AppleサポートAppおよびYouTubeチャンネルのお知らせ

* iOS向けAppleサポートAppのバージョン5.6.1が公開されました。

YouTube - Apple Japanチャンネルで有用なヒントや使い方を配信中です。

コミュニティでの投票方法と通知設定

コミュニティでの投票方法や通知の設定方法に関する記事を公開しました。

Apple Account(Apple ID)の不正利用を確認する方法

Apple Accountに関するよくある質問についてはこちらのページを、また不正利用を確認する方法についてはこちらのドキュメントをご参照ください。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

AVCHDのワークフローについて教えて下さい。

いつも楽しく拝見しています。


今回、SD環境からHD環境へ転換としてAVCHD規格のカメラ(NX5J)を導入しテストしていますが

今までのSD(DVCAM)での編集行程とHD(AVCHD)での編集行程の差に行き詰まってしまっています。



Q1.一番心配な素材の管理はみなさんは収録後どのように管理していますでしょうか?


私)SDHCカード→ディスクユーティリティ→SDHCカードを選択し新規イメージ→ハードディスク(RAID0)に撮影日と内容を記載したフォルダに保存

同じフォルダをBDに保存

SDHCカードからFCPの切出しと転送(読み込み環境設定Apple ProRes422HQ)で一度取り込んだ素材は膨大なデータ量になってしまいます。

撮影したデータを保管するのにはどのタイミングで残しておくのがベストでしょうか?



また、まだしばらくはHD収録した素材をDVDで納品しなければなりません。(まだここまではやっていません)

HD収録→HD編集→QuickTime形式で書出し→コンプレッサー→DVDスタジオプロでオーサリング


Q2.編集時の簡易セットアップの内容はどのような設定で編集していますでしょうか?

形式はApple ProRes422の設定で宜しいのでしょうか?



現時点のテストでは編集まではいっていません、思った以上に素材の管理に困ってしまいました。

今までずっとDV形式のみでしたので、ある意味そればっかで、なれてしまいました。


AVCHDカメラを使用している方々の一連のファイル管理と編集行程の流れを教えて下さい。



■使用マシン

機種名: Mac Pro
プロセッサ名: Quad-Core Intel Xeon
プロセッサ速度: 2.26 GHz
プロセッサ数: 2
合計コア数: 8
メモリ: 6 GB

MacOS10.6.3
Final Cut Pro 7.0.2,

Mac Pro, Mac OS X (10.6.3)

投稿日 2010/04/24 12:46

返信
返信: 15

2010/04/24 15:02 アルケン への返信

当方PanaのHMC-155を使用していますが、私を含め社内の者は考え方が保守的(笑)なのでテープ収録の感覚を引きずっております。


ですからSDカードに収まった素材で保存が必要なものはそのままSDカードにラベルを貼って保管し、保存の必要のないものは編集機に取り込み後は別の撮影にSDカードを使い回してます。


テープとSDカードをコストで比較しても今ではSDカードの方が若干安い位なので、上記のような形態になっています。


また作業自体は放送番組の制作が主なので、HDCAMベースにサブの素材としてAVCHDやHDVを使うのでProRes422(HQではない)を使用していますが、アルケンさんのように最終形がDVDであるなら、編集作業はSDのシーケンス設定の方がいいと思います。実際自分がDVD素材を作る時は取り込んだHD素材をSDに書き出ししてから作業することが多いです。この方が全体的に編集時間を短縮出来るからですが…まぁケースバイケースで判断した方が良いでしょう。


あとちょっと書かれていた内容で?なんですが


「HD収録→HD編集→QuickTime形式で書出し→コンプレッサー→DVDスタジオプロでオーサリング」は、


「HD収録→HD編集→コンプレッサー→DVDスタジオプロでオーサリング」でいいと思いますが…


私の場合では


「HD収録→HDで取り込み→素材をSD形式に書出→SD編集→コンプレッサー→DVDスタジオプロでオーサリング」です。

2010/04/24 18:43 takashiyamada への返信

takashiyamadaさんアドバイスありがとうございます。


SDカードの保管、確かに安心ですよね〜

ちょっとコスト的にうちは無理のようです。

ハードディスクに保管も危険だし、BDも安心できませんし、、、

2重3重にバックアップを取らなければ安心はできませんね〜


HD収録でSD編集、なるほどです。

撮影した素材はHDで残しておき、編集はSDで、なるほどです。


<<<私の場合では


「HD 収録→HDで取り込み→素材をSD形式に書出→SD編集→コンプレッサー→DVDスタジオプロでオーサリング」です。


HD素材の取り込みは「切出しと転送」で宜しいのでしょうか?

素材をSD形式に書出とありますが、どのように設定したら宜しいのでしょうか?


すみません、ご迷惑おかけします。


実際に運用してみないとなかなか怖くて、、、

2010/04/24 19:07 アルケン への返信

>ちょっとコスト的にうちは無理のようです。

SDカードの3rdパーティ製だと50分で3000円位なのでHDCAMのテープよりは安いと思いますが…

HDVのテープよりは高いデス。


もちろんAVCHDの取り込みは「切り出しと転送」です。

私の場合は取り込んだ素材をQTでレタボかサイドカットを選んで「DV/NTSC」形式に変換し、それをDVを編集する時のようにDV/NTSCのシーケンス設定で編集してます。(要はSDの編集をする時の設定に合わせて変換してしまえば、あとはSD素材として編集出来ます)

2010/04/24 23:47 takashiyamada への返信

アルケン様、takashiyamada


HD素材をFinalcutやCompressorでSDにダ***ンバートするのはあまりお薦め出来ません。

と言うのもあまり画質が良くないからです。

(やり方は色々試していてある程度は追い込めたのですが、処理に時間が掛かるのであまりお勧め出来ません)

理由としてはフィールドの順番が違ったりするので、大きい画角から小さい画角にする事で劣化はなさそうに思いますが意外と難しいです。


重複しますが、

Q1は(私の場合、EOS5Dmk2が主です)HDDにコピーしてしまいます。

この際にディレクトリの階層情報、フォルダ名は重要ですので、勝手に書き換えずにコピーしたり出来るなら、SD、CFカードのimgファイルとして保存してしまうと良いと思います。

取り込み(データ変換)も結構な時間を有しますので、しばらくは作業用HDDに残しておきますが時間が経てば捨ててしまいます。


Q2は、簡易設定から1,920×1,080のProRes422(フレームレートは適宜で)を選べば良いです、後は何もする必要は有りません。

2010/04/25 07:51 アルケン への返信

私もあまりFinalCut(これはメディアマネージャー?)やCompressorでのダ***ンバートはおすすめしません。

うまく行った試しが無いですね・・・

HDの画角をSDの画角に単に縮小しているだけのような感じにしかならず・・・

現在はHDで撮った画像はそのままSDのシーケンスに乗せる。

というようなやり方でやっています。(最終納品がSDです)



私はPanaのGH1を使っていますがAVCHDはやはりSDカードで残すのが今のところ良いでしょうね・・・

SDカードで残すのは取り込んだデータでは無くカメラ側に入っている生のデータで残します。

私の考えですが保存用としてのメディアはClass10とか高いもので無くても安いSDカードで良いと考えています。

動画の書き込み時は転送速度の速いカードを使うが保存用は読み込みする事のみなので。

それと共にFinalCutのキャプチャーファイル等を除いたプロジェクトファイルを保存しておきます。

そうすれば再度編集が必要になれば切り出しと転送で素材を再接続すればシーケンスが戻ります。

今のところはこの方法ですが逆にSDカードは小さすぎて保管に困っています(苦笑)

2010/04/25 11:52 sasaki への返信

sasaki

私もあまりFinalCut(これはメディアマネージャー?)やCompressorでのダ***ンバートはおすすめしません。

うまく行った試しが無いですね・・・

HDの画角をSDの画角に単に縮小しているだけのような感じにしかならず・・・

過去に設定などを書いた事があると思うのですが、やり方次第で何とかなります。

ただ、変換に時間が掛かるのでお勧めし難いです。

2010/04/25 15:02 アルケン への返信

私もAVCHDをProRes422に変換して編集してDVDスタジオプロでDVDにしているのですが、

ProRes422で編集した場合、テープに書き出す場合は皆さんどのようなワークフローで行って

いらっしゃるのいでしょうか?

HDVのカメラを接続してHDVのテープに書き出そうとしたのですが、

うまく行かず悩んでいます。

よろしければ皆さんのワークフローを教えて頂ければ幸いです。

2010/04/25 16:40 猫メロ への返信

猫メロ

ProRes422で編集した場合、テープに書き出す場合は皆さんどのようなワークフローで行って

いらっしゃるのいでしょうか?

以前にも書いた気がしますが、改めて。。

(また、別の案件は別で書かれた方が良いと思います、話題がどんどん分岐してしまうので後から読んだ人などが判らなくなってしまうので)


AVCHDのデータをProRes422に変換して取り込むと1,920×1,080で取り込まれますが、HDVは1,440×1,080なので簡易セットアップでHDV(1080i 60など)を選んだだけでは書き出す事が出来ません。


なので編集したシーケンスを新規に作ったHDV設定のシーケンスに素材として入れ込みます(ネストという行為)

素材を入れ込むシーケンスがHDVなのに素材がProRes422の1,920×1,080なので、サイズを適合する様にするかを聞いてくるので「いいえ」を押します。

(シーケンスと素材で設定が違う場合、最初の1カット目を入れ込んだ時に自動的にサイズを合わせてくれる機能なのですが、今回は修正されたくないので「いいえ」を選びます)


そうするとHDVのサイズに押し込まれた状態になりレンダリングが必要となるはずですが、レンダリングする必要がないので放っておきます。

特に手違いがなければそのまま「ビデオにプリント」を選びテープに出力します。

この際に映像素材をHDVに書き出すレンダリング(MPEG2にしています)が掛かるので、実尺の3、4倍程度?の時間が掛かるので最初は「間違えた?失敗?」と焦りますが、落ち着いて待ちましょう(笑)

2010/04/25 20:29 タカシ への返信

タカシ様

なるほど大変参考になりました。

サイズを適合しないにするとは考えもしませんでした。

ありがとうございます。


今後はトピックスの立て方を気をつけます。

親切に教えて頂き誠にありがとうございました。

2010/04/25 20:53 takashiyamada への返信

takashiyamadaさんへ


切出しと転送での取り込みなんですね。

素材を書き出す際に、私のやり方が間違っているようです。

ちょっと色々試してみました。合ってますでしょうか?

イン点とアウト点を決めて、ファイル→QuickTimeムービ→「Apple ProRes 422 (HQ) NTSC 48 kHz Anamorphic」※ここの設定の所が分かりません。

その後コンプレッサー→オーサリング→DVD、で宜しいでしょうか?


本当に勉強になります。


takashiyamada による書き込み:


>ちょっとコスト的にうちは無理のようです。

SDカードの3rdパーティ製だと50分で3000円位なのでHDCAMのテープよりは安いと思いますが…

HDVのテープよりは高いデス。


もちろんAVCHDの取り込みは「切り出しと転送」です。

私の場合は取り込んだ素材をQTでレタボかサイドカットを選んで「DV/NTSC」形式に変換し、それをDVを編集する時のようにDV/NTSCのシーケンス設定で編集してます。(要はSDの編集をする時の設定に合わせて変換してしまえば、あとはSD素材として編集出来ます)

2010/04/25 21:02 sasaki への返信

sasaki による書き込み:


私もあまりFinalCut(これはメディアマネージャー?)やCompressorでのダ***ンバートはおすすめしません。

うまく行った試しが無いですね・・・

HDの画角をSDの画角に単に縮小しているだけのような感じにしかならず・・・

現在はHDで撮った画像はそのままSDのシーケンスに乗せる。

というようなやり方でやっています。(最終納品がSDです)




私はPanaのGH1を使っていますがAVCHDはやはりSDカードで残すのが今のところ良いでしょうね・・・

SDカードで残すのは取り込んだデータでは無くカメラ側に入っている生のデータで残します。

私の考えですが保存用としてのメディアはClass10とか高いもので無くても安いSDカードで良いと考えています。

動画の書き込み時は転送速度の速いカードを使うが保存用は読み込みする事のみなので。

それと共にFinalCutのキャプチャーファイル等を除いたプロジェクトファイルを保存しておきます。

そうすれば再度編集が必要になれば切り出しと転送で素材を再接続すればシーケンスが戻ります。

今のところはこの方法ですが逆にSDカードは小さすぎて保管に困っています(苦笑)

sasakiさんこんばんは!

アドバイスありがとうございます。

切出しと転送で「ProRes422」に変換された素材を簡易セットアップで「DV-NTSC FireWire基本」で設定されているシーケンスに

乗せると自動的に設定を変えられてしまいますが、そのまま編集していていいのでしょうか?

編集完了後、書出し時にファイル→QuickTimeムービ→「Apple ProRes 422 (HQ) NTSC 48 kHz Anamorphic」で書き出した物を

オーサリングでOKでしょうか?


恥ずかしながら今までの編集はDVCAM 4:3 のみでした。

NX5Jを導入しましたので、これからは16:9でDVDで納品できればグッドなんですが、、勉強不足です。


やはりSDカードで保存が安心ですね。sasakiさんおすすめのメディアなどございますでしょうか?

またはトラブル経験などございましたらお聞かせください。


再編集の際の運用、参考になります。再編集が効かなくなるのも、面倒ですよね。忘れた頃に、再編集、、、、怖い。

2010/04/26 01:34 アルケン への返信

アルケン

再編集の際の運用、参考になります。再編集が効かなくなるのも、面倒ですよね。忘れた頃に、再編集、、、、怖い。

まあ、そう頻繁に修正や改訂がある訳でもないでしょうから、FCPのプロジェクトや入れ込んだ素材類、収録データだけで十分ではないでしょうか。

テープへの出力なら修正箇所をインサート編集で戻せば良いですし。データやDVDへの書き出しが必要なら最初からやり直しなので全部必要となりますが、その辺りは自分のワークフローにあった物を自分で構築された方が良いかと思います。


またHD素材でSD(スクイーズ、レターボックス)の編集をする際には、SDのシーケンスにHD素材を入れる方法とHDのシーケンスで編集して、最終の出力で変換する方法があります。

後々HDにする可能性があるのなら最終的にSDに変換するのが良いでしょうし、SDのシーケンスに入れこんだ場合には編集時のボケ感やジャギー感も気になるかも知れません。

これはレンダリングすれば解消するのですが、この辺りも自分でどうやるのが良いのかいくつかの方法を試してみた方が良いと思います。


あと、NX5JというカメラはSD収録も出来るんですね?それでやるとか、SDIのアウトがあるのでダ***ンバートが可能ならSDIで取込む(SDI入力のボードが必要ですが今はBlackmagicやMatroxなど安価な物も多いですし、モニターをどうされているのか判りませんが、HDMI端子のある機種を選べばモニターも繋げますし、お勧めしたい機材です)とか、方法は色々ありそうです。

2010/04/30 14:22 アルケン への返信

間違ってはいないと思いますがQTムービーに書き出す必要があるのでしょうか?

DSP用にエンコードするだけで良ければシーケンスのイン点とアウト点を決めて、ファイル→送信→コンプレッサー→オーサリング→DVDで出来てしまいます。

AVCHDのワークフローについて教えて下さい。

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。