iTunes12.3.2でのレート問題
★マークの数ごとにスマートプレイリストを作っていたのですが、現在のiTunesではアルバムによって薄い★マークが混在して、目当ての曲を抽出できなくなってしまいました。
個別の★を残しつつ、未評価の曲を以前のような★無しの状態に戻したいのですが、何か簡単な方法はありますか?
よろしくお願いします。
Mac mini, OS X Mountain Lion (10.8.1)
★マークの数ごとにスマートプレイリストを作っていたのですが、現在のiTunesではアルバムによって薄い★マークが混在して、目当ての曲を抽出できなくなってしまいました。
個別の★を残しつつ、未評価の曲を以前のような★無しの状態に戻したいのですが、何か簡単な方法はありますか?
よろしくお願いします。
Mac mini, OS X Mountain Lion (10.8.1)
失礼致します。
★マークの数ごとにスマートプレイリストを作っていたのですが、現在のiTunesではアルバムによって薄い★マークが混在して、目当ての曲を抽出できなくなってしまいました。
個別の★を残しつつ、未評価の曲を以前のような★無しの状態に戻したいのですが、何か簡単な方法はありますか?
「レート」ではなく「アルバムのレート」で表示されていませんでしょうか?
(「レート」ならグレーの「★」マークも無く、未評価の曲は「★」無しの状態で表示されると思います)
藤井浩 さんがスマートプレイリストにどの様な「ルール」を設定しているのか分かりませんので何とも言えませんが、
「ルール」の項目が「アルバムのレート」になっていませんでしょうか?
(私の環境では、「アルバムのレート」の場合、72 曲中 57 曲しか「★★★★★」が抽出出来ませんでした)
「ルール」の項目が「レート」の場合は、全ての「★★★★★」が抽出出来ます。
ありがとうございます。
グレーの★マークはやはり「レート」です。
「アルバムのレート」という項目にチェック入れると、グレーだったのはこちらで黒で表示されます。
ということは、アルバムのレートと個別のレートが混在しているのでしょうか?
スマートプレイリストも「レート」で抽出しているのですが、iTunesは「アルバムのレート」まで拾ってくるようです。
既存の個別のレートに影響を与えず、アルバムのレートを「レート無し」に一括変更できないでしょうか?
また、これからも個別のレートを入れると、アルバムのレートも変わってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
藤井浩 さん、検証に時間が掛かってしまい、返信が遅れて申し訳ありません。
「iTunes ヘルプ」で下記の様な記事を見付けました。
グレーの「★」マークは、以下の様な条件で「iTunes」が付けた場合に表示されますので、グレーの「★」マークの曲
またはアルバムについては、藤井浩 さん自身が新たに「レート」を設定してやる必要が有ります。
● 曲の「レート」がグレーの「★」マークになるのは、アルバムに「レート」を付け、曲に「レート」を付けていない、
或いは「レート無し」にした場合。
● アルバムの「レート」がグレーの「★」マークになるのは、曲に「レート」を付け、アルバムに「レート」を付けて
いない、或いは「レート無し」にした場合。
既存の個別のレートに影響を与えず、アルバムのレートを「レート無し」に一括変更できないでしょうか?
難しいと思います。
一括どころか、単独のアルバムの「レート」を「レート無し」に設定しようとすると、上の画像の緑線の仕様が適用され、
アルバム内の曲の「レート」の平均がアルバムの「レート」として、グレーの「★」マークで表示されます。
(※ 曲、アルバム共に未評価、或いは「レート無し」に設定した場合に限り、「レート無し」に出来ます)
また、これからも個別のレートを入れると、アルバムのレートも変わってしまうのでしょうか?
藤井浩 さん自身が、全ての曲、及びアルバムに「レート」を設定してしてやれば、どちらも変わる事は無いと思います。
時間をかけていただき申し訳ありません。
詳しい説明ありがとうございます。
「淡色の星」の由来がよくわかりました。
一括変更は断念し、当面「ラブ」を利用することで抽出を正常化させてみようと思います。
テストありがとうございます。
別のMacでやってみると仰るとおり、こちらは正常です。
環境はまったく同じなのですが。
一度再起動させてみたのですが、ダメでした。
どうも当方だけの問題のようですね。
とりあえず、レートはあきらめラブを利用してみます。
藤井浩 さんによる書き込み:
既存の個別のレートに影響を与えず、アルバムのレートを「レート無し」に一括変更できないでしょうか?
以下はアルバムのレートをすべて「レート無し」にするApple Scriptです。(曲ごとのレートは変更しません)
一応動作確認もしています。よろしければお試しください。
tell application "iTunes"
set mytracks to every file track of playlist ("ミュージック")
repeat with mytrack in mytracks
tell mytrack
if album rating is not 0 then
set album rating to 0
end if
end tell
end repeat
end tell
ありがとうございます。
早速、やってみていますが、オーディオブックの場合は、
"ミュージック"のところを"オーディオブック"に変更すればいいのでしょうか?
とりあえず書き換えてやってみたのですが、アルバムのレートに「淡色の星」は残ったままなのですが、
なぜかスマートプレイリストの抽出ができるようになりました。
なぜか、よくわからないのですが。
藤井浩 さんによる書き込み:
オーディオブックの場合は、
"ミュージック"のところを"オーディオブック"に変更すればいいのでしょうか?
はい、それでいいです。
藤井浩 さんによる書き込み:
とりあえず書き換えてやってみたのですが、アルバムのレートに「淡色の星」は残ったままなのですが、
ということは、アルバムのレートは無しになったということですね。
アルバム内のいずれかのトラックにレートが設定されているからではないでしょうか。
おっしゃる通りです。
てっきり「アルバムのレート無し」は、「淡色の星」も付かない、完全な無評価の状態になるものだと思っていました。
自分自身では、個別の曲にレート付けはしても、アルバムにレート付けした覚えはなく、
iTunesでアルバムごとに表示させて、アルバムのレートを「☆☆☆☆☆(グレー)」から「なし」に変更しようとしてもできませんでした。
これはiTunesの仕様で、個別のレートの平均値が自動付与されるためだそうです。
ただ、スマートプレイリストで「レート」のみから抽出しようとしているにもかかわらず、「アルバムのレート」まで拾ってきた不具合は、
教えていただいたスクリプトを実行すると直ってしまいました。
ということは、知らず知らず「アルバムのレート」を付けていたのかも。
質問前は、「淡色の星」のアルバムレートによって、スマートプレイリストがうまく働かないのかと勘違いしておりました。
ありがとうございました。
iTunes12.3.2でのレート問題