無関係に使えます。
でも、OSだけの上書きというのは問題が多いように思いますが。
上書きしたいときには、システムが壊れたとかそれなりの理由があるときなので、それに上書きしても直る保証はありません。システムだけ別パーティションにして、そのパーティションを初期化してから、復元で元に戻してしまう方が簡単だし、問題がありませんが。
復元で 30 GB 程度のシステムのパーティションを戻すのは30分程度のものです。
本当に単なる上書きだけで直るときなら、combo update を当てるというのが広く利用されてます。

2006/05/06 01:08 Community User への返信

> OS9まではCDにそのままコピーすればいい
バックアップとしてなら問題ないですが、作成したCD-Rで起動
できるかと言われると、ちょっとわかりません。
私はDisc Burner(標準のライティング機能)でCD-Rを用いた
OS9システムのバックアップをしたことはなく、Toast5を使っ
ています。CDが起動用と認識されるのは、CD内のシステムフォ
ルダがbless状態である必要があると思います。ライティング
ソフトによってはこれができないことがあるかもと思った次第
です。
経験則では、MacCDRでは起動用CDを作成可能ですが、「SCSI
接続の光学ドライブ」利用時のみ起動できます。ATAPI接続の
それでは起動CDとして認識されません。その旨はMacCDRの説明
にも明記されています。
> ファイルシンクロナイズはいつも最後にコピーでかなりの
> 時間をくってしまう
環境にも因りますが、就業時間外に自動でやってしまうとか。
OSの省エネルギー設定とバックアップソフトを組み合わせれば
無人でできます。
Macの電源オン・オフはOS9/OSXともにOSの標準機能です。
OS9の時はバックアップ用AppleScriptのアプレットを作成し、
OS9インストールCDにおまけでついていた簡易版「iDo script
scheduler」でアプレットを起動させていました。
Macを使用する部署にいたときはこれでサーバのデータを内蔵
HDDへコピーしていました。私の力量では単純なアプレットしか
作れなかったので、終了までそこそこ時間がかかりました。
OSXではToast7についてきた「De Javu」を使っています。
ファイルコピーはOSXの方が高速なので、家では専らこれでし
て、毎週1回深夜に自動バックアップをしています。変更点の
み繁栄させることが可能なので、2回目以降はすぐ終わります。
(更新データの量に依存するのは言うまでもありません。)

2006/05/06 01:17 Community User への返信

質問の趣旨とはずれますが、OS9 だったら、とりあえずシステムとファインダだけ、調子のよいときのものをバックアップ保存しておいて、不調になったらこの二つをバックアップのものと入れ替える。というだけで、問題が改善することも多かったと思います。

2006/05/06 01:19 Community User への返信

250GBのHDDを、どのようにパーティーション分けしましたか?
MacOS 9で起動する場合、190GB以下でパーティーションを切らないとシステムボリュームとして正常に動作しない事があります。
■参考:SonnetのサポートQ&Aより
http://www.sonnettech.com/jp/support/techtips/hd190.html
MacOS Xのバックアップも必要なら、MacOS X 10.3以降の復元機能を使用すれば、簡単にクローンコピーが作成出来ます。
また、LaCieのSilverKeeper等でも起動ボリュームのコピーが可能です。
■LaCie SilverKeeper
http://www.lacie.com/silverkeeper/index.htm
なお、MacOS 9の起動用CD-Rを作成する場合は、Toast 5 Titanium等の起動ディスク作成機能のある書き込みソフトで行なえば確実です。
Toast 5で作成した起動用CD-RならATAPI接続の光学ドライブでも起動出来ます。
ただし、簡易版のToast 5 Liteには起動ディスク作成機能はありませんし、Toast 6 Tiatnium以降も対応しませんし、Toast 5 Titaniumは販売が終了していますので、中古を探すしかありません。
でも、そもそも、そんなに頻繁に不安定になるシステムの状態が問題では?
特にNorton Utilitiesは場合によっては害になりますので、要注意です。

2006/05/06 01:26 Community User への返信

HDは150GB・100GBとわっています。
OSXは10.1なので書かれている方法だとアップデートが必要になってきますね。試してみますね。
同僚のパソコンなんですがなんども初期化したり全て入れなおしたりしても不思議なことにエラーが起こりやすいんですよ。
データが悪さをしているんじゃないか?って議題があがったほどでした。
ほかのパソコンへそのパソコンを移すとファイル共有がいきなり壊れたりしましたし。
「バックアップ→復元」ならなんとか理想に近い形での環境保存になりそうな感じです。データをDVDなどにやいてからが必須となりますけどそれでもかかる時間は大幅に短縮できそうですね。
ではパーティションを分けて、起動ディスクとして使ってないほうにバックアップデータを入れておけばもしもの時にそちらから復元すればいいんですよね?
もしくはDVDなどのほかの媒体へ逃がすなどするなどetc.
もしご迷惑でなければやり方をお教えいただけませんか?
トーストはもっていないのでMACCDRならなんとかなります。
GW明けに会社に行ったときケーブルがどちらかを調べてみます。
たしかディスクコピーでイメージを作ればよかったんですよね?
貴重なご意見ありがとうございます。

2006/05/06 01:28 Community User への返信

> 作成したCD-Rで起動できるかと言われると、ちょっとわかりません
今は起動可能 CD-R を作るのが目的ではなくて、バックアップを作りたいだけだからいいのでは?
でも実際のところはこうして作った CD-R で起動可能です。
ドラッグ&ドロップでコピーしても Bless 状態は保たれますので。
>「SCSI接続の光学ドライブ」利用時のみ起動できます。ATAPI接続のそれでは起動CDとして認識されません。その旨はMacCDRの説明にも明記されています。
これは old world 機と呼ばれる iMac 以前の古いマックでの話です。これら古い機種では、起動させるためにはドライバーパーティションというのが必要なのでこうなっています。iMac 以降の機種(new world 機)ではドライバーパーティションは不要ですので、関係ありません。

2006/05/06 01:42 Community User への返信

> なお、MacOS 9の起動用CD-Rを作成する場合は、Toast 5 Titanium等の起動ディスク作成機能のある書き込みソフトで行なえば確実です
トピ主のマシンは new world 機なので単にコピーして焼くだけで起動ディスクになります。Toast 5 は不要です。
new world 機の起動ディスクは hfs/hfs+ に bless されたシステムフォルダー(OS9 のシステムフォルダーににこにこマックのアイコンが付く状態。OS9 で見ないと付きませんが)があればそれだけで十分です。OSX のファインダーの元でドラッグ&ドロップしても OS9 のシステムフォルダーの bless 状態は保たれます。

2006/05/06 01:51 Community User への返信

> はにさん
のりさんが
> HDが起動しなくなってしまった時用に起動ディスクとして
> 認識できればセレクタが使えたりなど(ノートンでもでき
> ますが)便利かと思った
とお書きだったので、拡大解釈してしまいましたm(_ _)m
また、各種情報ありがとうございます。
私の使い方というのが、ほとんど経験則のみに依存するせい
(公式文書の裏打ちがあまりない)か、新旧情報が混在して
しまっていたようですね。フォロー重ねて感謝いたします。
余談ですが、私のOS9常用環境のバックアップはDVD-Rを使っ
ています。OS9とOS9用アプリ等のみなら4.3GBで収まる環境
ですので。OSXで起動して、FinderにてOS9起動用に確保して
あるボリュームにDVD-Rの中身をドラッグ&ドロップです。
#この場をお借りして誤字の訂正を・・・
#「De Javu」は「Deja Vu」の誤りですm(_ _)m

2006/05/06 12:06 Community User への返信

ウイルスですか・・・。インターネットに接続していないのであまり考えてなかったのですが・・・。
ノートンのウイルスチェックを一度かけてみることにします。
バックアップは自分でいろいろ調べたらノートンの付属ソフトに簡単なものがはいっていたので有効活用してみます

MAC OS9の起動ディスクの作り方についてと上書きインストール

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。