OS X Mountain LionをインストールするとBluetoothが使用不可になった。

LionにMountain Lionをインストールすると、突然Bluetoothが使えなくなりました。

こんな風にギザギザマークが表示されます。

ユーザがアップロードしたファイル

システム設定からも、Bluetoothがなくなりました。

ユーザがアップロードしたファイル

システム情報は、「情報が見つかりません」

ユーザがアップロードしたファイル

海外のappleサポートページを見ながら

パーミッションの修復

PRAMリセット

SMCリセット

・設定ファイルの削除

も試しましたが、治りません。

os10.8.1にアップデートしましたが駄目でした。


これは、ハードウェアの故障確定でしょうか?

仕事でつかっているため修理にだせず、そのまま使っていますが、

やはり、Bluetoothマウスや、キーボードが使えないのはものすごく不便です。

同じようにBluetoothが認識されないようになって試したものがあれば教えてください。

おねがいします。

MacBook Pro, OS X Mountain Lion, 15-inch, Mid 2010

投稿日 2012/08/27 12:52

返信
スレッドに付いたマーク ⚠️ ランキングトップの返信

投稿日 2012/08/27 18:33

cubdesignさん、こんにちは


まず、HardwareTestをかけてみるのと、Lionで起動したときに認識されるかと言う事だと思います。あとは、ハードディスクの一番上の階層にあるライブラリで、Preferencesの下にcom.apple.Bluetooth.plistとcom.apple.Bluetooth.plist.lockfileと言うファイルがありますので、これをゴミ箱かデスクトップにでも移動させてから再起動、PRAMクリアを試してはどうでしょうか?


《書き込みにコメント付け隊》

いとうみきでした

返信: 10
並べ替え順: 
スレッドに付いたマーク ⚠️ ランキングトップの返信

2012/08/27 18:33 cubdesign への返信

cubdesignさん、こんにちは


まず、HardwareTestをかけてみるのと、Lionで起動したときに認識されるかと言う事だと思います。あとは、ハードディスクの一番上の階層にあるライブラリで、Preferencesの下にcom.apple.Bluetooth.plistとcom.apple.Bluetooth.plist.lockfileと言うファイルがありますので、これをゴミ箱かデスクトップにでも移動させてから再起動、PRAMクリアを試してはどうでしょうか?


《書き込みにコメント付け隊》

いとうみきでした

返信

2012/08/27 19:08 いとう みき への返信

ありがとうございます。

plistファイルを削除して、PRAMクリアは試してみましたがダメでした。

HardwareTestを行いましたが、問題ありませんでした。


dvdから起動して認識されるか試してみました。

(snow leopardでした)


システムプロファイラーで、

ハードウェアのBluetoothが認識されました。


これはもしかすると、ハードウェアの問題じゃないってことですね。

すこし安心しました。

返信

2012/08/27 21:04 cubdesign への返信

cubdesign さんによる書き込み:


これはもしかすると、ハードウェアの問題じゃないってことですね。

HardWareの問題では無さそうですね。Safe Boot中も同じでしょうか。

返信

2012/08/29 10:12 ni_ki への返信

昨日の夜10時くらいにSafe Bootをしましたが、今日の朝になってもSafe Bootの1/3くらいの位置で起動中の状態になっていました。何かおかしいのだと思います。もう一度今日の夜に試してみます。

返信

2012/08/29 10:21 cubdesign への返信

セーフブートさえ出来ない状態はちょっとおかしいですね。外付けHDDにシステムをクリーンインストールしても同じ症状なら本体ハードウェアの故障を疑った方が良いと思います。


外付けHDDにシステムをクリーンインストールして問題が無ければ内蔵HDDのシステムがおかしくなっているのでしょう。セーフブートさえ満足に出来ない状態ですので、メンテナンスをするよりもシステムをクリーンインストールした方が良いかもしれません。

返信

2012/09/27 13:20 cubdesign への返信

https://discussions.apple.com/thread/4135136?start=15&tstart=0


sudo mv /System/Library/Extensions/IOBluetoothFamily.kext/Contents/PlugIns/IOBluetoothU SBDFU.kext ~


と、

joe81txさんの自動ログインにチェックをいれて、シャットダウン。bluetoothマウス、キーボードの電源を落として、macを起動。そして再度luetoothマウス、キーボードの電源を入れるとマウス、キーボードともに使えるようになりました。


でも、bluetoothマークはギザギザのまま、設定画面もbluetoothの項目がありません。

マウスはスクロールがききません。


キーボードだけは使えるようになりました

bluetoothが生きている事が確認できたので、今度はOSをクリーンインストールしてみたいと思います。

返信

2012/09/27 14:59 cubdesign への返信

あ、PRAMリセットでギザギザマークも治りました。


解決です 🙂 🙂 🙂

アドバイスいただいたみなさん、ありがとうございました。


正確にどの手順が解決につながったか分かりませんが今日の手順を書きます。


1.ターミナルで下記コマンドを実行

--------------------------------------------------------

sudo mv /System/Library/Extensions/IOBluetoothFamily.kext/Contents/PlugIns/IOBluetoothUSBDFU.kext ~

--------------------------------------------------------

※これは、コンソールで起動時にエラーになっていたIOBluetoothUSBDFUを移動します。


2.自動ログインをオンにします。


システム環境設定→セキュリティーとプライバシー→鍵ロック解除→「自動ログインを使用不可にする」チェックボックスのチェックを外します。



3.macを終了します。


4.bluetoothマウス、キーボードの電源を落とします。


5.macを起動します。


6.bluetoothマウス、キーボードの電源を入れます。


ここで、bluetoothマウス、キーボードが使えるようになりましたが、bluetoothマークはギザギザのまま、設定画面もbluetoothの項目がありません。

マウスはスクロールがききません。


6.PRAMリセットします。


macを終了します。起動して、option+command+R+Pを押しつづけて起動音が2回なったところで、離します。


7.bluetoothが復活しました。

bluetoothのギザギザマーク消えて、システム環境設定も現れました。マウスのスクロールも大丈夫です。



以上です。

返信

2014/10/20 19:28 cubdesign への返信

yosemiteでも同様になりましたが、同じ方法で解決しました。


yosemiteは、hddを消去して、クリーンインストール。

timemachineから復元しましたが、同じように発生しました。


ユーザー情報の中にが原因がありそうです

返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

OS X Mountain LionをインストールするとBluetoothが使用不可になった。

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。