コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

左手首に装着しているのですが、設定を右手首に変更する方法はありますか。

初期設定で、左手首を装着する設定にし、実際に左手首に装着していますが、2~3日の間、右手首に装着したいと思っています。装着する手首の設定のみを変更することはできますか。っていうか、どちらに手首に装着するのかはどこに影響するのでしょうか?やっぱりアクティビティ(スタンド/エクササイズ/ムーブ)が正しく計測できないということでしょうか。それとも操作(起動ボタンやデジタルクラウン)の方法が変わってしまうのでしょうか?

iPhone 5s, iOS 10.1.1

投稿日 2017/03/12 21:41

スレッドに付いたマーク ベストな回答

投稿日 2017/03/18 09:35

こちらですね。

https://help.apple.com/watch/?lang=ja#/apd0bf18f46b — 言語と向きを変更する - Apple Watch ユーザガイド

装着する腕を変える/Digital Crown の向きを変える: Apple Watch を反対の腕に移したい場合や、Digital Crown を逆向きにしたい場合は、向きの設定を調整します。この設定を調整することで、手首を上げて Apple Watch のスリープを解除したり、Digital Crown を回したときに思い通りの方向に項目が動くようになります。「設定」App を開いてから、「一般」>「向き」と選択します。iPhone の「Apple Watch」App でこの変更を行うには、「マイウォッチ」をタップしてから、「一般」>「ウォッチの向き」と選択します。

返信: 6
スレッドに付いたマーク ベストな回答

2017/03/18 09:35 Community User への返信

こちらですね。

https://help.apple.com/watch/?lang=ja#/apd0bf18f46b — 言語と向きを変更する - Apple Watch ユーザガイド

装着する腕を変える/Digital Crown の向きを変える: Apple Watch を反対の腕に移したい場合や、Digital Crown を逆向きにしたい場合は、向きの設定を調整します。この設定を調整することで、手首を上げて Apple Watch のスリープを解除したり、Digital Crown を回したときに思い通りの方向に項目が動くようになります。「設定」App を開いてから、「一般」>「向き」と選択します。iPhone の「Apple Watch」App でこの変更を行うには、「マイウォッチ」をタップしてから、「一般」>「ウォッチの向き」と選択します。

2017/03/13 11:36 Community User への返信

変更方法は既に書かれていますので、


>っていうか、どちらに手首に装着するのかはどこに影響するのでしょうか?

動作を検出するときに左右で動きが鏡面対称になりますから、設定と異なる腕に装着していると誤検出につながります。例えば、時計を見る動作の腕のねじりの方向が逆だと、時計を見たとはみなされず画面が点灯しないということになります。

操作に関しては、ボタンの左右(要するに文字盤の天地)が変われば竜頭の回転方向が反対になります。これは腕の左右とは独立に設定できます。自分は右腕着用ですが、ボタンは右になるようにしています。ボタン機能に差はありません。

2017/03/12 23:25 Community User への返信

右か左かと言う場合に、本来は利き腕の問題があります。ところがこの利き腕と言うのは個人の環境によって、各動作につき険しく変動します。寝ている時の利き腕の がどちらかは、ものすごく判断が難しいです。

2018/08/09 02:41 ToMi への返信

ありがとうございました!設定も見たのですが、なぜかここに質問する前には見つかりませんでした。不思議ー!

2018/08/09 02:41 Hit-C への返信

ご丁寧にありがとうございました!

左手首に装着しているのですが、設定を右手首に変更する方法はありますか。

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。