Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

電源を押してから長い

調子が良く起動しているのですが、以前からの悩みで、PRAMクリアしてから起動音が鳴るまで長いんです。だいたい、間隔が15-25秒ぐらい、また、電源を入れてからも

起動音が鳴るまでも長いんです。内部batteryかと思って新品に変えましたが、同じでした。こちらの方は一昔前のPowerPC時代でしたらメモリーチェックで長いとコンパネのメモリでチェックを外せばいいですが、今のはどうなのでしょうか?


お知恵をよろしくお願いします。

投稿日 2018/01/03 08:17

返信
スレッドに付いたマーク ベストな回答

投稿日 2018/01/15 08:43

ご返答有難うございます、早速、最新版のMemtest86+で確認したところ、パスされた?

しかし、RAMのところで「274MHz(DDR3-548)と出ます。本来なら800MHz(DDR3-1600)?

か666MHz(DDR3-1333)と出るかわかりませんが、この様な結果となりました。

時間も3時間弱かかりました。

3時間なら、1周回しただけかな?

まあ、ECCメモリですから、1回でもパスしたのなら、とりあえず問題は無いでしょう。

5〜10周くらい回し続けないと不具合が出ないケースもありますが、それなら今回のような症状にはならないでしょうし…。


メモリの動作クロックが正常に表示されないのは、Macに完全対応しているわけではないので、そのような表示になるだけです。

macOSで起動した時にシステム情報で正しく動作クロックが表示されているなら問題ありません。

返信: 11
スレッドに付いたマーク ベストな回答

2018/01/15 08:43 king-slime への返信

ご返答有難うございます、早速、最新版のMemtest86+で確認したところ、パスされた?

しかし、RAMのところで「274MHz(DDR3-548)と出ます。本来なら800MHz(DDR3-1600)?

か666MHz(DDR3-1333)と出るかわかりませんが、この様な結果となりました。

時間も3時間弱かかりました。

3時間なら、1周回しただけかな?

まあ、ECCメモリですから、1回でもパスしたのなら、とりあえず問題は無いでしょう。

5〜10周くらい回し続けないと不具合が出ないケースもありますが、それなら今回のような症状にはならないでしょうし…。


メモリの動作クロックが正常に表示されないのは、Macに完全対応しているわけではないので、そのような表示になるだけです。

macOSで起動した時にシステム情報で正しく動作クロックが表示されているなら問題ありません。

2018/01/04 16:31 king-slime への返信

シャットダウン後にコンセントを抜いてしまうと、電源ユニット内のキャパシタが放電してしまうので、電源ON時に供給電圧が安定せずに、起動に時間がかかってしまうのでは?

なぜ、毎回コンセントを抜いているのですか?

かえって、電源ユニットの寿命が縮まりますけれど?


その他、メモリモジュールの経年劣化で、1枚だけ認識に時間がかかるような場合にも起動に時間がかかるようになりますし、グラフィックカードの劣化でも起きる場合があります。

2018/01/12 09:19 king-slime への返信

電力大喰らいのMacProを使用している以上、待機電力の電気代を減らしても大して意味が無いのでは?

コンセントを挿しっ放しで劣化する部品もありますし、完全に放電してしまう事でコンセントの再接続時に負荷がかかる部品もありますから、一概に不使用時にコンセントを抜く事は、電源ユニットへの負担が減るわけではありません。

どのような使用方法でも、結局は経年劣化を起こしますから、今現在の不具合を解決したいのなら、コンセントを抜く運用は避けたほうが良いのでは?

かえって、省エネ効果よりも修理費のほうが高くつくかと…。

修理費用がかかっても使用電力を減らしたいと言う主義なら、それはそれで良い事ではありますけれど。


メモリに関しては、Hardware Testで異常が無くても、memtest86やmemtest86+等でテストを実行すると異常が検出される場合もあります。

まあ、DDR3 ECC DRAM搭載機種なので、2008年モデルまでのFB-DIMM搭載機種よりは壊れにくいですから、Hardware Testの結果を信用しても良いかもしれませんが、故障の原因を探りたいのであれば、他のテスト方法も試してみても良いかと…。


GPUについては、ビデオカード上の冷却ファンとヒートシンク周りの清掃をするだけで改善出来る場合も…。

逆に、もし、ビデオカードが問題の症状と関係がなくても、ファンの羽根周りやヒートシンク周りにホコリが溜まっているようなら、除去しておいたほうが放熱効率が上がりますので、念のためにチェックしておいたほうが良いと思います。

2018/01/15 08:32 粕谷 明 への返信

ご返答有難うございます、早速、最新版のMemtest86+で確認したところ、パスされた?

しかし、RAMのところで「274MHz(DDR3-548)と出ます。本来なら800MHz(DDR3-1600)?

か666MHz(DDR3-1333)と出るかわかりませんが、この様な結果となりました。

時間も3時間弱かかりました。


ご指摘のほどよろしくお願いします。


ユーザがアップロードしたファイル

2018/01/03 10:10 king-slime への返信

PowerPC時代でしたらメモリーチェックで長いとコンパネのメモリでチェックを外せばいいですが、今のはどうなのでしょうか?

 いまはその設定はないですよ。

機種名が書かれていないので詳細不明ですが、PRAMクリア後に起動音が10秒以上たってからなるのはちょっとあれですね。

ハードウェアテストなどは行ってみましたか?

2018/01/03 11:11 king-slime への返信

機種はなんでしょうか。また外付け機器はありますか。

PRAM リセット後は起動ディスクにの設定が消えているので、リセット後に起動音の後が長いのはそれで説明がつきますが、起動音までが長いというのは説明つかないですね。

私のところではSMC のリセットで一時的に解消しますが。

2018/01/11 21:18 粕谷 明 への返信

ご返事遅くなりました、毎回コンセントを抜いているかという事ですが、やはり無駄な電気を減らす為でもありますし、電源に負担をかけたくないというのもあります。

メモリは確かに中古のものを使っているので、状態が良くないこともありますね。

グラフィックカードは購入してから取り替えもしていないので、いつかは交換しようと思ってましたが、何も

故障が起きているわけでもないので、そのままでした。

電源を押してから長い

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。