複数アカウント起動でデータ消失

2つのアカウントにログインしたまま1晩開けてみると、

1.開いていたSafariがフリーズ(レインボーカーソル)

2.強制終了もできず、電源長押しで終了。

3.起動させるが、アップルマークのまま延々と起動しない。

4.再び電源長押しで、シャットダウン

5.起動させるが「?」マークのままシステムがみつからない。

6.OSのDVDで起動させ、ディスクユーティリティでみると


「HDD名が初期化されいる」

「2つのパーティション(10.6と10.5のデュアルブート環境)が1つに戻っている」

「データどころか、HDD内は空っぽ」


しかたなく、TimeCupsuleで復元。


なんだったのでしょう?

米国で報じられているSnowLeopardの不具合でしょうか?


http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20401509,00.htm


ちなみに私はゲストアカウントは使っていません。

2つの管理者ユーザーにログインしたまま起動させていました。


ほかにも同様の不具合は日本ではないのでしょうか?

投稿日 2009/10/13 22:19

返信
返信: 6
並べ替え順: 

2009/10/13 23:43 idfuita への返信

.

idfuita さんによる書き込み:


2つのアカウントにログインしたまま1晩開けてみると、

どのように、二つのアカウントにログインしていたのでしょうか?

2.強制終了もできず、電源長押しで終了。

3.起動させるが、アップルマークのまま延々と起動しない。

4.再び電源長押しで、シャットダウン

5.起動させるが「?」マークのままシステムがみつからない。

6.OSのDVDで起動させ、ディスクユーティリティでみると


「HDD名が初期化されいる」

「2つのパーティション(10.6と10.5のデュアルブート環境)が1つに戻っている」

「データどころか、HDD内は空っぽ」

「3.」までは、HDDの内容は、存在していたと思います。おそらく「4.」の際に破壊したのでしょう。

なんだったのでしょう?

米国で報じられているSnowLeopardの不具合でしょうか?

強制終了でHDDの内容が飛んだので、リンク先とは直接関係ない可能性が高いです。

返信

2009/10/14 02:56 idfuita への返信

そのHDDを初期化して使っているのですか?

# 信用できないHDDは取り替えたほうが安全です。


良く分からないので想像になりますが、Partition MapとCatalog Filesをすっ飛ばしたのかも知れません。Safariがフリーズした時は既に末期症状で、2度の強制終了で決定的な壊滅状態になったのかも知れません。

返信

2009/10/14 07:00 ni_ki への返信

2つのアカウントでログオフせず、

アカウントをファーストユーザースイッチで切り替えて使ってました。


SnowLeopardの問題ではなく、HDDの問題かもしれないですね。

HDD交換しておいた方がよさそうですね。

ありがとうございました。

返信

2009/10/14 18:15 idfuita への返信

.

idfuita さんによる書き込み:


2つのアカウントでログオフせず、

アカウントをファーストユーザースイッチで切り替えて使ってました。

ファーストユーザスイッチでしたか。なるほど、了解です。

HDD交換しておいた方がよさそうですね。

Safariが動かなくなった理由は不明ですが、パーティションマップなんかを吹き飛ばしたのは、強制終了のさいなので、HDDは無事かも知れません。

Time Machineから復元した後は、無事に動いているようですし。ゼロ消去してみて使い続ける手もあります。「問題の出たHDDは交換する」と言うのも良い手ではあるのですが。


ところで、10.6.xはTime Machineで復元すると、Mail.appを復元し損なう話が、このディスカッションで報告されていました。idfuita さんの所では、大丈夫でしょうか?

返信

2009/10/14 21:26 ni_ki への返信

> パーティションマップなんかを吹き飛ばしたのは、強制終了のさいなので、HDDは無事かも知れません。


ありがとうございます。

このようなことは初めてだったので、びっくりしてしまいました。

強制終了でこのようなことが起こるんですね。

HDDは一応そのままで無事起動できています。

少し様子をみてみます。


Mail.appはやはり復元できていませんでしたが、

POPメールは使ってなかったので、よかったです。

今回はTimeMachineとTimeCapsuleのおかげで

本当に助かりました。

子供の成長記録の写真やムービーも無事復元できました。


これを機に、別のHDDにもバックアップとっておくことにしました。


大変参考になりました。

ありがとうございました

返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

複数アカウント起動でデータ消失

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。