Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

曲のファイルデータは存在するのに「元のファイルが見つからなかったため、曲 "○○○" は使用できませんでした。元のファイルを探しますか?」と出てしまいます。

はじめまして。

既によくあるような事案なので、いくつかの同じような質問を参照して試してみましたが、改善されませんでしたので、新規トピックを立たせていただきます。



曲の項目に!マークが付いて、再生しようとすると「元のファイルが見つからなかったため、曲 "○○○" は使用できませんでした。元のファイルを探しますか?」とでます。


曲のファイルデータはそっくり外付けHDDに残っていますので、元のファイルを探しますかの後の場所を確認で、ファイルの置かれてるiTunes Musicフォルダ内のアーティスト別フォルダにあるファイルを参照すれば聞ける状況です。



起因と思われる事ですが、

今までiTunes Musicフォルダを外付けのHDD(Fドライブ)に保存して、5年ほど使っていたiTunesなのですが、1か月前に外付けHDDの電源を入れ忘れていて曲を100曲程度インポートしました。

その時にPCのCドライブにiTunesファイルが別に製作されたようです。

IPODにも入れたのですが、私のiTunesには約170GB入っているのでチェックマークで対象を選んだりしてる関係もあり、追加は手動で入れたので、指定ドライブ先が変わってるのに気づきませんでした。

そして、先日新PCを購入して移行準備をしようとiTunesを開いたところ、!マークが沢山ついていたのに気付いた次第です。



環境設定のフォルダ指定場所もCドライブになっていたので、FのiTunes Musicを指定しましたが!マークは戻りませんでした。

どうもiTunes Libraryファイル内のデータが書き換えられている?ようです。



!マークのついている曲のプロパティを見るとfile//localhost/D:/iTunes/iTunes Music/フォルダ名~ に全てがなっています。

このドライブネームDですが、外付けHDDはFで、PCはCドライブしかなくD自体は存在しないのですが、そう表記されています。



ちなみに!マークは35000曲150GB程度に付いているので、1個1個を手動で改善させるのは難しいです…。

10曲程度、ランダムに追加時期やジャンル違いの曲を手動で改善しましたが、ちゃんとデータは残ってますのでデータ自体は消えていません。

初めから、『ライブラリの追加時にファイルをフォルダにコピー』にチェックさせているので、iTunes Musicフォルダにすべての曲は入っています。



いままで試した手順は、

何回かライブラリの統合しました→

1か月前の100曲程度のデータがFドライブに移りましたが、!マークの曲の改善はされず。


昨日に http://support.apple.com/kb/HT1451?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

を参照してライブラリ(iTunes Libraryファイル)の再構築→

6時間くらい掛かり、1個1個のファイル名がイジケーターで高速に表示されてHDDにもアクセスランプが点滅して、ファイルが書き換えられている感じでしたので、成功か?と思いましたが!マークの認識は変わらず…。

どんな基準かわかりませんが、既存にある約1万曲分がライブラリに追加され、全てではないですがプレイリストがダブって製作されました。

もちろん再インポートされた1万曲以外の!マークのものも、参照すればちゃんとデータは残ってるので、なんでこの時に35000のうちの1万曲はどんな基準で選ばれて再製作されたのかがよくわかりませんが。

ライブラリ自体も45000曲230GBと表示され(なぜか外付けHDDのGB数は増えていないので新たに曲自体が複製されているわけではなさそう≪そもそも外付けHDDの残りGBも10GBくらいしかないので≫)たので、これは失敗だと思い、この時の追加分は削除しました。

iTunes Libraryファイル等は、このときのままです。



!マークの曲データ内のfile//localhost/D:/のD:の部分をFに書き換えれば認識しそうな気もしますが…。

ちなみに、追加分の100曲はライブラリ統合時にFにもコピーされたと書きましたが、ファイルパスは正式に、F:/iTunes/iTunes Music/フォルダ名~ になっていて、file//localhost/という文字はなぜか頭についていません。



今までコツコツ追加してきたので、ショックが大きくてうまく説明できない部分もあり、長々大変失礼しました。


要約すると、環境設定のiTunes Mediaの場所指定で曲が入っているフォルダを指定しても認識してくれないということです。



これを認識させるにはどうすればいいのでしょうか?

何回か再起動やHDDの差し替えなども試しましたが、変わりません。確か以前にはiTunes起動時や終了時に、ファイルを更新?みたいなイジケーターが短時間出ていたと思うのですが… 。


最終手段として考えているのは、新規のiTunesにしてIPODに入ってる約155GBのデータを戻せば、プレイリストや再生回数も損失は出ずに戻せますが、それだとチェックマークを外してIPODに入れていない分の曲は無くなってしまいます(曲のデータ自体はありますが)

または、元のファイルを探しますかの後の場所を確認などで、一括で曲を認識させることはできるのでしょうか?

あとは、!マークの曲のプロパティの概要の下の場所にあるファイルパスの書き換えは、一括でできるのでしょうか?



他に試すべき手段はありますでしょうか?

できることならなるべくプレイリストや再生回数、自分で編集した曲名、アーテスト名などの損失がないように復元したいのですが…。


どうぞご教示のほう、よろしくお願いします。

乱文失礼しました。

itunes-OTHER, Windows 7

投稿日 2012/09/05 18:09

返信
スレッドに付いたマーク ベストな回答

投稿日 2012/09/05 19:04

Shiftを押しながらiTunesを起動して以前のライブラリを指定してみて下さい。

返信: 7

2012/09/05 19:14 やすどん への返信

やすどんさん、お答えありがとうございます。


長文になったので省いていましたが、Shiftを押しながら起動で100曲を入れる前のライブラリを読み込んだことはあります。

その場合だと、ちゃんと全曲認識します。


ただし、100曲入れた後に、160GBのIPODに入れるためにサイズが大きいものは小さいファイルに再エンコードしたり、チェックマークの見直し、プレイリストなどを、ある程度の時間行っているため、できるなら今の状態で復元したいのです。

最悪、以前のライブラリにして、100曲入れなおして再設定するのも視野に入れていますが、その前にどうにか曲を認識させたいと思っています。


他に何か自分がやっていない手段などありますでしょうか?


よろしかったらご教示お願いいします。

2012/09/05 19:22 sakurachill への返信

sakurachill による書き込み:


Shiftを押しながら起動で100曲を入れる前のライブラリを読み込んだことはあります。

その場合だと、ちゃんと全曲認識します。

この状態で、Cドライブにある曲をiTunesのメインのウインドウにドロップすれば、その100曲が入りますけど。

2012/09/05 19:29 xy への返信

xyさん、お答えありがとうございます。


曲がドロップして入るのは理解してるので、100曲を入れるのは簡単にできますが、その100曲を入れた後の現在の様々な設定も受け継ぎたいのです。

プレイリストはあとでもある程度同じものができそうですが、ファイル名や特に同期するかしないかのチェックマークは同じものにしたいなと考えています。


要は今のitunesの設定で、!マークの曲を認識させたいということです。

これは諦めたほうが早いですかね?

2012/09/05 19:39 sakurachill への返信

sakurachill による書き込み:


要は今のitunesの設定で、!マークの曲を認識させたいということです。

これは諦めたほうが早いですかね?

これは個別に曲を指定するしかないので、諦めた方が早いと思います。

判断の分かれ目は、どっちを手作業するのが楽かですね。


ファイル名と配置はiTunesが決めたままにしておくのが無難です。

2012/09/05 20:28 sakurachill への返信

xyさんと全く同じ意見です。

数万個の!マークを一つずつ手作業でリンクさせて行くのは非現実的ですね。


ファイル名や特に同期するかしないかのチェックマークは同じものにしたいなと考えています。

MP3タグではなく、取り込んだ音楽ファイルのファイル名を変更しているのでしょうか?。それは止めたほうが良いと思いますよ。

2012/09/05 21:15 xy への返信

Xyさん

なるほど。一括で設定はできないんですね。

例えば、ギャップレス設定のように一括でできたらと思ってました…


>ファイル名と配置はiTunesが決めたままにしておくのが無難です。

ファイル名を変えるとは、インポートした時に曲名の欄にアーティスト名が入ってるのを分けて編集してる+独自の細分化したジャンル分け程度です。

今まで特にファイル名を変えたことによると思われる不具合はありませんでしたが、これはなぜでしょうか?

また配置とはどのようなことですか?




やすどんさん

一つずつ手作業でリンクさせていく気がないから、ここで質問させていただいています。フ

ァイル名を変更するのは、なぜやめたほうがいいのでしょうか?

曲のファイルデータは存在するのに「元のファイルが見つからなかったため、曲 "○○○" は使用できませんでした。元のファイルを探しますか?」と出てしまいます。

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。