AppleサポートAppおよびYouTubeチャンネルのお知らせ

* iOS向けAppleサポートAppのバージョン5.6.1が公開されました。

YouTube - Apple Japanチャンネルで有用なヒントや使い方を配信中です。

コミュニティでの投票方法と通知設定

コミュニティでの投票方法や通知の設定方法に関する記事を公開しました。

Apple Account(Apple ID)の不正利用を確認する方法

Apple Accountに関するよくある質問についてはこちらのページを、また不正利用を確認する方法についてはこちらのドキュメントをご参照ください。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

MacBookの64ビット化

もう皆さんご存知かもしれませんが、64ビット化するとどう変わるとかないのですが、強いてあげればメモリー空間がめちゃめちゃ増えるということでしょうかね。MacBookは32ビット固定でAppleは販売していますが、ちょっと手を加えるだけでシステムが変わるのはすごいな、と思います。やっぱMac最高と思います。

MacBook, Mac OS X (10.6.2)

投稿日 2010/02/01 23:04

返信
返信: 19

2010/02/02 03:06 としゆき への返信

Preview, Brightness, Screen Shotが動かない。AppleのProcessも全てが64-bitに対応しているのではありません。3rd PartyのAppsやUtilityがCrashするなど、まだまだ未対応は沢山ありますので自己責任で... DataのBackupは忘れずに。私は不安定なOSXになるほうが嫌です。64-bit architecture対応かはユーザには分からないし...

# Install, Delete, 32-bit, 64-bit bootingを選べるShell Scriptを作ってあります。OSX 10.6.2 Comboが出た時に試しただけで使ってませんが...

2010/02/02 08:44 ぴっぴ への返信

Preview, Brightness, Screen Shot ってなんですか? ショートカット機能のことでしょうか。それともファンクションキーのことですか。ファンクションキーのことなら、自分の MacBook はすべて正常に動いているように見えます。不勉強ですいません。自分の使っているソフトはすべて順調に動いています。例えば Google Earth は「詳しい情報」で見ると、64ビットではありませんが、正常に動いています。確かにサードパーティーのソフトは動かないものもあるかもしれません。Preview, Brightness, Screen Shot がもし純正の機能なら、それは大問題ですね。

それと64ビットと32ビットの切り替えは、それぞれ起動時に「6」と「4」、「3」と「2」のキーの同時長押しで切り替えられます。これもAppleがいうところの64ビット対応Macと同じ使い方ですね。

2010/02/02 11:41 としゆき への返信

64ビット化するとどう変わるとかないのですが、強いてあげればメモリー空間がめちゃめちゃ増えるということでしょうかね。


32bitカーネルでも、(Leopardから)OSとしてはメモリー空間は64bit対応ですけど。


やっぱりスゴい! Snow Leopardの「64bit対応」

2010/02/02 12:49 NO9 への返信

こんにちは。

んー。。。ちょっとだけツッこみます。(笑)


32bitカーネルでも、(Leopardから)OSとしてはメモリー空間は64bit対応ですけど。


PAEは64bitではありませんね。

よって32GBまで。


現在32GBを超えたメモリを搭載できるMacは販売されていません。


よって64bitカーネルのメリットとしてメモリが4GBを超えて・・・・

というのはMacには関係ない話だと。

Macでは32GB超えたときにはじめて64bitカーネルの意味が出てきます。


MacOSXはカイクロカーネル(mach)採用で、その上にPOSIXレイヤーがあって、POSIXレイヤーが

64bitであれば、その下のmachが32bit(+PAE)であろうと64bitであろうとアプリから見たら

あんまり関係ない、、、、


ということだと思います。

POSIXレイヤーはPanther(G5登場の頃)で64bitになってたはずですし。


追記:POSIXレイヤ=OSレベルとして64bitだと、、NO.9さんはおっしゃってる

のかな・・・ と気がつきまして。

いやーどうやら余分なツっこみだったようで、失礼いたしました。<(_)>


ではでは~。

2010/02/02 13:31 亀どん への返信


よって64bitカーネルのメリットとしてメモリが4GBを超えて・・・・

というのはMacには関係ない話だと。

Macでは32GB超えたときにはじめて64bitカーネルの意味が出てきます。



意味が判ってないんですが(笑)64bit対応のアプリがまだまだ数少ないので、メインメモリーを沢山搭載してもイマイチありがた味を感じ難いんですよね、、。

Finalcut Proで非圧縮のHD素材で作業していると、レンダリングの途中で息切れしてしまうので(スワップを始めるのか、最初は早くても途中で急激にレンダリングが遅くなる。苦笑)

2010/02/02 13:52 亀どん への返信

追記:POSIXレイヤ=OSレベルとして64bitだと、、NO.9さんはおっしゃってる

のかな・・・ と気がつきまして。


いえいえ、正確な記述をどうも有り難うございます。


何となく感覚的にはつかんでいるんですが、「POSIXレイヤ」とか、正確な用語等を私は知りませんでしたので、勉強になりました。


POSIXレイヤーはPanther(G5登場の頃)で64bitになってたはずですし。


すみません、これは私が二段落ちの間違いを書いてました。「G5登場の頃」だったので、Tigerからと思っていたのですが、Leopardからって書いちゃってた(済みません、書き間違いです)、かつ、Pantherからなんですね。

2010/02/02 14:01 亀どん への返信

ちょっと難しいですけど、何となくわかりました。やはり、64ビット化によって、広大なメモリー空間が利用できるようになるのですね。

自分は会社では、Vista マシン(32ビット)として使っているのですが、Windows に毒されてしまって、4GBまでしかメモリーが認識されないと勘違いしていました。Macは元々たくさんのメモリーを認識していたのでしたね。

Macだと、32ビットの場合、一つのアプリケーションが利用できる最大のメモリーが4GBまでで、たくさんのメモリーが積んであればそれだけたくさんのアプリケーションが使えるということでしょうか。(自分のは2GBしか積んでいませんが.....)

それと Preview、Brightnessについてですが、spotlightで調べたらそれぞれ「プレビュー」と「省エネルギー」ということがわかりました。Screen Shot だけがわかりませんでした。ひょっとして「グラブ」のことでしょうか。もしそうだとしたら、それら三つとも正常に動いています。

64ビット化して特に困ったことはありません。処理速度が劇的に速くなったとか、起動が速くなったとかなど目に見えての変化はありませんが、基礎体力が上がったという感じでしょうか。

2010/02/02 14:16 としゆき への返信

64ビット化によって、広大なメモリー空間が利用できるようになるのですね。


皆さんが張られているリンク先とか、亀どんさんのお話とか、読まれましたか?


カーネルが32bitだろうと64bitだろうと、アプリケーションから見たメモリー空間はあまり変わりません。


Vista マシン(32ビット)として使っているのですが、Windows に毒されてしまって、4GBまでしかメモリーが認識されないと勘違いしていました。


WInの方が(古いマシンとの互換性のために)そこに苦労しているだけです。


Macだと、32ビットの場合、一つのアプリケーションが利用できる最大のメモリーが4GBまでで、たくさんのメモリーが積んであればそれだけたくさんのアプリケーションが使えるということでしょうか。(自分のは2GBしか積んでいませんが.....)


正確にいうと違います。カーネルが32bitでも、アプリケーションが64bitなら、64bitのメモリー空間を利用できるはずです(亀どんさんがお書きの「よって64bitカーネルのメリットとしてメモリが4GBを超えて・・・・というのはMacには関係ない話だと。」)。現実問題として、64bitアプリケーションが少ないというのはありますけど。


逆に、いくらカーネルを64bitにしても、アプリケーションが32bitなら、その恩恵を受けることはできないと…。


追記:


「MacBookの64ビット化」と書かれているので、カーネルの話かと思ったのですが、「64bit化」というので、何を表現されているのでしょうか?Snow Leopardで32bitと64bitが選べるというのはカーネルのお話ですし。

2010/02/02 14:33 NO9 への返信

ありがとうございます。わかりにくいタイトルでしたね。反省しています。

自分がいいたかったのは、MacBookは64ビット対応になっていないのに、ちょっとシステム(?)をいじっただけで64ビットになるのがすごいと思いました。

でも、これってAppleからすれば違った使い方をしていることになりますが、同じことをしている人が、どれくらいいらっしゃるか知りたかったのです。

それで情報交換などができればいいなーと思いました。この手のスレッドタイトルが見当たらなかったのでたてました。

すいませんでした。

2010/02/02 15:32 としゆき への返信

こんにちは。


NO.9さんへ。

あ。 「G5 with Tiger」のようですね、POSIXの64bit対応・・・・

http://developer.apple.com/macosx/64bit.html

これは、、こちらこそ失礼いたしました。

(Tigerに備えてPantherの頃から64bit対応のドライバの作成指針のアナウンス等は出ていたようですね。)

http://developer.apple.com/legacy/mac/library/technotes/tn/tn2090.html


としゆきさんへ。

私もたまに64bit起動してますよ。 64bitのアプリを起動しても実メモリが2とか4GBじゃ

32bit起動と変わりませんけど。 気分だけ味わってます。(笑)


確かにWindowsは別のOSとして64bit版をインストールしなきゃいけないことを考えると

OSXってすごいですよね。


ではでは。

2010/02/02 15:54 としゆき への返信

としゆき

Macだと、32ビットの場合、一つのアプリケーションが利用できる最大のメモリーが4GBまでで、たくさんのメモリーが積んであればそれだけたくさんのアプリケーションが使えるということでしょうか。(自分のは2GBしか積んでいませんが.....)

そうですね。私はハードの事はさっぱりですが(その辺は私も同類です。笑)現状ではアプリへのメモリー割当が4GB?を超える事は出来ないので、「早いとこ64bit対応してくれないかな〜」と思っている所です。

(ま、**っぽいけど、それで十分かなと。笑)


Adobe CSも次期バージョンで64bit対応ですが、その辺はWindowsの方が一歩先に行っているんですよね。

でも、4GBにしてみてはいかがですか?使う内容やアプリにもよりますが、動作が少し早く感じるかも知れませんよ。

(6GBで使っていたMacProを2GBに戻して使ったら、動作が緩慢になってしまったので)

2010/02/02 16:36 としゆき への返信

それと Preview、Brightnessについてですが、spotlightで調べたらそれぞれ「プレビュー」と「省エネルギー」ということがわかりました。Screen Shot だけがわかりませんでした。ひょっとして「グラブ」のことでしょうか。もしそうだとしたら、それら三つとも正常に動いています。

Bruggtbess: 輝度はF1, 2で設定出来る。Screen Shot: Command+Shift+3か4で行う画面を撮るShortcutでScreen Shotが機能しないからPreviewも...


先ほど64-bit 起動しましたら正常に動きますね。Combo 10.6.2がリリースした直後は上記が機能しませんでした。少しずつ64-bit化されるのは嬉しいですね。64-bit 起動はまだ解禁になってませんので自己責任で試され満足したら32-bitに戻すほうが良いと思います。

# 次のComboが楽しみです。


追記 Shell Scriptを実行して64-bitで起動したら32-bitのままでした。変だなと思い64起動を試したら出来る、これは嬉しい。Screen ShotとPreviewは問題ありませんがF1, 2が機能しないだけになりました。Combo以降、何が変更になったかbom fileを調べないと...

2010/02/02 20:33 としゆき への返信

MacBook Pro(Late 2007)OSX10.5.8のメモリを2GBから4GBにしたら、OSの起動やFinderの動作が体感で早くなったことがあります。

としゆき さんによる書き込み:


自分がいいたかったのは、MacBookは64ビット対応になっていないのに、ちょっとシステム(?)をいじっただけで64ビットになるのがすごいと思いました。

「6 + 4」キーで64bit Kernelを起動しているのなら、システムを弄ってませんね^^

避難しているわけではありませんよ。念のため。


MacBook Pro(Late 2007)のシステムフォルダだったかライブラリフォルダだったかの中を(僅かに)編集して64bit Kernelを起動したさいには、AirMacのドライバーが未対応で、常用は断念いたしました。

でも、これってAppleからすれば違った使い方をしていることになりますが、同じことをしている人が、どれくらいいらっしゃるか知りたかったのです。

「6 + 4」キーで変更しているなら、それほど違っていないかと思います。Appleが提供した機能なので。


ちなみに、私はMacBook Pro(Mid 2009)を常時64bit Kernelで起動しておりますが、デメリットこそあれメリットは感じません。ただ、確認されたデメリットもLaCie製のFireWire接続スピーカを接続するとOSがカーネルパニックを起こすこと位ですが^^(この現象はLaCie本社では確認できない(つまり発生しない)と解答を得ておりますが、私の所ではOSX10.6.2だけをインストールした状況で確認しても何度でも再現します)

ちなみに、アクティビティモニタで全てのプロセルを64ビットと表示させるのが夢なのですが、OSXのusbmuxdというプロセスが、32bitのようで達成できてません。

2010/11/25 20:52 としゆき への返信

私も、非推奨ながら、MacBookで64bit化してずっと、使っていました。

しかし、ふと気がつくと64bit起動していません。


考えられるのはOSのバージョンUpしたことでしょうか?

現在の環境は、

機種 ID: MacBook5,1

プロセッサ名: Intel Core 2 Duo

プロセッサ速度: 2 GHz

プロセッサ数: 1

合計コア数: 2

二次キャッシュ: 3 MB

メモリ: 4 GB

システムのバージョン: Mac OS X 10.6.5 (10H574)

カーネルのバージョン: Darwin 10.5.0

64 ビットカーネルと拡張機能: いいえ

という状態です。


MacBookは通常は、64bit起動出来ないように設定されているので、6と4を同時に押しても64bit起動できません。

しかし、ターミナルからコマンドを入力することで、以前は64bit起動できていました。

が、・・・出来なくなっているのです。


としゆきさんのMacBookはまだ64bit起動できますか?

MacBookの64ビット化

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。