SMSを書き出す方法はありますか?
受け取ったり、送信したりした、Iphone内表示されるSMSを、
コンピューター(MAC)に書き出す方法はありますでしょうか?
ご指導よろしくお願いいたします。
MacBook, Mac OS X (10.7.4), mid2009
受け取ったり、送信したりした、Iphone内表示されるSMSを、
コンピューター(MAC)に書き出す方法はありますでしょうか?
ご指導よろしくお願いいたします。
MacBook, Mac OS X (10.7.4), mid2009
ご指摘があったので加筆修正。小生は下記Free iPhone SMS BackupサイトからHTMLで書き出すのが一番見やすいと思う。
A. iPhoneにあるメッセージをMacから保存する方法
1. まず、iPhoneをiTunesと同期する
2. 次に下記のメッセージデータファイルを探す。ファインダーメニューからOption/alt keyを押しながら移動>ライブラリ>Application Support>MobileSync>Backup と順番に開いてBackupを開ける
3a. そこにあるそれぞれのフォルダの中にある"3d0d7e5fb2ce288813306e4d4636395e047a3d28"というファイルを探して、デスクトップにコピー
4a. SafariでFree iPhone SMS Backupサイトへ行って"choose file"からデスクトップに保存した"3d0d7e5fb2ce288813306e4d4636395e047a3d28" を選択してアップロード
5a. MS excel, HTML, PDFのいずれかを選択、Submitをクリックすると変換されたファイルがダウンロードフォルダに保存される
3b. 上記webサイトを使わずローカルでファイル変換をしたい場合は、まずMac App Storeで"SQLite Professional Read-Only"というアプリを購入(無料)
4b. File > Open > 3d0d7e5fb2ce288813306e4d4636395e047a3d28 としてデスクトップにある件のファイルをロードする
5b. 右上のExportからCSVかXMLを選択、"Objects to export"でmessageを選択、デスクトップを開いてOpenをクリックする
6b. デスクトップの変換されたファイル(e.g., message.xml)はMS Excelなどを使って読み込むことが可能
B. MacのiMessage.appにあるメッセージを保存する方法
1. メッセージアプリの環境設定でiPhoneで使っているiMessage/SMSのアカウントと同じものに設定
2. メッセージデータファイルを探す。ファインダーメニューからOption/alt keyを押しながら移動>ライブラリ>Messages>chat.db
3. ファイル"chat.db"をデスクトップにコピー
4. 上記と同様にFree iPhone SMS Backupサイトを利用するか、ローカルで変換、書き出し。
蝦夷_オカメの親 さん
今回は勉強になりました。
当初簡単に考えていた「書き出す」ということとは違うものの、
私のレベルには、カメラロール保存は手っ取り早く、実用的な方法でした。
ひとまずは、これです。笑
いろいろとご親切にありがとうございました!
ご返事ありがとうございます!
OSは10,9になっています。
おっしゃるメッセージというアプリが、私が先に申し上げた、青い吹き出しアイコンの物であれば、
それもあります。
開くと、ブルーの画面の左側に、新規メッセージという項目が出ています。
それを、どのようにしてICloudと同期させるのか、教えていただけますか?
またまたお手数で申し訳ありません。。。
OSX 10.8以降のMacにはメッセージというアプリがあってiCloudというアップルが提供しているクラウドサービスを使ってiPhoneのメッセージアプリと同期できるのです。
残念ですが、メッセージはiCloudとは同期しませんが、如何でしょうか?
neunoon による書き込み:
それを、どのようにしてICloudと同期させるのか、教えていただけますか?
またまたお手数で申し訳ありません。。。
OSXのメッセージ.appは、iPhoneのiMessgeのOSX版です。
同期ではなく、同時受信というべきか両方で送受信というべきか。
OSXのメッセージ.appに、iPhoneのiMessgeで使っているApple IDを設定してみてください。
受け取ったり、送信したりした、Iphone内表示されるSMSを、
コンピューター(MAC)に書き出す方法はありますでしょうか?
手間は増えるかも知れませんが、SMSやMMSの文句を選択コピーして、自分のMac宛てにペーストし送り付ける方法もあります。
XYさん
ご返答ありがとうございます。
>OSXのメッセージ.appは、iPhoneのiMessgeのOSX版です。
同期ではなく、同時受信というべきか両方で送受信というべきか。
これは、よくわかります。
IDは、macも、iphoneも同じ物を設定しています。。。
この場合、今後のやり取りがリンクできるということですね。
どうか、過去のやり取りをコンピューターに持ってきたいもので。。。
neunoon さんによる書き込み:
IDは、macも、iphoneも同じ物を設定しています。。。
この場合、今後のやり取りがリンクできるということですね。
どうか、過去のやり取りをコンピューターに持ってきたいもので。。。
いいえ、MacとiPhoneでメッセージをSyncすることはできないと思いますよ。
Pajerowさん
ご返答ありがとうございます。
どうも、八方ふさがりのようですね。結局全く同期させられないと。
かなり簡単に考えていました。
ちょっと他も検索してみたりしましたが、有料のアプリケーションが、あるようではありますが、
難しそうだし、他に何かないかと思って質問しました。
手元のiphone内に見えているものが、そう簡単に外に出せないとは、意外でした。
neunoon による書き込み:
どうか、過去のやり取りをコンピューターに持ってきたいもので。。。
私の環境だと、iPhoneでやりとりしたメッセージが全て、mac上のメッセージ.appで見えてますが。
古いのは遡ると読み込まれるね(一度、Mac上で間違って削除したんだけど)。
コピペだと日付が失われるので、pdf保存してみたけど、これで良いのでは?
xy さんによる書き込み:
私の環境だと、iPhoneでやりとりしたメッセージが全て、mac上のメッセージ.appで見えてますが。
それって、iPhoneとMacの間でやりとりしたメッセージじゃないんですか?
相手は全てiPhone(なので、SMSではない)。
電話番号も自動でセットされているので、SMSも受信出来ると思うけど。
過去一年間のやり取りを書き出そうとしているのですが、
最悪やるしかありません。
最悪ですが、iPhoneのSMS/MMSのデータの画面コピーをお撮りになり、カメラロールに保存する方法もあります。
この方法だと、送受信の時系列が把握出来るし、手間が多少改善出来るかと思います。
職場のmac、自宅のmac、iPhone、iPad miniにiCloudの同じApple IDをセットしているので、自宅/職場ではmacで送受信し、電車内ではiphone、出先の喫茶ではipad miniと使い分けできて、便利。
どれで返答したかを意識することは全くなし。
全端末でメッセージ内容を確認できる。
というか、これが本来的なiMessgeの使い方だと思う。
arageo さんによる書き込み:
3d0d7e5fb2ce288813306e4d4636395e047a3d28
メッセージで使われているsqliteのファイルなので、データベースの解析する知識があればわざわざWebに流す必要はないかと思います。(SMS文中に含まれる個人情報が漏れる可能性もあるかと)
SMSを書き出す方法はありますか?