SSD内の構成が正常か確認お願いします...

HighSierraのクリーンインストールが上手く行かず、

ダウングレードしたりその都度SSD内のデータ消去したりフォーマット替えたりと

色々やってなんとかなりはしたのですが、


ディスクユーティリティでボリューム数が3個あると表示されてますがこれは正常値でしょうか。

3個が正常だとして、なぜ3個あって3個の内訳も知りたいです。


また、主題とズレますが、このコンテナdisk2を削除するとどうなるのでしょうか。

(極力残りっカスのないまっさらな状態のMacbookにしたいのです。ユーザがアップロードしたファイル

MacBook, macOS High Sierra (10.13)

投稿日 2017/10/01 22:28

返信
返信: 3
並べ替え順: 

2017/10/02 00:22 HolyRed への返信

こんにちは。


参考までに私の手持ちの外部ドライブの中身はこんなでした。

#> diskutil list

ユーザがアップロードしたファイル


同じですね、正常と思いますよ。

APFSはphysicalパーティッション(APFSコンテナ)の中に

容量可変のsynthesizedドライブが複数作られる構造をとります。

このsynthesizedドライブがいわば過去のパーティッションみたいに

使えます。


なので、私の上の例ではsynthesizedドライブとして、

MacOS、Preboot、Recovery、VM、などが作られてますね。

これらは、伸縮自在なパーティッションみたいなもので、

それぞれが元のコンテナと同じ最大容量を持てます。

ただ、実際には「使ってる分だけ」の仮想の容量なので、

無駄に遊んでる領域が各パーティッションに存在する、、

という悩みから解放されます!

このコンテナdisk2を削除するとどうなるのでしょうか。

なので、これはそのままでいいのです。削除したらAPFSの

大元のコンテナを削除することになりますので、中の荷物

(MacOSやその他のドライブ)もなくなっちゃいますので。

返信

2017/10/02 00:20 HolyRed への返信

MacBook Pro 15 Retina Mid 2012 に以下の手順で macOS High Sierra をクリーンインストールしました。


1)macOS Sierra から macOS High Sierra へアップグレードするも、Autodesk Fusion 360 の起動不良からクリーンインストールして見ることにした。この時点で GUID パーティションマップ方式の APFS フォーマットとなり、< Apple SSD >内蔵物理ディスクの下に新しく<コンテナ disk2 >が作成され、その下に< Micintosh HD >が位置し、「4個のボリュームで共有」となっていた。これまでの経験からして、4つの内3つが< EFI >、< Macintosh HD >、< Recovery HD >で、残り1つが APFS フォーマットに関係した何かのボリュームなのだろうと推測した。


2)< Recovery HD >から起動し、ディスクユーティリティで< Macintosh HD >を APFS フォーマットで「消去」すると、「3個のボリュームで共有」となった。< Rcovery HD >が無くなった為と推測される。


3)パーティション作成からフォーマットしようと思い、< OS X Yosemite >インストーラから起動してディスクユーティリティで< Apple SSD >内蔵物理ディスクのパーティションを削除した。そして< macOS High Sierra >インストーラから起動してディスクユーティリティで< Apple SSD >内蔵物理ディスクを GUID パーティションマップ方式の APFS フォーマットで「消去」したところ、< Apple SSD >内蔵物理ディスクの下に<コンテナ disk21 >が、その下に< Macintosh HD >が作成された。この時の共有ボリュームがいくつだったか記憶が曖昧なのですが、3個だったかと思います。


4)その< Macintosh HD >に macOS High Sierra をインストールして、Time Machine バックアップからアプリケーション、ユーザー設定、そしてユーザーデータを戻し、クリーンインストール作業が完了してからディスクユーティリティを起動すると<コンテナ disk21 >が<コンテナ disk1 >となっており、< Macintosh HD >は「4個のボリュームで共有」となっていた。


尚、Autodesk Fusion 360 の最新版をこのクリーンインストール環境にインストールしましたが、起動不良は改善されませんでした。Fusion 360 のコミュニティでも同じ症状の報告が上がっていましたが、問題なく起動できた報告もあり、もしかしたら固有の問題なのかもしれません。Autodesk 社には不具合として報告を上げてありますし、毎月頻繁にアップデートが提供されるアプリケーションですので、コミュニティを注意深くチェックして、この問題が解決した時点で再度インストールしてみようと思っています。


<追伸>

macOS High Sierra になって、ディスクユーティリティ・ウインドウの大きさやサイドバーの幅調整ができ、しかもちゃんと反映されるようになったのは、ありがたいです。

返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

SSD内の構成が正常か確認お願いします...

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。