コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

Mobile Documentsフォルダが勝手に書き換えられる

ipad等のアプリ(例えばGoodReader)からiCloud上へファイルをアップすると、

同期されているパソコンではライブラリ内のMobile Documentsというフォルダに

ファイルが格納されるようですが、

なぜか家のMac miniは起動する度にこのフォルダの名前を

適当に付け替えて(Mobile Documents 11/20/57 など)

新しくMobile Documentsを作ってしまい、

ipad上でアップしたファイルが見えなくなってしまいます。


ファイル自体は名前が付け替えられたフォルダの中に入っているので、

データが消えた訳ではないのですが、

如何せんMac miniを再起動する度にこの現象が起こるので

非常に不便な事になっています。

どうにかならないでしょうか?

Mac mini, iOS 5.0.1

投稿日 2011/11/28 16:21

返信
スレッドに付いたマーク ベストな回答

投稿日 2011/11/30 13:30

「システム環境設定」-「セキュリティとプライバシー」-「ファイアウォール」の受信設定で「ubd」を「外部からの接続を拒否」になる設定にされていませんか? iCloud 移行直後(Lion 10.7.2 Update後) これまで見た事も無いプロセス(ubd)が受信許可を求めて来たため、ubd 接続拒否をして運用していると、~Library/ に日付付きフォルダがいろいろ作成されました。 ネットで調べる限り 「ubd は mobile device とのやり取りを行うためのデーモンであり 実体は Ubiquity」とあり、iCloud の同期等を行う為の重要プロセスのようで、Technical サポートからは「提示できる技術情報がないがiCloud で利用しているようだ」という回答もあったので(最近 Technical サポートのサポート力が落ちて来ていると感じる) ubd の接続許可を与えたところ、~Library/ に日付付きフォルダが作成されなくなりました。冷静に考察すると双方向通信により同期させるのに片方向通信(iCloud -> Mac)しかできないため、Mac 側ではとにかく最新の情報を保持しつづけることによりなんとか同期されているのに近い状態を作り出していると思われ(安全策として)ある意味ユーザ目線の実装と認識はできるのですが、余計なファイル(個人的にはゴミに思われる)が増えているため、なんだかなぁという感じです。一度 ファイアウォール設定をご確認されることをお勧めします。 Technical Supportには「OSとしてどのようなプロセスが双方向通信できなければどのサービスにどのような影響がでるのか情報のの要望」を出しておりますが、現時点では用意できないとの回答があり、できれば皆様からも「リクエスト」していただければと思います。

返信: 10
スレッドに付いたマーク ベストな回答

2011/11/30 13:30 DD への返信

「システム環境設定」-「セキュリティとプライバシー」-「ファイアウォール」の受信設定で「ubd」を「外部からの接続を拒否」になる設定にされていませんか? iCloud 移行直後(Lion 10.7.2 Update後) これまで見た事も無いプロセス(ubd)が受信許可を求めて来たため、ubd 接続拒否をして運用していると、~Library/ に日付付きフォルダがいろいろ作成されました。 ネットで調べる限り 「ubd は mobile device とのやり取りを行うためのデーモンであり 実体は Ubiquity」とあり、iCloud の同期等を行う為の重要プロセスのようで、Technical サポートからは「提示できる技術情報がないがiCloud で利用しているようだ」という回答もあったので(最近 Technical サポートのサポート力が落ちて来ていると感じる) ubd の接続許可を与えたところ、~Library/ に日付付きフォルダが作成されなくなりました。冷静に考察すると双方向通信により同期させるのに片方向通信(iCloud -> Mac)しかできないため、Mac 側ではとにかく最新の情報を保持しつづけることによりなんとか同期されているのに近い状態を作り出していると思われ(安全策として)ある意味ユーザ目線の実装と認識はできるのですが、余計なファイル(個人的にはゴミに思われる)が増えているため、なんだかなぁという感じです。一度 ファイアウォール設定をご確認されることをお勧めします。 Technical Supportには「OSとしてどのようなプロセスが双方向通信できなければどのサービスにどのような影響がでるのか情報のの要望」を出しておりますが、現時点では用意できないとの回答があり、できれば皆様からも「リクエスト」していただければと思います。

2011/12/01 03:00 akihikom への返信

返信ありがとうございます。

よくよくファイル名を見ると

"Mobile Documents.delete.Thu Dec 1 02/32/40 2011"

となっていて消された日付が付されているようです。


Activity Monitorで調べると確かに"ubd"なるものが動いているようですが、

残念ながら私の場合は"ubd"を外部接続許可しても、

ファイアーウォール自体を切っても現象が改善することはありませんでした。


症状を見る限りまったく一緒だったのでいけると思ったのですが・・・、

残念です。

2011/12/01 09:57 DD への返信

1)一度、システム環境設定>iCloudの『書類とデータの同期』をオフにして再起動し、再度、オンにしてみては(再起動必要かも)?


2)あるいは、iCloudを自体を一度、オフにしてみては?


3)あるいは、~/Library/Preferences/com.apple.bud.plistをゴミ箱に移した後で、再度、1)または2)の操作を行ってみては?


念のため、作業の前にバックアップをとっておきましょう。

2011/12/01 10:19 T22T への返信

追記: 同期させるファイル名にも注意が必要です。


GoodReaderのマニュアルより、

http://www.goodiware.com/gr-man-general.html#icloud


iOS側ではファイル名の大文字と小文字を区別しますが、Mac OS側では区別しないそうです。そのため、iCloudのファイル同期に予期せぬ結果を与える可能性があります。

2011/12/01 13:09 DD への返信

改善しませんでしたか。😢日付つきフォルダが作成されるタイミングがわからないのですが、私の場合、記載されているような日付つきフォルダはゴミだとおもってましたので、一度すべての日付つきフォルダをゴミ箱にいれてから、様子をみたところ日付つきフォルダが作成されなくなりました。



1.ubd 受信許可設定をする

2.ファイルをゴミ箱にいれる

3.再起動する

4.日付付きフォルダは作成されない


だったと思います。

設定まわりでは、私の場合まだ document同期は OFF の状態で利用しておりますので、そのあたりの状況は違いますね。ですので、T22Tさんが記載されているように一度 同期をOFFにするなどの一手間が必要かもしれません。すでにファイル同期されているようですので、最新のドキュメントのバックアップは別途取っておいた方がよろしいとは思いますが、概念的には iCloud 上のファイルと同じ状態にするので iCloud 上のファイルが消去されない限り元にはもどるはずなんですけど。(ただし Mac で編集し、それが iCloud 上に反映されていない可能性はあるので、Mac上の最新は別途バックアップをしておく方が安全です)

2011/12/01 13:24 akihikom への返信

追記: 念のため記載しておきますが、

ubd つまり Ubiquity が利用しているポートが、どの装置でも通信を遮断されていない状況をつくる必要があります。家庭でもどこでも、少なくとも ルータとマシン本体の2つにおいて ファイアウォール機能が動作していますので、もし、ルータ側でポート設定など細かな制御をされているのであれば、そちら側の設定も見直す必要があります。


/etc/service を見る限り

# Robert J. Chansler <rchansler@SANavigator.com>

ubxd 4034/udp # Ubiquinox Daemon

ubxd 4034/tcp # Ubiquinox Daemon


のようにおもわれるのですが、ネット等で確認がとれていません。


私自身、面倒くさがりなのと、どこでMacを接続し利用するか分からないので、ルータ設定はほとんどなく(セキュリティ設定ほとんどしない)Mac側で必要なものだけ通信許可するという運用ですので、記載した方法のみの対応となっております。

2011/12/03 08:53 T22T への返信

T22Tさん、返答ありがとうございます。


iCloudなどを止めてみる等は以前にもやっていたのですが、

3) の発想はありませんでした。

com.apple.ubd.plistを削除したら解決してしまいました!

何が悪かったのかは分からないままですが・・・。


ありがとうございました。

困り果ててOSの再インストールを考えていたので

非常に助かりました。

2011/12/03 09:08 akihikom への返信

aikihikomさん、様々な情報ありがとうございます。

背景にある豊富な知識に感服しました。


症状自体はT22Tさんのコメントにあった”com.apple.ubd.plist”

を削除する事によって解決しました。


一点、akihikomさんの文脈にあるiCloud->Mac方向にしか通信(同期)が行われていない

との事ですが、私の場合MacによってMobile Documentsの内容が

変わるとそれもipad側に反映される、つまりiCloud上のファイル

が消える(書き換えられる)という現象が起こっているのですがこれは

aikihikomさんの言っている事とは矛盾しないのでしょうか?

内部でどう処理されているか私には分からないので

浅はかなコメントかも知れないのですが・・・。

2011/12/03 10:55 DD への返信

私もつい先ほど同じような症状(Mobile Documentsフォルダの名前が変わる)に遭遇しました。私の場合、日付ではなく、数字が追加されました。


ユーザがアップロードしたファイル


com.apple.ubd.plistを削除したらなおったのですが、不思議なことに、このままの状態でも、iWorkやTinyEditorなどのiCloud対応アプリケーションでは、正常にファイルの同期が行われていました。ただし、GoodReaderでは同期が止まってしまい、また、このフォルダ内に勝手に作った『MyCloudDisk』サブフォルダ内のファイルの同期も止まってしまいました。 GoodReaderでは、com.apple.ubd.plistを削除した後も同期が回復せず、戸惑っています。


と書いて、暫く時間をおくと、なおりました。GoodReaderの同期にはちょっと時間がかかるみたいですな。

2011/12/03 12:39 DD への返信

>一点、akihikomさんの文脈にあるiCloud->Mac方向にしか通信(同期)が行われていない

かえって、ややこしい表現になってしまって申し訳ない😟(データの流れ的にはあっているのですが...)

通信自体は Mac -> iCloud がフリー、 iCloud -> Mac ができないというのが正確な表現になりますね。

つまり、Mac 上のファイルをiCloud 上に情報連携(上書き)できるが、iCloud 上のファイルを Mac 側で上書きするにはユーザが明示的に行わなければできないという状況であるので、DDさんの状況は全うな状態だと思います。(すべて私の記載がいい加減なため誤解させてしまい、申し訳ありません)iCloud 上のファイルで Mac上のファイルを上書き(同期)させるためには、必要なポートに対して情報を発信(iCloud側が)できる(通信できる)必要があるので、ファイアウォールなどで通信が阻害されていればできないということになります。(あくまで現状の実装) FTP のパッシブモードみたいに完全なapplication間通信方式になってもらえればファイアウォールの設定に無関係に通信できるんですが、難しいところですね。いずれにしても、現在テクニカルサポートに問い合わせてもほとんど役にたつ情報が得られない状況でもあり(Library フォルダは見せないような仕様変更したので、フォルダ内の情報に関しては提示できない 等)トラブルシューティングがやりにくくなったのは事実ですね。是非皆様からも、いろいろな技術情報の提示をしてもらえるようにフィードバックしていただければと、思います。

Mobile Documentsフォルダが勝手に書き換えられる

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。