AppleサポートAppおよびYouTubeチャンネルのお知らせ

* iOS向けAppleサポートAppのバージョン5.6.1が公開されました。

YouTube - Apple Japanチャンネルで有用なヒントや使い方を配信中です。

コミュニティでの投票方法と通知設定

コミュニティでの投票方法や通知の設定方法に関する記事を公開しました。

Apple Account(Apple ID)の不正利用を確認する方法

Apple Accountに関するよくある質問についてはこちらのページを、また不正利用を確認する方法についてはこちらのドキュメントをご参照ください。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

外付けハードディスクのデフラグについて

初Macを使い始めてまだ4ヶ月、新しい割に最近になってグッと起動速度が遅くなり、心配になっています。

そこで、色々原因を探るべく、外付ハードディスクを外したり、要らないUSBデバイスを抜いたりしてみたところ。

外付けハードディスクを抜く前とぬいた後との起動速度が驚くほど(抜く前の約2分の1の速度)違い、これはひょっとしたら外付けハードディスクが断片化なり何かある、と考えました。

ディスクユーティリティーで検証と修復を内蔵・外付け両ハードディスクに実施したところ、内蔵の方が幾つかエラー(?、以下の画像を参照)があって、外付けのハードディスクにはエラー(?)が見つかりませんでした。


ユーザがアップロードしたファイル

インターネットを使い、調べてみるも「Macにはデフラグは必要ない」というのが大半なのですが、それはどうも内蔵のハードディスクに限ったことらしく、外付けのハードディスクのことを調べてもひとつも出ませんでした。


外付けのハードディスクのデフラグが出来るフリーのソフトウェアは無いのでしょうか?


ただし、この外付けハードディスクにはiMovieのプロジェクトデータや、iPhotoライブラリなどの重要データ(総数1万個、100GB)が入っているため、下手に弄って消えてしまうのはちょっと・・・・・と、おもいます。


よろしくお願いいたします。

iMac (21.5-inch Mid 2011), Mac OS X (10.7.4)

投稿日 2012/05/22 00:11

返信
返信: 10

2012/05/22 00:28 1993KAZUKI への返信

HDDは基本的に消耗品です。私なら,以下のようにします。

もう一つ外付けHDDを用意して,データを移行>今お使いの外付けHDDを初期化(念ためならゼロフォーマット)>データを戻して使用して様子を見る>それで改善しないようなら,その外付けHDDは捨てる。


蛇足:Time Machineによるバックアップも併用された方が良いです。

2012/05/22 09:22 1993KAZUKI への返信

1993KAZUKIさん、こんにちは


デフラグしてくれる様な「フリー」のソフトはありませんので、市販のソフトを購入してください。逆に、「重要なデータ」がはいっているハードディスクを、バックアップもなしでデフラグしようなんて言うのは危険きわまりないと思うのですが。デフラグの操作はファイルの書き換えを行うため、一歩間違えれば、全滅の可能性だってあります。また、書き込まれた内容からはデフラグが原因とは特定ができません。最悪の場合で、ハードディスクそのものの故障の可能性だってあります。それも確認しないうちにデフラグをかけたら、データが吹っ飛ぶ可能性が高くなります。

まずはデータのバックアップをとった上で、本当にデフラグが発生しているのか、あるいはディスクユーティリティでエラーは検出されていないのか、確認されるのが先なのでは?個人的にはiDeflagを使用していますが、確かデモ版でも診断だけはできたと思いますよ。


《書き込みにコメント付け隊》

いとうみきでした

2012/05/22 09:34 1993KAZUKI への返信

外付けハードディスクを抜く前とぬいた後との起動速度が驚くほど(抜く前の約2分の1の速度)違い、これはひょっとしたら外付けハードディスクが断片化なり何かある、と考えました。

外付HDDを接続しただけでiMacの動作速度が変わりますか?

それとも、外付HDDのデータにアクセスしている時に、iMacの動作速度が変わりますか?


前者なら、外付HDDの電源や変換基板、HDDの制御系等に問題がある場合が多いです。

(そもそも、その外付HDDのメーカーと型番は?)


後者なら、デフラグで改善する可能性もありますが、デフラグを試す前にHomesさんもお書きになられているように、もう一台、外付HDDを購入してデータバックアップをして下さい。

というより、もう一台の外付HDDを購入して、現在の外付HDDのデータをすべてコピーします。

その上で、現在の外付HDDを初期化してから、新しいHDDのデータを元に戻せば、デフラグと同じですけれど…。

2012/05/22 10:57 粕谷 明 への返信

外付けハードディスクの型番を記載するのを忘れていましたね・・・・・・・。 すみません。

型番は「LCH-RK1TU3S」というラシーが販売しているハードディスクになります。http://www.lacie.jp/portable/lch-rk3/index.html



>外付HDDを接続しただけでiMacの動作速度が変わりますか?

>それとも、外付HDDのデータにアクセスしている時に、iMacの動作速度が変わりますか?


iMacの使用中に外付けハードディスクのデータにアクセスしても、あまり動作速度は変わりませんが、問題は起動時です。


ジャーンと言う、起動音がなってから、グレーのリンゴが出るまでの時間

・外付けハードディスク接続時→1分

・外付けハードディスクなし  →30秒ほど


というふうに、あるのとないのとでこれだけ起動速度に差が出ます。

接続している状態で再起動をさせても同じで、グレーのリンゴが出るまでに外付けハードディスクはチカチカと点滅(=読み書き中)しているので・・・・・。

2012/05/22 10:59 Homes への返信

その問題のハードディスクなんですが、買ってから半年もたっていなくて、とくに移動させることなく机の上にポンと置いているだけで、落としたり衝撃を与えたりなどはしてないんですよね・・・・・・。


読み書き時にも、そんなひどい音もしませんし。

2012/05/22 11:34 1993KAZUKI への返信

起動時には、周辺機器が繋がっている程、それぞれのデバイスを認識し、ドライバを読み込み、マウントする動作が入りますから、起動時間は長くなります。

HDDメーカーが提供するバックアップツール等をインストールしていると、更に時間が掛かる場合もあります。

iMacを実際に使っている時に動作が遅くならなければ、普通です。


起動時に必要なシステム関連のファイル等は内蔵HDD側にあり、外付HDD側にはアプリケーション等はインストールしていない状態ですよね?

それなら、起動時に外付HDDのデータを読み込んでいる訳ではないので、ファイルの断片化等で遅くなっている訳ではありません。

外付HDDのUSBコントローラ等の仕様や採用されているHDDの問題で、遅くなる可能性は否定出来ませんけれど。

2012/05/22 11:35 1993KAZUKI への返信

ジャーンと言う、起動音がなってから、グレーのリンゴが出るまでの時間

・外付けハードディスク接続時→1分

・外付けハードディスクなし  →30秒ほど


システム環境設定>起動ディスク でシステムのインストールされたディスクを選択してください。

指定が解除されていると(PRAMクリアをすると指定が解除されます)、起動時にシステムを探すため時間がかかります。

2012/05/22 13:51 1993KAZUKI への返信

1993KAZUKIさん、こんにちは


えーと、フリーというのは基本的にないと思ってください。一歩間違えれば責任問題になってしまいますので。iDeflagの様に検証までは無料で可能としているものも、実働は購入後という事になっていますので。また起動時間の差ですが、フラグメンテーションとは全く無関係です。起動音の後に画面が明るくなるまでの時間は、ハードディスクはチェック程度で、実際にはファイルアクセス等していません。フラグメンテーションの影響と判断されたのは、尚早だったのでは?


《書き込みにコメント付け隊》

いとうみきでした

外付けハードディスクのデフラグについて

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。