Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

OSアップデートしたらQuickTime で編集した音声ファイルが聞こえなくなった

QuickTime Player7 Proを使って、デジタルレコーダーで録音したファイル(.WMA)を編集して、.mov形式で保存していました。

最近編集したファイルは問題ないのですが、数年前に編集したファイルを再生してみたら、どのファイルも再生開始2秒くらいは音が聞こえるのですが、その後は音がブツブツと割れたあと音が消えてしまい、再生することができません。現在使用しているiMacのOSはOSX10.10.1ですが、QuickTime Player7以外にもQuickTime Player、RealPlayer、VLCメディアプレイヤーを使用しても同じ現象が生じ2秒程度しか再生できません。またOSX10.10.1で動いている別のMacBookAirでも同じ現象が起こっています。
しかしながら、ためしに古いOSX10.5.8のMacのQuickTime Player 7で再生したところ、ちゃんと再生できました。OSが変わって古い.movファイルの音声が聞こえないということがあるのでしょうか。このファイルが再び最新OSのMacで再生できるようにするためにはどうしたらいいのでしょうか。
ご教授ください。よろしくおねがいします。

投稿日 2015/01/06 14:16

返信
返信: 13

2015/01/06 14:26 masaoka への返信

.mov形式で保存していました。

この時の音声のコーデックは何になっていますか?

リニアPCMとかなら問題なく聞けるはず。


OSが変わって古い.movファイルの音声が聞こえないということがあるのでしょうか。

当時採用されていたコーデックがOSのバージョンアップで採用されなくなったら聞けなくなると思う。

音声のコーデックがWin環境依存の物で、以前はPerianを使用していたとか。


このファイルが再び最新OSのMacで再生できるようにするためにはどうしたらいいのでしょうか。

OSX10.5.8の環境で問題なく開く事が出来るのであれば、そちらでMP3やWAVに変換するとか。

2015/01/06 14:37 やすどん への返信

早速ありがとうございます。

コーデックというのはフォーマットってことでしょうか?Windows Media Audio 9 Standard* と書いてあります。
たしかに以前Perianを使用していました。

ファイルが大量にあるので、これを全部フォーマット書き直すのは億劫ですが、やすどんさんの予測では、OSX10.10.1になにかをインストールすれば再生できるようになるというものでもなさそうですね?

2015/01/06 14:48 masaoka への返信

コーデックというのはフォーマットってことでしょうか?Windows Media Audio 9 Standard* と書いてあります。たしかに以前Perianを使用していました。

Pelianと書いてしまいましたがWMAの再生に必要なのはFlip4Macでしたね。私の勘違いでした。

以前はFlip4Macも使用していませんか?

そうであればFlip4MacをOSX10.10.xにインストールすれば再生出来る可能性があります。

ただ、Flip4Macのホームページからは無料版は現在削除されています。有料版しかありません。

http://www.telestream.net/flip4mac/overview.htm

2015/01/06 17:03 やすどん への返信

Flip4Macも使っていました。

改めてOSX10.10.1のマシンにFlip4Macをインストールしてみましたが、残念ながら再生できませんでした。

10.5のマシンでフォーマットを書き換えることを考えます。ありがとうございました。
ちなみに、.wmvや.mp4や.aviなどに書き出せそうですが、なにが一番音質が悪くならないのでしょうか。

2015/01/06 17:19 masaoka への返信

 今回は音声の話ですよね。

wmv、mp4、aviなどは動画の話ですよ。音声のコーデックをどうするかを考えなくてはいけません。

つまりmp4の動画であってもその中に含まれる音声のコーデックはwmaの場合もあるし、リニアPCMの場合もあるしって事。


 で、音声に関してはリニアPCMにするのが一番劣化しません。リニアPCMであればwavかaiffになります。

aiffはMac環境依存ですのでwavがいいでしょう。

QuickTime Player7 Proならファイルメニューの書き出すを選び、書き出しのプルダウンメニューはサウンドからWaveを選んでください。

出力は44.1kHz16bitステレオが基本です。

オプションはデフォルトで問題ないと思います。

一応書いておくと、チャンネルはステレオが基本。モノラルを選択する必要性はありません。

レートは44.1kHzが汎用性があっていいでしょう。昔のファイルであればサンプリングレートが96khzや192khzの可能性は低いと思います。

品質は適時好きなのを選んでください。標準で問題ないと思いますが、気になるなら再高品質で(ただし変換時間はかかります)。

サンプルサイズは16bitでいいと思います(CDと同じです)。24bitや32bitを選ぶと汎用性の問題で将来困る事があるかもしれませんし、単なるステレオソースの変換であれば16bitでなんら問題ありません。

2015/01/06 20:22 やすどん への返信

詳しくご説明いただきありがとうございました。たいへん勉強になりました。

フォーマット変換とデータの劣化の件でもう一つ教えてください。

もともとの電子レコーダーで保存されていたデータは、.WMA形式のファイルで、コーデックはWMA2でした。これをQuickTime Player7で開いて編集してデフォルト設定のまま.mov形式で保存していました。コーデックは同じくWMA2なわけですが、この.WMA形式から.mov形式への変換の過程ではデータの劣化というのは起こってはいないと考えてよろしいのでしょうか。

2015/01/06 21:13 masaoka への返信

 普段WMAを使っていないので詳細は分からないのですが、WMAも一種類ではなくいろいろな種類があります。

Windows Media Audio Losslessであれば劣化していない可能性がありますが、WMA2であれば一般的には非可逆圧縮方式のWMAのはずです。これは録音された時点で圧縮されています。

WMAを未編集でmovで保存した場合、そのままの状態で保存されていると思いますが、編集されていた場合はこの限りではありません。

いずれにせよ録音された時点で音質は劣化していますので、その後の編集や保存でそれほどまで気にするのはナンセンスだと思いますよ。


 例えばmp3の音声ファイルをAACに変換すればもちろん劣化しますが、その劣化具合が聴感上問題になる為にはある程度上等なリスニングシステムを用意しないといけません。

iPhone付属のイヤフォンを用いてMacのイヤフォン端子から聞く程度であれば問題にならないと思いますよ。


 どうしても気になる場合、元のWMAファイルが残っているのであればそれから直接wavファイルに変換するのがいいと思います。

2015/01/07 09:50 やすどん への返信

どうもありがとうございました。無事にwavの形式で再生できるようになりました。

ファイルサイズが10倍くらいになってしまうのですね。これには少し驚きました。。。

勉強になりました。ありがとうございます。

2015/01/07 10:35 masaoka への返信

 WMAは非可逆圧縮方式ですがwavは非圧縮ですのでしょうがないです。

iTunesでAACなどに変換して音質を聞き比べてください。

問題なければAACを持ち歩き用にしてwavはバックアップとしておいておくのがいいと思いますよ。

2016/11/25 20:49 やすどん への返信

変なタイミングで、質問すいません。

私のMacもリニアPCMの動画の音声が出ません。

(具体的には、Olympus製のカメラで撮影した動画です。)

変換ソフトを使えば、聞けるようになります。

QuickTime7だと聞けますが、最新のバージョンでは聞けないです。

クイックルックとか、iMovieもダメです。


対応したオーディオ・エンコーダーをインストール方法はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。m(._.)m

2016/11/28 08:48 MusicaNuke への返信

 本当にリニアPCMならオーディオエンコーダーなんていらないはずですよ。

(具体的には、Olympus製のカメラで撮影した動画です。)

ぜんぜん具体的じゃないって。

せめてカメラの型番ぐらいは書かないと。

2016/11/28 21:42 やすどん への返信

機種の件、大変失礼しました。


下の図の、右側二つの情報が件のカメラで、SP-820UZという機種です。

左の情報のカメラ(E-M5MarkII )で撮ったリニアPCMはちゃんと音が出ました。

文字が小さいですが、ちゃんとオーディオコーデックがOSで認識されている見たいです。

(最初こっちも音が聞こえないと思ったのは、単に音量が低く、誤認識しておりました。)

ユーザがアップロードしたファイル

上の図の真ん中のファイル(SP-820UZで撮影)は、変換ソフトだと認識されます。

ユーザがアップロードしたファイル


ここまで、状況を把握してませんでした。

なんだかよくわかりませんが、メーカーにもう一度問い合わせて見ます。


状況がはっきりしてよかったです。

ありがとうございました。

OSアップデートしたらQuickTime で編集した音声ファイルが聞こえなくなった

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。