doduさん、おはようございます。
dodu さんによる書き込み:
OSが最新でも、購入時期によって違うことがあるのでしょうか。
私は詳しく存知あげませんが、もしかしたら、あるのかもしれませんね。
MacBook Pro はいつのモデルになりますか?
モデルが分かれば、同じモデルをお使いの方がいらっしゃったら、その方から返信がいただけるかもしれませんね。
【参考】MacBook Pro モデルを識別する方法 - Apple サポート
OSやアプリのインストールメディアが付属しないモデルでしたら(近年のモデルはそうだと思いますが)、Mac App Storeでの受け取り処理がまだお済みでないためである可能性もありそうですね。
【参考】付属の App を Mac App Store で受け取る - Apple サポート
上記サポート記事には記載がありませんが、プリインストールOS上のMac App Storeでないと、受け取り処理が行えないかもしれません。
El Capitan上のMac App Storeには出なかったのに、Mountain LionのMac App StoreにはiMovieの受け取り処理が未済である旨の表示が出たことがありました(その割に、iMovieの方は10.1.2へのアップデートが行えていたので不思議です)。
ちなみに、ご所有のMacBook Proは、新品購入のものですよね?
受け取り処理したコンテンツは、その手続き時のApple IDに紐づくと思いますので、Apple IDが違うと購入済みには現れないかと思います。
ここからはご質問とは直接関係のないお話です。
私のMacは、MacBook Air (13-inch, Mid 2013)で、インストールメディアの付属しないモデルです(2013年6月末に購入しました)。
インストールメディアが付属しないので、iMovieなどの付属Appは、Mac App Storeから再ダウンロードできるはずでした。
ですが、Mac App Storeの「購入済み」には、iPhotoとiMovieはあるものの、GarageBandがありませんでした(GarageBand 6.0.5はプリインストールされてはいました)。
GarageBand 10.1.2へのアップデートも提供されないので、ずっと不思議に思ってはいたのですが、(GarageBandの)Store上の600円との表示は、表示上の誤りなのかなと考えまして、GarageBand 10.1.2 を購入手続きしましたら有料購入となりました。
AppleCare Protection Plan の期限が今年の6月末で切れていましたのと、600円と廉価ですし、最悪有料でもいいかなと思ってもいたので、Appleサポートには問い合わせませんでした。AppleCareの保証期間中でしたら質問してみたかったです。