Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

G5の増設にオススメのハードディスクを教えて下さい。

Power Mac G5 2Ghz M9747J/Aを所有しています。

購入して5年が経過しますが、内蔵ハードディスクを増設しようと考えています。

現在着いているのはMaxtor 6B160M0です


そこでオススメのハードディスクを教えて頂けないでしょか?

160G以上を希望しています。


また、増設した際、今着いているHDからすべてのデータを増設側に移動する事は可能でしょうか?

投稿日 2009/08/13 21:28

返信
返信: 20

2009/08/13 21:42 chaochao への返信

ご参考:


内蔵HDDの購入で

内蔵HDDの交換方法

内蔵HDDの転換

Power Mac G5 LeopardでのHDD増設


おすすめの内蔵HDについて


等々。


また、増設した際、今着いているHDからすべてのデータを増設側に移動する事は可能でしょうか?


お使いのOSのバージョンのお書きでないので、的確なことは書けませんが、Tigerまでなら、ディスクユーティリティの復元でHDDからHDDへ復元をかける。Leopardなら、ディスクユーティリティで、HDDの中身を一旦ディスクイメージにして、新しいHDDにディスクイメージから復元をかける。


追記:


後半の事はすでに「バックアップについて」でお答えしていますけど。

2009/08/14 09:22 chaochao への返信

M9747J/Aということは、AGP 8xやPCIスロット搭載のPowerMac G5(Early 2005)ですね。


SATA-II(3.0Gbps)のHDDを搭載すると相性が出易いので、ジャンパピンで1.5Gbpsモードに設定出来るWesternDigitalかSeagateの製品を購入して下さい。

2.54mmピッチのジャンパピン(ジャンパブロックとも言います)はPCパーツショップ等で手に入ります。

製品の一例:Ainex JP-02

なお、Hitachi(HGST)の製品は、メーカーが提供しているFeature Toolで設定しなければならないので、G5で使用するのなら、避けるようにして下さい。


あとは、性能を重視するか、消費電力や発熱を抑えるかで選びましょう

性能重視なら、

WesternDigital社 Caviar Blackシリーズ

WD1001FALS (1.0TB 7200回転 334GBプラッタ)

Seagate社 Barracuda 7200.12シリーズ

ST31000528AS (1.0TB 7200回転 500GBプラッタ)

Seagate社 Barracuda 7200.11シリーズ

ST31500341AS (1.5TB 7200回転 375GBプラッタ)

ST31000333AS (1.0TB 7200回転 334GBプラッタ)


消費電力や発熱を抑えたいのなら、

WesternDigital社 Caviar Greenシリーズ

・WD20EADS (2.0TB 5400回転 500GBプラッタ)

・WD15EADS (1.5TB 5400回転 500GBプラッタ)

・WD10EADS-00M2B0 (1.0TB 5400回転 500GBプラッタ)

・WD10EADS-00L5B1 (1.0TB 5400回転 334GBプラッタ)

Seagate社 Barracuda LPシリーズ

ST32000542AS (2.0TB 5900回転 500GBプラッタ)

ST31500541AS (1.5TB 5900回転 500GBプラッタ)

ST31000520AS (1.0TB 5900回転 500GBプラッタ)


現状では、こんな所でしょう。

なお、上記のHDDのどれを購入しても、現在のMaxtor 6B160M0よりは、発熱も消費電力も少なくなります。

2009/08/14 20:40 粕谷 明 への返信

粕谷 明さん大変丁寧で分かりやすいアドバイスありがとうございます!🙂


1.0TBもあるとバックアップが大変そうなので

WESTERN DIGITAL WD5000AACSにしようと思うのですが、これもジャンパピンが必要なのでしょうか?


http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=338&language=jp


大変恐縮ですが、アドバイスお願いします。

2009/08/14 23:08 chaochao への返信

.

chaochao さんによる書き込み:


1.0TBもあるとバックアップが大変そうなので

確かに500GBなら、物理的に保存できないから、その意味ではバックアップは早いですが、不要なファイルを選別すれば、差分バックアップがそんなに遅くなる原因にはならないと思うのですが。

2009/08/14 23:22 chaochao への返信

WD5000AACSでもSATA-2規格のHDDですから同じです。

PowerMac G5のSerial-ATAのコントローラは、とにかく相性問題が出やすいので、最初は正常に動いているような状態でも、いきなり不具合が出てきたりします。

もちろん、コントローラとHDDの相性ですから、HDDのロットによっては大丈夫なケースもありますが、安い物なのでジャンパピンは用意しておいたほうが安全です。

なお、元々PowerMac G5のコントローラはSATA-1(1.5Gbps)規格のため、SATA-2のHDDをそのまま繋いだとしても、最大転送速度は理論値の1.5Gbps止まりです。

それなら、最初からジャンパピンを挿して1.5Gbpsモードで安定して使用した方が安全だし、不具合がいつ出るかと心配するより精神衛生上もよろしいかと…。


なお、WD5000AACS(500GB)とWD10EADS(1TB)を比較すると、シーク時の音は、WD5000AACSのほうが大きめです。

また、スタンバイ、スリープ状態の消費電力も、ほんの少し大きくなります。(カタログ値で0.06W差ですけれど)


容量が大きくても、小さくても、バックアップすることは同じだと思いますが…。

1TBのHDDが容量当たりの単価が一番安い現状ですし。

同じWD10EADSでも、500GBプラッタ採用の「00M2B0(M2Bと表記される場合もあり)」のほうが、音も消費電力も小さめで、速度も速いです。

ちなみに、WD5000AACSは250GBプラッタ x 2枚構成ですので、最大転送速度は落ちます。

2009/08/29 01:02 粕谷 明 への返信

購入しましたが、金欠の為、結局WD5001AALSとAinex JP-02を購入しました。

ジャンパーピンを挿す場所を調べましたが、初めての作業で物凄く不安な為、ご教授お願いします.


http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2534&p_created=#jumper


上記URLにあるとおり5-6だけに挿せばいいのでしょうか?

2009/09/02 21:11 粕谷 明 への返信

こんばんわ。取り付けがやっと完了しました。


が、今日動作が重い為、ディスクユーティリティでを開いたところディスク情報を収集中のまま虹色のポインタに。

しばらく待ちましたが終わる気配がない為、強制終了しました😢


その後、ディスクユーティリティを何度開いてもディスク情報を収集中虹色のポインタになってしまう為、

起動ディスクを切り替えてディスクユーティリティで増設HDを選択し、アクセス権の修復、ディスクを修復を行いました。


「Mac OS Xインストールディスク」を挿入し、ハードウェアテストも行ったのですが、物凄く不安です。


初期不良?

それともジャンパーピンの挿し方に問題があったのでしょうか? 凹みのある方を持って挿せばいいんですよね?




ユーザがアップロードしたファイル

ユーザがアップロードしたファイル

2009/09/02 23:20 chaochao への返信

その後、 ディスクユーティリティを何度開いても ディスク情報を収集中虹色のポインタになってしまう為、

起動ディスクを切り替えてディスクユーティリティで増設HDを選択し、アクセス権の修復、ディスクを修復を行いました。


「Mac OS Xインストールディスク」を挿入し、ハードウェアテストも行ったのですが、物凄く不安です。


初期不良?

それともジャンパーピンの挿し方に問題があったのでしょうか? 凹みのある方を持って挿せばいいんですよね?

ハードウェア構成を変えたときの定番ですが、HDD増設後にSMU RESETは行ないましたか?

http://support.apple.com/kb/HT1436?viewlocale=ja_JP


そもそも、そのHDDは、ディスクユーティリティで初期化したんですよね?

その時は、正常だったわけですよね?

システムDVD-ROMから起動して、HDDを検査しても異常ありませんか?

S.M.A.R.T エラーも出ていませんよね?


それでもダメなら、逆転の発想で、ジャンパを外した状態で使ってみるとか…。

2009/09/02 23:37 粕谷 明 への返信

粕谷 明さん、度々ご教授頂きましてありがとうございます。




>ハードウェア構成を変えたときの定番ですが、HDD増設後にSMU RESETは行ないましたか?


 いいえ行なっていません。


>そもそも、そのHDDは、ディスクユーティリティで初期化したんですよね?


 Carbon Copy Clonerというフリーソフトを使用しました。元のディスクをコピー元にして全てコピーしました。




唯一でるエラーはOnyxでアクセス権の修復中に

「アクセス権(Classic)の検証/修復中にエラーが発生しました。」

と表示されます。



ディスクユーティリティでやらなかったのはまずかったでしょうか?

2009/09/02 23:42 chaochao への返信

chaochao による書き込み:


ディスクユーティリティでやらなかったのはまずかったでしょうか?

ハードディスクの初期化なんていう、基本中の基本の作業には、OSを100%理解しているユーティリティを使うのが無難でしょうね。

30年も前の簡易なファイルシステムじゃないんで。

2009/09/03 09:31 chaochao への返信

なぜ、Carbon Copy Cloner?

ディスクユーティリティの復元機能のほうが、OS標準の機能なので安心だと思いますけれど?

また、OnyXを使用して、かえって調子が悪くなる事もありますので、こちらもディスクユーティリティで良いかと。

基本的にディスクユーティリティを使い、問題が出て解決出来ない場合にサードパーティのツールを使ったほうが良いのでは?

そうしないと、ハードの問題なのか、使用したツールの問題なのか、切り分けが難しくなっちゃいますし…。

G5の増設にオススメのハードディスクを教えて下さい。

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。