MacBookProRetina15Inch 2013EarlyでCPU温度が100度まで上がってしまう
タイトルの通りMacBookProRetina15インチ 2013Earlyモデルで負荷をかけるとCPU温度が100度まで上がってしまうので
MacBookの温度を下げる方法についてのアドバイス・助言等ありましたらお願いします。
【現在の状況】
幾つもの動画をHandBrakeというソフトでエンコードしていると、キーボード上部を中心に高熱になってしまいます。
iStatMenusというアプリを使ってCPU温度を調べたところ、CPU温度が100度まで上がっていることが確認できました。
起動後アプリを起動しない状態でCPU温度50度
起動後Safariを起動した状態でもCPU温度50度でした。
【MacBook関連の接続機器】
BenQの液晶ディスプレイ HDMI接続
BenQの液晶ディスプレイ Thunderbolt-HDMI変換ケーブルにて接続
FreecomのHDD Thunderbolt接続
BuffaloのHDD USB接続
BaffaloのHDD USB接続
【一応の対応】
MacsFanControlというファン制御アプリケーションを使ってファンを最大で回すようにしました。が、温度は下がらず既に最高回転数でファンが回っていたようです。
MacBookと机に隙間を作って風通しを良くしてみました。しかし、温度は100度のままでした。
家庭用扇風機を中風にして真横から当ててみました。キーボード上部のフレームの温度は熱々だったのが触れる程度まで下がりましたが、CPU温度は変化せず。
【お手上げ状態】
何をしても温度が下がらないためお手上げ状態です。
家庭用扇風機を真横から当てたにも関わらず大きな変化がなかったので、USB接続タイプの冷却ファンを購入しても変わらないような気がします。
強い負荷をかけていない時のCPU温度は60度程度です。
アドバイス・助言等ありましたらお願い致します。
MacBook Pro with Retina display, OS X Mavericks (10.9.1)