Windowsの”ディスクの管理”におけるMacパーティションの破壊について
先日、MacProのOSをSnow Leopardにアップグレードしたため、
osxとともにインストールしてあったWindowsもvistaにアップグレードをいたしました。
Windows上からシネマディスプレイの輝度を調節できたり、MacのHFS+パーティションをWindows上から読み込めるなど、
細かな進化を感じられて喜んだのもつかの間、
ネットワークドライブと競合しているMacのパーティションのドライブレターを変更するため、”ディスクの管理”を立ち上げたところ、
Macのバーティションが消失してしまいました。
いろいろ調べたところ、SuperBlock におかしな情報が書き込まれたらしく、
ファイルやフォルダの情報自体が消えたわけではないらしいのですが、
Macのディスクユーティリティでは修復ができませんでした。
また、fsckコマンドにおいても bad magic number エラーが発生し修復ができませんでした。
何かよい復旧方法をご存じの方がいらっしゃれば、お教えいただければ幸いです。