MacPro2008の対応ビデオカードについて
MacPro2008年モデルのビデオカードについての質問です。
NVIDIA GeForceを使いたいのですが、対応グラフィックボードはどれでしょうか?
グラフィックボードはGTX980を使用したくてネットで調べたのですが、本当に使えるのか確証が持てません。
実際にやった事があるユーザーさんがいらっしゃいましたら使用可能かどうか返答御願いします。
Mac Pro, OS X Mountain Lion (10.8.5), null
MacPro2008年モデルのビデオカードについての質問です。
NVIDIA GeForceを使いたいのですが、対応グラフィックボードはどれでしょうか?
グラフィックボードはGTX980を使用したくてネットで調べたのですが、本当に使えるのか確証が持てません。
実際にやった事があるユーザーさんがいらっしゃいましたら使用可能かどうか返答御願いします。
Mac Pro, OS X Mountain Lion (10.8.5), null
GTX980を試したことはありませんが、私もグラフィックボードの置き換えを検討中なのでいくらか調査してます。(Web上の情報ですが)
Lacu39さんがどこまで求めているかにもよりますが、私の知っている限りでは以下のようになっています。
一般に販売されているPC用グラフィックボードの場合、(AMD/NVIDIA共通)
NVIDIAのMaxwell世代(750Tiなど)およびそれ以降(GTX980を含む)の場合はさらに
NVIDIAのKepler世代(680など)とそれ以前、およびAMD/ATIの場合、
参考リンク:(どちらも英語)
http://www.macvidcards.com/drivers.html
https://www.tonymacx86.com/threads/radeon-compatibility-guide-ati-amd-graphics-cards.171291/
(上はMac向けにEPROMを書き換えたグラフィックボードを販売している米国のショップですが、参考になる情報も多いです)
なので、まとめると
の条件次第で選択できるモデルも変わりますが、Lacu39さんの場合はどうでしょうか。
(もちろん、予算の兼ね合いもあるとおもいますが...)
ちなみに私のMac Pro(Early 2008)/OS X 10.11.6では現在、中古のPC用Quadro 4000を使用していますが、電源投入後〜OS X起動前の画面はでないものの、それ以外は問題なく使用できています。(ドライバなどは不使用)
以上、ご参考まで。
遅くなりました。
PC用Quadro 4000で使用ということですが、何か特別な事はさてれるのでしょうか?
PC用Quadro4000用に特に行ったことはありません。
単に、ボードを差して補助電源ケーブルをつないだだけです。
(元がRadeonの2600XTだけだったので、CUDAを使用する為にCUDAのドライバはインストールしましたが。)
ただ、先のポストにも書いてあるようにROMがMac対応ではない場合は以下の2点だけ注意が必要です。
なお、hirahiraさんのMac Pro は現在285を使われているとのことですが、その場合補助電源用のソケットに空きがないと思われます。(Mac Proで用意されているのは6ピン用2本分)
ですので、Quadra4000(などの補助電源が必要なGPUボード)を追加で使用するのであれば別のところから電源を確保する必要が出てくるのでご注意を。
置き換えで考えているのであれば、Mac用(もしくはそれ用にROMを書き換えたもの)のほうが使い勝手が良いかと思います。(ブート画面が必要になるたびにボードを元に戻すのは面倒...)
ちなみにMac Proの仕様上はPCIeデバイスの合計消費電力は最大300Wまでとなっています。
突然すみません。Mac pro2008のグラボを交換したく検索してましたらこちらの質問にたどり着きました。ToMi様の環境のようにPC用Quadro 4000で使用ということですが、何か特別な事はさてれるのでしょうか?他の方の質問で申し訳ございません。
Mac pro2008
OS 10.11.6
GTX285
MacPro2008の対応ビデオカードについて