コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

iTunes storeへのサインインを要求されて困っています。

こんにちは、


MacBook Pro(Snow Leopard)、iTunes 10.5.1を使用しています。

iTunesを10.5.1にアップデートしてから、頻繁にiTuens storeへのサインインを求められるようになりました。

特にマシンを起動してからの最初のiTunesの起動時には必ずと言っていいほどダイアログが出てサインインをせざるを得ません。

ダイアログには「自動ダウンロードにこのマシンを使用するには、Apple IDとパスワードを入力してください。」と記載されています。

このダイアログが出るときは必ず2回サインインを要求されます。

この2度のサインを行うとiTunesを起動している間はサインを要求されることはないのですが、これまでなかったことですし、毎回サインを求められるので、困っています。

環境設定を見てみたのですが、それらしい項目はありませんでした。

同じような状況を改善された方がいらっしゃったら、そのときの方法を教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

MacBook Pro, Mac OS X (10.6.8), Core i7、4GB RAM, iPhone 4, iPod to

投稿日 2011/12/05 08:11

返信
スレッドに付いたマーク ベストな回答

投稿日 2011/12/05 09:11

iTunesを終了させた状態で、

① Safariを起動

②「環境設定」>「プライバシー」を選択

③「Cookieとその他のWebサイトのデータ」の「詳細」をクリック

④「apple.com」の名前で保存されているCookieとデータをすべて削除

⑤ Safariを終了

した後、iTunesを起動して、表示されるダイアログでサインインを行ってください。


上記手順で一度サインインを行えば、(Cookieが有効である限り)iTunesを再起動しても当該ダイアログが表示されることはないはずですが、それでもなお表示されるようであれば、iTunesとSafariを終了させた状態で、

~/Library/Cookies/Cookies.plist

を削除してやる必要があるかと。

返信: 3
スレッドに付いたマーク ベストな回答

2011/12/05 09:11 sanjose への返信

iTunesを終了させた状態で、

① Safariを起動

②「環境設定」>「プライバシー」を選択

③「Cookieとその他のWebサイトのデータ」の「詳細」をクリック

④「apple.com」の名前で保存されているCookieとデータをすべて削除

⑤ Safariを終了

した後、iTunesを起動して、表示されるダイアログでサインインを行ってください。


上記手順で一度サインインを行えば、(Cookieが有効である限り)iTunesを再起動しても当該ダイアログが表示されることはないはずですが、それでもなお表示されるようであれば、iTunesとSafariを終了させた状態で、

~/Library/Cookies/Cookies.plist

を削除してやる必要があるかと。

iTunes storeへのサインインを要求されて困っています。

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。