Leopardのインストール

PowerBook G4(15inch)1.5GHzのマシンを持っています。

付属していたOSは10.3.7でしたが、使えるソフトウェアも少なくなってきたので、Leopard(10.5.2)を中古で入手しました。

DVDのラベルにはMacBookと書いてあったのですが、PowerBookにインストールすることはできないのでしょうか?


現状、DVDを入れてインストール画面が立ち上がり、言語選択画面の後、"このコンピュータにはインストールできません。"という表示が出てきます。

ちなみに、新規インストールをしようとした段階です。


マックに不慣れなため、わからないことが多く困っております。

ご教授いただけたらと思います。

PowerBook G4-OTHER, Mac OS X (10.3.x)

投稿日 2010/11/04 16:34

返信
スレッドに付いたマーク ⚠️ ランキングトップの返信

投稿日 2010/11/04 16:53

Leopard(10.5.2)を中古で入手しました。

DVDのラベルにはMacBookと書いてあったのですが、PowerBookにインストールすることはできないのでしょうか?

特定の機種付属のインストールディスクは、その機種でしか使用出来ません。

リテール版(パッケージ版)のLeopardを買い直して下さい。


箱付きの中古の場合、型番のシールが貼られていますが、Leopardのリテール版は以下の4つのバージョンがあります。

MB021J/A:MacOS X 10.5.0

MB427J/A:MacOS X 10.5.1

MB576J/A:MacOS X 10.5.4

MC094J/A:MacOS X 10.5.6


箱無しの場合、ディスク盤面の左側に、

MacOS X Leopard

Install DVD

と記載されている下に、

Version 10.5

Version 10.5.1

Version 10.5.4

Version 10.5.6

のように表記されています。


その更に下にディスク自体の型番が書かれていますが、それはここには書かないほうが良い情報なので…。

返信: 14
並べ替え順: 
スレッドに付いたマーク ⚠️ ランキングトップの返信

2010/11/04 16:53 nikky123 への返信

Leopard(10.5.2)を中古で入手しました。

DVDのラベルにはMacBookと書いてあったのですが、PowerBookにインストールすることはできないのでしょうか?

特定の機種付属のインストールディスクは、その機種でしか使用出来ません。

リテール版(パッケージ版)のLeopardを買い直して下さい。


箱付きの中古の場合、型番のシールが貼られていますが、Leopardのリテール版は以下の4つのバージョンがあります。

MB021J/A:MacOS X 10.5.0

MB427J/A:MacOS X 10.5.1

MB576J/A:MacOS X 10.5.4

MC094J/A:MacOS X 10.5.6


箱無しの場合、ディスク盤面の左側に、

MacOS X Leopard

Install DVD

と記載されている下に、

Version 10.5

Version 10.5.1

Version 10.5.4

Version 10.5.6

のように表記されています。


その更に下にディスク自体の型番が書かれていますが、それはここには書かないほうが良い情報なので…。

返信

2010/11/04 17:30 粕谷 明 への返信

さっそくのご回答ありがとうございます。しかも、とても詳しく記述してくださり、大変参考になります。


機種依存などを意識せず買ってしまい、まさに”後悔先に立たず”となってしまいました。

Macの環境について勉強になりました。

返信

2010/11/04 19:51 粕谷 明 への返信

たびたび、申し訳ありません。


あらたにお聞きしたいのですが、CDラベルに”for Mac Computers”と記されているディスクは、

PowerBook G4にインストールできるのでしょうか?

返信

2010/11/04 21:06 nikky123 への返信

あらたにお聞きしたいのですが、CDラベルに”for Mac Computers”と記されているディスクは、

PowerBook G4にインストールできるのでしょうか?

Leopardは「DVD-ROM」だけしかありません。

また、リテール版なら「MacOS X Leopard Install DVD」としか記載していないはずです。

前記したとおり、製品の型番とバージョンを確認の上、探したほうが無難です。

出所不明のディスクには手を出さないほうが無難かと。


型番明記の上、中古で販売している所もありますし、新品も販売している所もあります。

ただし、定価¥14,800のはずが、法外な価格が付いている所もありますが…。

ヤフオクでも、リテール版の新品が出品されています。


追記

ヤフオクを見てみたら、「Not for Resale」の「Replacement DVD」が出品されていたりしています。

こういうディスクは使用許諾に反して出回っている場合もありますので、購入は避けて下さい。

返信

2010/11/05 07:02 粕谷 明 への返信

たびたび、ありがとうございます。

基本的に、インターネットができればいいと思っていたのですが、

OSがもう正規に売っていないということですし、また変な商品を手にしてしまう失敗は避けたいです。


質問は変わりますが、OS 10.3では、Operaのヴァージョンはどこまで対応しているかご存知ですか?


その他、このPowerBookのように昔のマックが使い物にならないというのは毎度のことなんでしょうか?

OSのバージョンアップに加え、ハードの買い替えまで付き合っていると、マック環境を維持するにも費用がかかるぁ~と、

今回の件で痛感してマック環境はできるだけ避けようと思案してしまってる次第です。

今のところ、OSに振り回されないiPadなど(持っていませんが)の製品のほうが私には向いているのかなと思っています。

なにかアドバイスがあれば、教えていただけると幸いです。

返信

2010/11/05 08:33 nikky123 への返信

OSに振り回されないiPadなど(持っていませんが)の製品のほうが私には向いているのかなと思っています。

なにかアドバイスがあれば、教えていただけると幸いです。

Mock-up(本物そっくりで中身が無い)ならOSは必要ないですが何も出来ません。iPadやiPhoneにもOSはありSecurityが問題になります。悪者がユーザ情報やクレジット情報を盗み出して悪用することを常に狙っています。


SecurityのSupportが終了したPantherやTigerを使い続けると酷いことになるかも知れません。Leopardも来年夏に新しいOSXが出ると同時にLeopardのSupportは終了しますので、AppleがSupportするのは新しいOSXのLionとSnow Leopardだけになります。


iPadが世界的に売れてますし人気があるので、よりMacが狙われる確率が高くなります。

返信

2010/11/05 09:13 nikky123 への返信

質問は変わりますが、OS 10.3では、Operaのヴァージョンはどこまで対応しているかご存知ですか?

正式に対応しているのは、8.xまで。

非公式では、9.6.4でもOK.。

実は、10.xも一応動いたりします。

というわけで、御自分で試されるのが、一番手っ取り早いと思いますが…。


あと、iCabは最新の4.8でも、Panther(10.3.9以降)をサポートしています。



その他、このPowerBookのように昔のマックが使い物にならないというのは毎度のことなんでしょうか?

OSのバージョンアップに加え、ハードの買い替えまで付き合っていると、マック環境を維持するにも費用がかかるぁ~と、

今回の件で痛感してマック環境はできるだけ避けようと思案してしまってる次第です。

MacでもWinでも、それは同じでは?

今更Windows 98やMeを使う人はいないでしょうし、Windows 2000もサポートが終了しました。

Windows Vistaも、あと1年半でサポート終了です。


ハードウェア的にも、2014年までサポートが延長されているWindowsXPの動作条件を満たしていたとしても、今時、Celeron 300MHzでメモリ128MB、HDD2GBのマシンでXPを使っている人は、ほとんどいないと思いますが…。


あとは、使い方次第なのでは?

ウチでは、PowerMac 7500や初代iMacも、まだ動いていますし、Pentium-III 650MHzのマシンもまだ動いています。

PowerBook G4も現役です。

返信

2010/11/05 10:41 nikky123 への返信

基本的に、インターネットができればいいと思っていたのですが、

 …(中略)…

質問は変わりますが、OS 10.3では、Operaのヴァージョンはどこまで対応しているかご存知ですか?


OSについて

今さらですが、shell型iBookに10.3か10.4

10.4のサポートは終了したのですか?

Re: iBook G4 で snow leopard はインストール可能か?


Tigerですらサポートが終了しているので、ネットに繋げるべきではないですから、いわんやPantherおやといったところでしょうか…。


それに、多くのブラウザ等も最新版はTiger以降対応なので、まともに見ることができないwebページも多いのでは…。

返信

2010/11/05 13:36 粕谷 明 への返信

Winで考えるとその程度のスペックのマシンなんですか??

一応、名目上はCPU1.5GHZで、メモリ512MBですが。。


Operaは、最新の10.68となるとインストールできません。しかし、10.0で動きました。

それでも、エラーでたまに落ちてしまうようなことがあります。

確かに、セキュリティー上はよくないとは思いますが、必要ないファイルしか入ってませんし、パスワードの必要なサイトは見ないようにしようと思います。

見れないページが多いのでは、というご指摘もありますが、今までのところ見れないサイトはないですよ。


その他、このPowerBookのように昔のマックが使い物にならないというのは毎度のことなんでしょうか?

OSのバージョンアップに加え、ハードの買い替えまで付き合っていると、マック環境を維持するにも費用がかかるぁ~と、

今回の件で痛感してマック環境はできるだけ避けようと思案してしまってる次第です。


少し乱暴な言い方でしたね。

「マックの場合は、ハード・ソフト両方歩調を合わせて更新しないといけないという認識でよいのでしょうか??」

ということを言いたかったと思っていただけると助かります。

(私の場合、Intel Macの前ということもハードルが高くなっている一因かもしれませんが)

個人的に2つの環境を維持していくには、労力も知識さらにお金も必要なので、迫られた環境にでもならない限り、(現状はWinですが)どちらかに注力していこうと思いました。


お騒がせしました。

返信

2010/11/05 13:58 nikky123 への返信

「マックの場合は、ハード・ソフト両方歩調を合わせて更新しないといけないという認識でよいのでしょうか??」ということを言いたかったと思っていただけると助かります。


Winだって基本的に同じです。ただ単にVistaがこけただけかと。


Re: iBook G4 で snow leopard はインストール可能か?

返信

2010/11/05 15:47 NO9 への返信

そういったご認識も可能かもしれませんね。


ただ、そこそこのパワーのVistaのマシンで7が動かないということもありませんし、比較的ユーザーにもコントロールできる余地があるので、

Macの環境に移行するまでに至らないというのが実感としてあります。

フリーのソフトでも最新版が入らないというのは、にわかユーザーとしては理解できないともいえません。


Winの環境に慣れすぎているので、たまにマックを使うと、密接なハードとソフトの関係にすこし居心地の悪さを感じてしまいます。

それが、マックの流儀なんでしょうから、それを非難するつもりはありません。

一ユーザーとしては、限られた選択肢の中から自分にあったものを選択しようと思っているまでです。


一応、お断りしておきますが、WinかMacの一方が優れているといったことを申し上げているのではありませんのでよろしくお願いします。

返信

2010/11/05 16:13 nikky123 への返信

あ、書こうと思ったら、新しくコメントされたので。後につけます。(話がおかしくなったらすみません)


>このPowerBookのように昔のマックが使い物にならないというのは毎度のことなんでしょうか?


これは、その販売時期のバソコンの性能向上の度合いやOSのバージョンアップの頻度にも左右されますし、購入時期にもよると思います。

Winに関しては、粕谷さんやNO9さんが書いておられますので。

PowerBookG3/2000(PISMO)だと、9、10.0、10.1、10.2、10.3、10.4と6世代に渡ります。

ご使用のPowerBookより少し後のPowerBookG4だと10.4、10.5の2世代だけです。

Intel採用になったことで、今回ハードルが高くなったかなというのはありますが。なので、毎度ということではありません。

返信

2010/11/05 16:25 nikky123 への返信

nikky123 による書き込み:



「マックの場合は、ハード・ソフト両方歩調を合わせて更新しないといけないという認識でよいのでしょうか??」

ということを言いたかったと思っていただけると助かります。

(私の場合、Intel Macの前ということもハードルが高くなっている一因かもしれませんが)

これは、OSの切替えに続いて、CPUの切替え(切り捨て)のタイミングにぶち当たってしまったからじゃないかと思います。

OSXに切り替わった頃は、10年以上前のアプリケーションが普通に使えてましたから、私には、ハード・ソフト両方歩調を合わせて更新、という感覚は無いです。

動作上、我慢できない程遅くなったら、又は、故障しそうと思った頃に、ハードを更新、って感じになるかと思います。


OSXの前では、macのアプリ(アップル推奨手順に従って作成されたアプリ)は、原則としてOSのバージョンが変更になっても、使えてましたが、

OSXになってから、APIや内部処理の変更が激しいみたいで、互換性が維持されにくくなっている感じはあります。

返信

2010/11/07 14:38 nikky123 への返信

ご回等くださった皆様ありがとうございます。

PowerBookのOSをバージョンアップする機会があればしてみたいと思います。


マックについて知らなかったことも教えていただき、ありがとうございました。

今後のPCライフに活用させていただきたいと思います。

返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

Leopardのインストール

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。