コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

Windows8.1ProからMac OS X Yosemiteへのファイル共有

こんにちは、困った際は、このコミュニティを利用させて頂いております。

今回の質問内容ですが、表題の通りWindows側からMacへ接続ができないので苦労しています。

Macからは、Windowsの共有しているフォルダにアクセス出来るのですが

Windowsからは、ネットワーク資格情報の入力というウインドウで思い当たるアカウントを入れてもはねられます

Mac側の設定は、ひと通り確認しましたが、何が間違っているのかわかりません。環境設定内の共有→ファイル共有(入)→共有フォルダもユーザーも

問題なく表示。オプション項目内のチェックにはすべてチェックを入れています。Windowsファイル共有という項目に自分のアカウント名が

入っていますがそちらにもチェックを入れています。ウイルスバスターをMac、Windows共に導入しています。

一番上に記載のあるコンピューター名の編集から1回グローバルダイナミックホスト名を使用にチェックを入れホスト名を指定してみましたが

変化がないので戻しました。Mac、Windowsのウイルスバスターを共に終了させて試しましたが変化なし。

WindowsとMacのワークグループ名を変更しましたが変化は無いです。一応、Windowsのネットワークから該当のMacは見えていて

iMacの表示をWindows側からダブルクリックすると先ほどのネットワーク資格情報の入力ウインドウが出て上記の状況の堂々巡りです。

どなたか解決策をわかる方お教えいただければ幸いです。ちなみに、Macのユーザー名は漢字です。アップルIDを最初入力した際

ネットから名前が自動入力されて漢字になりました。よろしくお願い致します。

iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2014), OS X Yosemite (10.10.1)

投稿日 2015/06/23 21:10

返信
返信: 8

2015/06/23 21:33 harurun への返信

Macのユーザー名は漢字です。


これは表面上というか、対応付けて漢字で表現されているだけで、本来のユーザ名(アカウント名)は半角英数(昔でいういわゆる1バイト文字)になっています。


同じOSならまだしも、プラットホームも異なっているわけですから、xyさんもお書きのように、本来のアカウント名で接続を試みた方が良いのでは?

2015/06/24 18:54 harurun への返信

OSX側のSamba(SMB)のバージョンが変更されたことが原因の模様。

OS X 10.8 Mountain Lion まではSMB1.0/CIFS NT LM 0.12までの対応。

OS X 10.9 Mavericksは、SMB2.0およびSMB2.1までの対応。

OS X 10.10 YosemiteはSMB3.0までの対応。

となっているらしく、

対処は、Windows側の「Lan Manager認証レベル」というのを変更することで

とりあえずWindowsからは接続できるようになります。


以下Windows側での操作。

(1)スタート>コントロールパネル をクリック

(2)システムとセキュリティ>管理ツール をクリック

(3)ローカル セキュリティ ポリシー をダブルクリック

   →ローカル セキュリティ ポリシーのウインドウが開く

(4)左ペインからローカルポリシー>セキュリティ オプションを選択

(5)右ペインから「ネットワーク セキュリティ: LAN Manager 認証レベル」をダブルクリック

(6)プルダウンから「LTLMv2 応答のみ送信する」を選択

(7)適用

しかし、基本下位互換なのにおかしな話で、10.8まではAFP優先→SMBだったのが、

SMB優先に変更されたことやAppleのSMBが変な拡張を持たせていることが

根本的な原因のようで、できればMacOS側でしっかりバグ対応?してもらいたいものです。

2015/06/24 20:09 FXG への返信

多数の返信誠にありがとう御座います。

全くもって恥ずかしい話ですが、iCloudの昔のパスワードとメールアドレスでWindows側の認証が通りました。

まず、今現時点でこの組み合わせ(メールアドレスとパスワード)は使用していません。

昔のパスワードですので偶然打ち込んだところ認証が通りましたが、まずなぜにもって

認証がメールアドレスと昔のパスワードか疑問符が残ります。

普通に、Mac側のユーザーIDとパスワードでいいと思うのですがWindowsは、どこに認証をかけたのか疑問です。

AirMacを無線ブリッジとして使用しています。ルーターはヤマハ製利用でその先に光の終端装置があります。

iMac、Windows共に有線接続です。ルーターから一本線でiMacの有線ポートをハブとしてその先にいくつかのハブをかましています。

最後の方の詳しい説明誠にありがとうございました。ちなみに、LTMv2応答のみ送信するの項目を変更しましたが元々は

どのプロパティなのでしょうか?元の設定に戻したいのですが、未定義が存在しないためよくわかりません。

2015/06/24 20:50 harurun への返信

harurun さんによる書き込み:


iCloudの昔のパスワードとメールアドレスでWindows側の認証が通りました。

以前、そのID とパスワードでアクセスしたことがありますでしょうか。

OS のバージョンが違いますが、パスワードを変更したらアクセスできなくなったので以前のパスワードを入れたらログインできたことがあります。どこかにサーバーの情報が保存されているのかな〜と思った覚えがあります。

2015/06/24 20:54 ni_ki への返信

1回アップルからメールが来てパスワードを変更して下さいとなっていましたので

変更しました。それまで使用していたパスワードが今回のメールアドレスとパスワードとなります。

しかし、今iMac5Kを使用しておりそれより以前に変更した記憶でしたがかなりそこも曖昧で調べてみないことには。

いろいろありがとうございました。

2015/06/24 20:59 harurun への返信

申し訳ありません。書き方が悪かったようです。

以前、Mac にそのID とパスワードでWindows からアクセスしたことがありますでしょうか。あるならどこかに記録されたのだと思うのですが、アクセスした記憶がないなら奇妙な話ということになるかと考えます。

2015/06/24 22:51 harurun への返信

このロカールセキュリティーポリシーの変更は一旦変更してしまうと、設定画面では元に戻すことはできません。

これを元に戻す(「未定義」に戻す)には以下の方法を実施します。

  • レジストリを削除する方法
    レジストリキー:HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsa
    名前:LmCompatibilityLevel
    を削除します。
  • BUFFALOの提供している設定ツールを利用する方法
    http://buffalo.jp/download/driver/hd/lmclchg.html
    上記より、「ファイル共有セキュリティーレベル変更ツール」をダウンロードしてインストールします。
    このツールを使って設定を変更したり、元に戻したりできます。

レジストリエディタを使うことに抵抗が無い場合はレジストリを直接削除して下さい。
レジストリエディタに不安のある場合は、設定ツールをインストールして変更後、アンインストールしてください。

Windows8.1ProからMac OS X Yosemiteへのファイル共有

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。