ウィンドウを隣のスペースに移動させたい
現在Sierraを使用しているのですが、
ウィンドウをドラッグして画面端に持って行った際に隣のスペースに移動できません。
隣のスペースがあることは確認しています。
以前Lionを使用していた時には移動できていたのですが仕様が変更されたのでしょうか。
現在、いちいちMissionControlを立ち上げてウィンドウを移動させており非常に不便と感じています。
ご教示よろしくお願いいたします。
iMac, macOS Sierra (10.12)
現在Sierraを使用しているのですが、
ウィンドウをドラッグして画面端に持って行った際に隣のスペースに移動できません。
隣のスペースがあることは確認しています。
以前Lionを使用していた時には移動できていたのですが仕様が変更されたのでしょうか。
現在、いちいちMissionControlを立ち上げてウィンドウを移動させており非常に不便と感じています。
ご教示よろしくお願いいたします。
iMac, macOS Sierra (10.12)
私もonesize さんの意見に賛成です。
「BetterTouchTool.app」を削除しても、「ゴミ箱」を空にしなければ元に戻せますし、関係の有りそうな物から確認して行くのが良いと思います。
セーフモードを使って Mac の問題を切り分ける - Apple サポート
失礼致します。
以前Lionを使用していた時には移動できていたのですが仕様が変更されたのでしょうか。
私の環境は macOS Sierra(10.12.4)ですが、全く問題無くウインドウをドラッグして隣の操作スペースに移動出来ますので、macOS Sierra(10.12.x)での仕様変更等ではないと思います。
ウインドウをドラッグしているマウスポインタが、画面の端に付いてから隣の操作スペースに移動するまで1秒程掛かりますが、マウスポインタが完全に画面の端に付いていないと言う事は有りませんでしょうか?
回答ありがとうございます
見た限りではポインタは端まで行っています。
また、ずっとポインタを置いていますが移動しません。
もしかしてですが、BetterTouchToolが影響しているのでしょうか。
以前Lionの環境ではBetterTouchToolの設定で
画面端にウィンドウを持って行った際に
1.0秒未満でウィンドウが画面半分の最大化
1.0秒以上でスペースの移動となっていました。
現在の環境は、タイムマシンでLion環境をSierraにデータを移行しています。
(BetterTouchToolをアップデート済み)
BetterTouchToolの「画面端にウィンドウを持って行った際にウィンドウが画面半分の最大化」の設定をOFFにした状態でもスペースの移動ができない状態です。
外部ツールを含んだ質問で相応しくないと思いますが
ご助言お願いいたします。
ohisa さんによる書き込み:
尚、関係ないとは思いますが、ディスプレイはデュアルで、一つは縦にして90度回転しています。
関係は大ありだと思いますが、こういう大事なことは最初に書いておかないと...
サブモニタはどういう配置にしているのでしょう?
もしサブモニタを右側に配置している場合、ウィンドウを右端にドラッグしたらサブモニタの方に移動しませんか?
そしてさらにサブモニタの方で右端にドラッグしたらどうなりますか? 移動しませんよね。
どうもマルチモニタ環境では、ドラッグでのウィンドウのデスクトップ間の移動はできないみたいですね。(モニタ間での移動はできる)
素直にMission Controlを使った方が無難では?
ホットコーナーを割り当ててやると簡単に起動できます。
なんと、大事な要素でしたか、失礼しました。
とはいえ申し開きがありまして、
ディスプレイを含め、環境は全く同じ状態で、
Lionでは移動できてたのに、Sierraに変更したらできなくなったパターンです。
>もしサブモニタを右側に配置している場合、ウィンドウを右端にドラッグしたらサブモニタの方に移動しませんか?
そしてさらにサブモニタの方で右端にドラッグしたらどうなりますか? 移動しませんよね。
上記の移動ができていたのです。
仕様変更でないというのであればSierraでもマルチディスプレイでも移動はできると思うのですが。
試してみました。
本体のみにして再起動をかけましたが、残念ながら移動できませんでした。
おっしゃる通りでした、「ディスプレイ毎に別スペース」をオフにすることで移動可能になりました。
本体のみでテストした時どうなってたんだろとか、
こんな項目設定変更した記憶全く無いが(存在すら知らなかった)、とか、
今考えると確かにSierraにしてからサブディスプレイはスペース固定されていたな・・・と。
総じて、自分の状況報告や検証が不十分で皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまいました。
回答してくださった方々、本当にありがとうございました。
無事解決いたしました。
テストして見ました。
結果的にマルチモニタ環境で、「ディスプレイ毎に別スペース」をオンにしているとできないことが判りました。その他の条件では問題なく移動できました。
システム環境設定/Mission Controlの設定はどうなっていますか?
使用環境が異なりますが、チェックするべきところにチェックが入っていないのでは?
回答ありがとうございます。
Mission Controlnの設定は
上から4つのチェックボックスがOn
Dashboard 切
ショートカット
Mission Control マウスボタン3
ホットコーナー
設定なし
問題あるでしょうか。
そのサードパーティーのユーティリティを削除して、PRAMクリア、セーフブートして確認するのが早いと思う…
皆さま、ご回答ありがとうございます。
早速BetterTouchTool削除後、
NVRAMをリセットして(起動音確認)
セーフモードで立ち上げました。
しかし、残念ながらウィンドウをドラッグで端に持っていきスペースを移動することはできませんでした。
仕様の変更はないということで、何らかのツールが影響してしまっていると考えた方が良いでしょうか。
そうなると、今後は、面倒な作業が伴うようになると思います。
流れとしては、新規ユーザーで症状確認し、改善するならユーザー領域の問題ですが、恐らくシステムレベルの問題の可能性が高いと考えます。
LIonからSierraで、Time Machineでの復元だとクリーンインストールも考える必要があるように思います。
なるほど、そこまでいくと諦めた方が良さそうです。
最後に一つだけ確認させてください。
plistの初期化のような、スペースに関する設定ファイルを初期化する手はあるでしょうか。
往年のMac OS Xの様な初期設定ファイルの削除は今のOSでは効果がない(アプリケーションの起動毎に生成されてるみたいなので)と思ってるのですが、同じ事をするには、関連する複数のファイルを探し削除する必要がありそうだとも思っています。
ウィンドウを隣のスペースに移動させたい