Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

FileVault ホームフォルダでログインできない

はじめまして。


先日、突然ログインできなくなりました。

前日までは普通に使えていたのですが。突然です。


過去にもこのデリスカッションフォーラムで似たような事を書かれている方がいたのですが、

微妙に状況が違うため質問させてください。


macでログインしようとすると「FileVaultで保護されたホームフォルダを開けません。修復が必要です。」と出ました。

「OK」を押すと「このアカウントにログインできません」と出てきます。


先日たまたまHDの容量が足りなくなり、TimeMachineのデータを消したところに、このエラーメッセージでした。

データがあれば最初から復帰が出来たのですが、消してしまったもので。

FileVaultはオンです。これもHDの空き容量が少なくて、OFFに出来ないままずっとそのままにしていました。


過去のスレッドの方と違うのは、アカウントを一つしか作っていないという事です。

ですので、他のアカウントからログインして、修復作業が出来ません。


使用環境は、MacBookAir(初代)OSはSnow Leopardです。

なんとかアドバイスを頂けませんでしょうか?

よろしくお願い致します。

MacBook Air, Mac OS X (10.6.2)

投稿日 2010/01/06 00:08

返信
スレッドに付いたマーク ベストな回答

投稿日 2010/01/06 00:53

アカウントを一つしか作っていないという事です。



下記の順番で操作すると、新規アカウントを作成出来ます。

1)Cキーを押しながらMac OS X 10.6 Install DVD で起動

2)ユーティリティメニュー>リセットパスワード でrootのパスワードをリセット

3)Macを再起動

4)"その他のユーザ" を選択

5)名前を root にし、ログイン

6)システム環境設定>アカウント で管理者権限があるアカウントを作成

7)rootをログアウト

8)6)のアカウントでログイン


追記:

ルートユーザは何でも出来るスーパーユーザなので、問題が解決したら無効にした方が良いです。

ディレクトリユーティリティ(/System/Library/CoreServices/Directory Utility.app)を起動後、左下の鍵を開いて、編集メニュー>ルートユーザを無効にする をしてください。



このメッセージは次により編集されています: syaraku

返信: 49

2010/01/11 21:37 HAL への返信

HALさん


ありがとうございました。

sudo cp -p -R /Users/.UserName/UserName.sparsebundle /Volumes/[外付けHDDの名前]


まず、シングルユーザモードでsudoは必要ありません。


なるほど、早速やってみます。


cp: /Volumes/[外付けHDDの名前]/bands/xxx[ランダムな英語]: No such file or directory

というのが何百行も大量に出てきて、結局コピーできませんでした。



書き込み権限が与えられてないからだと思います。


/sbin/mount -uw /


を実行してから、再度コマンドを実行してみてください。

それでもNo such file or directoryが出るようであれば、外付けHDDの指定が間違っているのだと思います。



こちらもやってみます。


ただ、コピーしたとしてそれを確認したりするための起動システムが存在しなければそれ以上どうしようもありません。

手持ちに初期化可能なUSB接続のHDDがないのであれば、新たに購入してでも起動可能なシステムを用意した方がいいように思います。


そうですよね。

ですので、昨夜ハードディスクをネットで買いました。

それが届き次第、復旧作業をやってみようと思います。


USBから立ち上げて、「ディスクユーティリティー」でチェックするのですよね。





って、あれ?

ログインしていないmacってチェックできましたっけ。

2010/01/11 21:59 HAL への返信

HAL さんによる書き込み:


ただ、コピーしたとしてそれを確認したりするための起動システムが存在しなければそれ以上どうしようもありません。

SakuraPanda さんはiMacを所有してらっしゃるようなので、イメージファイルのマウントはコピーさえできれば、可能と判断しております。



念のため下記。


SakuraPanda さんへ

私も含め、たくさんの書き込みが有りますが、どなたの書き込みも間違っておりません。時間制限は、有るのかも知れませんが、この先も慌てずにいきましょう。

2010/01/11 22:10 ni_ki への返信

ni_kiさま。ありがとうございました。


勇気づきます。

そうですよね、時間制限はありませんので、焦らずがんばってやってみます。


今時点での、自分のやる事を自分なりにまとめてみました。


1)MacBookAirをシングルモードで起動。

2)外付けUSB HDDに「UserName.sparsebundle」を移動。(現在やっているところです)

3)そのUSBを、iMacにつなげて「ディスクユーティリティー」でチェック。

4)直ったらそれを再度MacBookAirに戻す。


これでよろしいでしょうか。



追伸:外付けにコピーはできていたようですが、空き容量が足りないと出ました。

いま、大量の行数のエラーメッセージがスクロールしています(汗)

AirのHDD要領の80GB以上の余分はあったはずなんですが。

再度減らしてトライしてみます。

2010/01/11 22:19 ni_ki への返信

SakuraPanda さんはiMacを所有してらっしゃるようなので、


見落としていました。それならば、外付けHDDにコピーさえできれば修復作業ができますね。失礼いたしました。

# MacBook AirにFirewireがないのが悔やまれます。


SakuraPandaさん

3)そのUSBを、iMacにつなげて「ディスクユーティリティー」でチェック。

4)直ったらそれを再度MacBookAirに戻す。


戻すのはやめた方がいいと思います。データを救出できたら必要なデータのバックアップを取りシステムを入れ直すのがいいのではないでしょうか。


で、修復対象はxxx.sparsebundleのファイルです。ディスクユーティリティの左カラムにファイルをドラッグ&ドロップで登録したらファイルを選択した状態で「ディスクを修復」をお試しください。それでエラーが修復できてマウントができるようになれば御の字ですし、それでもマウントできるようにならなければデータの修復は厳しいかもしれません。

2010/01/11 22:34 SakuraPanda への返信

SakuraPandaです。


イロイロアドバイスをいただきありがとうございます。


コマンド画面で質問です。

USBの要領が足りなくなって、エラーメッセージが大量に流れた後、

いったんMacBookAirをシャットダウンしようと「logout」のコマンドを打ちました。


すると、


:/ root# logout

single user mode: exit status: 1

Singleuser boot--fsck not done

Root deviceis mounted read-only


If you want to make modifications to files:

/sbin/fsck -fy

/sbin/mount -uw /


If you wish to boot the system:

exit


と出たので、

:/ root# exit


と入力しました。

そするすと、


logout

Cannot get admit controlpanel port

Warning: audit control port

Warning: audit space low (< 5% free)on audit log file-system

AirPort_Brcm43xx: Ethernet address (省略)

IO80211Controller::dataLinkLayerAttachComplete(): adding AppleEFINVRAM notifivation

IO80211Interface::efiNVRAMPubished():

systemShutdown false

AirPort:Link Down on en0. Reason 4 (Disassoniciated due to inactivity).

Previous Shtdown Cause: 3

DSMOD has arrived

IntelMemory::init

IntelMemory::init

IntelPool: offset= 0x000000000 size = 0x000000000

BootCashe: hit rate below treshold (1015 hits on 2098 lookups)

となりました。

何がなんだかわからなくなり、そのままにしています。

どのようなコマンドを打ち込めばよろしいでしょうか?

すみません、矢継ぎ早の質問だらけで。

それでこのモードをシャットダウンするには

どのようなコマンドを打ち込めばよろしいでしょうか?

ご教授お願いいたします。

2010/01/11 23:00 SakuraPanda への返信

どのようなコマンドを打ち込めばよろしいでしょうか?


logoutやexitはそのまま起動プロセスに入ってしまうので、正常に起動できない状態ではシャットダウンのコマンドの方がいいです。

shutdown -h now

コマンドを受け付けない状態になってしまったらどうしようもないので電源ボタンの長押しでシステムを終了させてください。


あと、ディスクの容量が足らない件ですがsparsebundleのサイズを一度確認してみてください。

/usr/bin/du -sh /Users/username/username.sparsebundle


空き容量に対して十分に小さいはずなのにエラーが出るのであれば打つコマンドを間違えていて違うものをコピーしてしまっている可能性があります。

2010/01/12 00:40 HAL への返信

みなさま。


夜分にすみません。


USBのHDDを300GBくらい空けて、ファイルをコピーする事を試してみました。

しかし、コマンドを打った直後から、


/Volumes/[HDD名]/[user名].sparsebundle/bands/[英数字]: No space left on device


となり、延々とその膨大なエラーメッセージがスクロールしています。

前回はエラーメッセージが出るまで20分くらいは書き込み作業していたのですが。


この原因と対処方法についておわかりになられる方がいらっしゃいましたら

アドバイスをいただけますでしょうか?

2010/01/12 08:06 SakuraPanda への返信

10.6 になって、FileVault の暗号化の方法が変わっているようですね。10.5までは、単に暗号化イメージファイルにしていただけですが,10.6では、複数のファイルに分かれていて,これだけどこか別の場所にコピーなどで取り出しても元のホームを戻せるのかどうか,,,,


/Volumes/[HDD名]/[user名].sparsebundle/bands/[英数字]: No space left on device

となり、延々とその膨大なエラーメッセージがスクロールしています。

元のボリューム以上の容量を確保しているのに,no space left などのエラーが出るのはおかしいです。


cp コマンドのオプションはどうされてますか?ni_ki さんのコメントにあるようにされてますか?

cp -a と a オプションにしてみるとどうですか?

あるいは,もっと根本的に、コピー先のフォーマットが不適切ということはないですか?OSX のファイルシステムはかなり高度な機能を利用するようですので,Apple してのフォーマット以外の場合(例えば,FATとか。FATは、いろいろなOSで使えるけど,古い低機能なフォーマットです),うまく扱えない可能性があります。

2010/01/14 09:10 SakuraPanda への返信

いきなりファイル修復の話になっていて見落としていたのですが、セーフブートは試していますか?

フォーマットもそうですが、そもそもファイルシステムが壊れている可能性も・・・


追記:

/Volumes/[HDD名]/[user名].sparsebundle/bands/[英数字]: No space left on device

シングルユーザモードではシステム以外のボリュームがマウントされないのが原因でした。

なので、この操作は行ってはいけません。

Apple Discussions - Japan: FileVault ホームフォルダでログインできない

2010/01/12 20:57 HAL への返信

HAL さんによる書き込み:


いきなりファイル修復の話になっていて見落としていたのですが、セーフブートは試していますか?

フォーマットもそうですが、そもそもファイルシステムが壊れている可能性も・・・

ファイルの修復は、DVDより起動下方が、良いようです。

Re: FileVault ホームフォルダでログインできない

の書き込みから考えると、OS(ユーザアカウントだけでなく)に問題有りです。HDDに頻繁な書き込みの発生するHDDからの起動は、DVDからの修復が完了するまで控えた方が良いかと思います。


DSMOS has arrived

のログは、起動時にしか見かけたことが無くシングルユーザモードからexitやlogoutで抜けているのに、DSMOSうんちゃらが表示されて停止したと言うのは、OSがログイン画面にすらたどり着けなくなったのではないかと心配いたします。

2010/01/12 22:05 はに への返信

アドバイスありがとうございました。

10.6 になって、FileVault の暗号化の方法が変わっているようですね。10.5までは、単に暗号化イメージファイルにしていただけですが,10.6では、複数のファイルに分かれていて,これだけどこか別の場所にコピーなどで取り出しても元のホームを戻せるのかどうか,,,,


それは恐ろしいですね。むむむ。

とりあえず、退避してファイルを見てみないとわからないので、まずそれを最優先にやってみます。

cp コマンドのオプションはどうされてますか?ni_ki さんのコメントにあるようにされてますか?

cp -a と a オプションにしてみるとどうですか?

あるいは,もっと根本的に、コピー先のフォーマットが不適切ということはないですか?OSX のファイルシステムはかなり高度な機能を利用するようですので,Apple してのフォーマット以外の場合(例えば,FATとか。FATは、いろいろなOSで使えるけど,古い低機能なフォーマットです),うまく扱えない可能性があります。


オプション?すみません、よくわかっていないです。

ni_kiさんのをそのまんま打ち込みました。


cp -p -R /Users/ni_ki/ni_ki.sparsebundle /Volumes/USB_HDD


cp -a と a オプションと言うのももう少し教えていただけますか?




フォーマットは、Mac OS 拡張(ジャーナリング)にしています。


フォーマットはナニが一番適しているのでしょうか?

USB接続で、立ち上げられるのは、

1パーティションの「GUIDパーティションテーブル」でしょうか。

2010/01/12 22:06 HAL への返信

いきなりファイル修復の話になっていて見落としていたのですが、セーフブートは試していますか?

フォーマットもそうですが、そもそもファイルシステムが壊れている可能性も・・・


セーブモードで立ち上げられています。

「shift」を押す奴ですよね。


ただログインは出来ませんが・・・。

2010/01/12 22:24 ni_ki への返信

ファイルの修復は、DVDより起動下方が、良いようです。



と言うことは、USB_HDDに退避した「username.sparsebundle」を

DVDで起動してやると言うことですか????


なんだかAIRを立ち上げるのが怖くなりました。


DSMOS 恐ろしいアラートです。

2010/01/12 23:29 SakuraPanda への返信

と言うことは、USB_HDDに退避した「username.sparsebundle」を

DVDで起動してやると言うことですか????


そういうことではなく、私が勧めたセーフブートだと起動プロセスに入ってしまい、起動に問題があるシステムでそれはしない方がよかろうという判断でのDVDから起動してディスクの修復を試した方がいいのでは?ということだと思います。

セーフモードでログイン画面までいくということなので、ディスクの修復については問題ないと思います。

不安ならもう一度、DVDからディスクの修復を試してみるのが確実かもしれません。fsckでもOKです。


フォーマットはナニが一番適しているのでしょうか?

USB接続で、立ち上げられるのは、

1パーティションの「GUIDパーティションテーブル」でしょうか。


フォーマットは、Mac OS 拡張(ジャーナリング)にしています。


フォーマットは問題なさそうなので、それでコピーできないとなるとやはり外付けHDDからの起動を考えた方がいいように思います。


USB接続で、立ち上げられるのは、

1パーティションの「GUIDパーティションテーブル」でしょうか。


起動はGUIDパーティションテーブルでもAppleパーティションマップでもどちらでも可能ですが、インストール先として指定できるのがGUIDパーティションテーブルでフォーマットしたディスクだけなのでそのようにしてください。パーティションの数はいくつでもかまいません。

FileVault ホームフォルダでログインできない

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。