しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

URoad-7000とTime Capsuleを接続し、TVやBDデッキと接続したい。

はじめまして。


引っ越しを機に、biccamera wimaxと契約し、URoad-7000を購入しました。

所有のTime Capsuleを子機として接続し、そこから有線LANでTVやBDデッキと接続をしたいのですが、やり方がわかりません。

お教え頂ければと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。



【使用機器】

◆URoad-7000(wimax)

◆Time Capsule(1TB 無線LANでURoad-7000の子機にしたい)

◆Mac Book(early 2006:無線LAN)

◆REGZA 42Z1(TV:有線LAN)

◆RD-BZ800(BD/HDD:有線LAN)

Time Capsule-OTHER, Mac OS X (10.6.7)

投稿日 2011/05/05 00:37

返信
返信: 14

2011/05/05 01:05 teddyboy66 への返信

◆Time Capsule(1TB 無線LANでURoad-7000の子機にしたい)


URoad-7000はネットワークの拡張やWDS等に対応しているのでしょうか?


Wi-Fi base stations:Wi-Fi ベースステーションを追加することで、ワイヤレスネットワークの範囲を拡張する

Wi-Fi base stations:拡張ワイヤレスネットワーク (802.11n) の設定と構成

Wi-Fi base stations:Wireless Distribution System (802.11b/g) の設定と構成


「子機」としての接続とはまた異なるはずですが…。


無線=>有線コンバータならできそうですが…。

2011/05/05 21:17 NO9 への返信

NO9さん


ありがとうございます。

URoad-7000はネットワークの拡張やWDS等に対応しているのでしょうか?



ネットワークというものがいまいち理解出来ていないのですが、質問のキーワード「ネットワークの拡張」「WDS」と「URoad-7000」で検索しましたが、それらしき答えが得られなかったので、これらには対応していないものと思われます。


よくよく見ていると、無線LAN用の子機なるもの(WLI-TX4-AG300N)がこの目的を達成するのにはいいのかと。

この場合、URoad-7000→(無線)→WLI-TX4-AG300N→(有線)→TimeCupsuleという事も可能でしょうか。

2011/05/05 21:39 teddyboy66 への返信

よくよく見ていると、無線LAN用の子機なるもの(WLI-TX4-AG300N)がこの目的を達成するのにはいいのかと。


そうですね、そういう無線LAN<=>有線LANのコンバータ(さらに、デジタル家電対応をうたってますし)が良いように思います。


この場合、URoad-7000→(無線)→WLI-TX4-AG300N→(有線)→TimeCupsuleという事も可能でしょうか。


Buffaloに問い合わせて頂いた方が良いかと…。いけそうな気はするのですが、私は確証を持てませんので。

2011/05/05 22:54 NO9 への返信

Buffaloに問い合わせて頂いた方が良いかと…。いけそうな気はするのですが、私は確証を持てませんので。

ありがとうございます。

その線で設置してみようと思います。

またいろいろとお聞きする事もあるかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

2011/05/08 23:24 teddyboy66 への返信

Time Capsule の設定を AirMac ユーティリティ で見ると、「AirMac>ワイヤレス>ワイヤレスのモード」でポップアップメニューがありますが、これを「option + クリック」すると「ワイヤレスネットワークに接続」というモードが現われます。


これを使えば、「URoad-7000」が「WDS」や「ネットワークの拡張」に対応していなくても繋ぐことができるんじゃないでしょうか。


ただし、この場合は Time Capsule に有線で接続するクライアント(TVやBDデッキ)のIPアドレスは、手入力で設定する必要があるみたいです。


僕の家で一時期、AirMac Express をこの方法で無線ルーターに接続して、それに有線でハードディスクレコーダーを繋いでいたことがあります。Time Capsule の「ワイヤレスネットワークに接続」も同様に機能するのなら、うまくいくかもしれません。


古い情報ですが、以下のサイトが参考になるかもしれません。


Setting2 --- Asaoka Hiroko's Network Setting Page

2011/05/09 00:07 手押し戦車 への返信

これを「option + クリック」すると「ワイヤレスネットワークに接続」というモードが現われます。


これって、いわゆるクライアントモードですよね?


AirMac Expressの場合はクライアントモードだと有線側とか使えないみたいなので、Extremeベースステーションでもダメなのかなと思っていましたが、使えるんですね。


AirMac Express: クライアントモードとは?


でも、


ただし、この場合は Time Capsule に有線で接続するクライアント(TVやBDデッキ)のIPアドレスは、手入力で設定する必要があるみたいです。


ということは物理的にはブリッジにはなっているけど、TCP/IPプロトコルとかではブリッジにもなっていないっていったら良いのかな…?いわゆるブリッジなら、DHCPでIPアドレスが取れるだろうし。

2011/05/09 00:49 NO9 への返信

僕自身、ネットワークに詳しくないので、自信がありませんが。

これって、いわゆるクライアントモードですよね?

AirMac Express で「ワイヤレスネットワークに接続」を選んで、「Ethernet クライアントを許可」にチェックが付いていれば、「ブリッジ」じゃないでしょうか。クライアントが繫がるのは、ルーターがブリッジのいずれかですよね。


Apple の文書でいうと、


AirMac Express には Ehternet ポートがひとつしかありませんが、これは LAN ポートまたは WAN ポートとして、あるいは両方の機能として動作するのでしょうか?


の「ブリッジ(NAT 機能オフ)」に相当するんではないかと。


ただ、Time Capsule も同様に使えるのかは分かりません。でも、(トピック主さんにとって)やってみる価値はあるんじゃないでしょうか。

2011/05/09 20:27 NO9 への返信

ちょっと脇道ですみません。

NO9 さんによる書き込み:


AirMac Expressの場合はクライアントモードだと有線側とか使えないみたいなので、Extremeベースステーションでもダメなのかなと思っていましたが、使えるんですね。


AirMac Express: クライアントモードとは?

このサポート文書は正確じゃないんですよね。

IEEE 802.11b/g対応の初代AirMac Expressベースステーションは確かにクライアントモードだと有線のEthernetポートが使えません。

ところが、IEEE 802.11nにも対応している最新のAirMac Expressベースステーションならば「ワイヤレスネットワークに接続」を選んでも、手押し戦車さんが書かれているように「Ethernetクライアントを許可」というチェックボックスがあるので有線のEthernetポートが使えるように設定することも可能なんです。

また、この場合Ethernetポートに接続した機器にはExpressの上位に位置するDHCPサーバからIPアドレスを配布することが可能です。


とここまで書いておきながら、私もTime Capsuleを所有していないので残念ながら同様の接続ができるのかどうかは分かりません。

2011/05/09 23:09 k.inoue への返信

うーん、「クライアントモード」といっても、Ethernetクライアントが繫がる時点で「ブリッジ」だと思うんですが、ネットワーク用語的にはどうなんでしょう。


気になるのは、AirMac ユーティリティで(option + クリックで)「ワイヤレスネットワークに接続」にしても、AirMac Express と違って Time Capsule では「Ethernet クライアントを許可」のチェックボックスが出ないんですよ。


自分の Time Capsule で試してみたんですが、Ethernetクライアントが繫がらないです。もともと、(この設定では)Ethernetクライアントにブリッジ出来ないのか、クライアント側の手入力設定が拙いのか。


トピック主のteddyboy66さん、出来そうに提案しちゃいましたけど「出来たら儲け物」ぐらいに考えて下さい。明日、もうちょっといじって試してみます。

この場合Ethernetポートに接続した機器にはExpressの上位に位置するDHCPサーバからIPアドレスを配布することが可能です。

これに関しては、僕の経験では、手入力が必要だったと思うんですが。

2011/05/09 23:12 NO9 への返信

手押し戦車さん、k.inoueさん、どうも有り難うございます。


なるほど、IEEE 802.11n対応以降なら、クライアントモードでブリッジとしても使えるのですね。私もTime Capsuleを持ってないので試せませんが、これならできそうですね。

2011/05/10 00:08 手押し戦車 への返信

手押し戦車 さんによる書き込み:


うーん、「クライアントモード」といっても、Ethernetクライアントが繫がる時点で「ブリッジ」だと思うんですが、ネットワーク用語的にはどうなんでしょう。

たしかにExpress自身がクライアントモードなら、そこにさらにクライアントがつながるのはおかしな話で、現行のAirMac Expressの「ワイヤレスネットワークに接続」のモードをすべてクライアントモードと呼ぶのは無理があると思います。その意味でも、件のサポート文書は古いAirMac Expressに関する記述から適切に更新されておらす、正確性を欠いていると思っています。


この場合Ethernetポートに接続した機器にはExpressの上位に位置するDHCPサーバからIPアドレスを配布することが可能です。


これに関しては、僕の経験では、手入力が必要だったと思うんですが。

私の家では、某社の有線LANルーターをDHCPサーバーとして、AirMac Extremeベースステーションをブリッジ設定の無線LANアクセスポイントにして、AirMac Expressベースステーションを無線LAN接続しています。さらに、このExpressのEthernetポートからハブを経由してテレビやBDレコーダー等へ接続しています。

この状態で、テレビやBDレコーダーは有線LANルーターのDHCP参照によりIPアドレスやDNSアドレスが獲得できていますので、自動設定できる場合もあるようです。

2011/05/10 17:55 teddyboy66 への返信

出来た暁には、手順を1から教えていただけると助かります。

残念ながら、僕の Time Capsule ではダメでした。


ただ、僕のは第一世代のもので後継は仕様が変わっているので、出来れば次のことを確認して下さい。


「AirMac ユーティリティ」で「手動設定>AirMac>ワイヤレス」を選び、「ワイヤレスのモード」のポップアップメニューを「option キーを押しながらクリックします」。


すると「ワイヤレスネットワークに接続」というメニュー項目が現われるので、それを選択。


このときに、「Ethernet クライアントを許可」というチェックボックスが現われるなら大丈夫、現われないならダメだと思います。

2011/05/12 00:47 手押し戦車 への返信

私もダメでした。


やっぱりダメなんでしょうかね。。

いやはや難しいですね。ネットワークは・・・


けど、いい勉強になりました!

ありがとうございました!


結局、無線LAN用の子機なるもの(WLI-TX4-AG300N)を買いました。

今度は、これにTime Capsuleを接続して、ちゃんと動作するか試してみます。

URoad-7000とTime Capsuleを接続し、TVやBDデッキと接続したい。

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。