しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

Macを購入時の状態に戻して移行アシスタントを実施したい

古いMacBook Airから移行アシスタントを利用して新しいMacBook Airに移行中、強制終了してしまったために、新しいMacにログインできなくなりました。

Apple IDを使って新しいMacのログインパスワードをリセットしようとしましたが、Apple IDのパスワードは有効でしたが、その後「FireVaultを修復中」と表示された後、「指定したiCloudのアカウントではこのボリュームのロックを解除できませんでした。」と表示され、新しいMacにログインできません。このため、再度移行アシスタントを起動できなくなりました。


購入時の状態から移行アシスタントを行いたいのですが、どうしたら購入時の状態から再起動できるでしょうか?

お教え頂ければ幸いです。

投稿日 2018/04/22 00:15

返信
返信: 34

2018/04/24 00:06 はに への返信

はにさん




毎回ご迷惑をおかけして済みません。


本件、USBメモリを買ってきておしえて頂いたサイトを見ながらUSBインストーラを作成していますが、うまくできていません。




添付の写真がまた上下反転で申し訳ないのですが、


Last login: Mon Apr 23 23:10:26 on ttys000


Macintosh-3:~ username$ sudo /Applications/Install\ macOS\ High\ Sierra.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/MyVolume --applicationpath /Applications/Install\ macOS\ High\ Sierra.app


Password:


sudo: /Applications/Install macOS High Sierra.app/Contents/Resources/createinstallmedia: command not found


Macintosh-3:~ username$


と表示されます。




macOS の起動可能なインストーラを作成する方法 - Apple サポート


に記載の以下の3のボリュームの名前が「MyVolume」であるという前提になっています。の意味が分かりませんでした。


ここで言う、ボリュームの名前「MyVolume」というは、USBメモリの名前をMyVolumeにしなさいという意味でしょうか?


あるいは、「macOS High Sierra インストール」のファイル名をMyVolumeに変更しなさいという意味でしょうか?


どちらも試しましたが、写真のような


sudo: /Applications/Install macOS High Sierra.app/Contents/Resources/createinstallmedia: command not found


が表示されます。


お教え頂ければ助かります。




ターミナルで 'createinstallmedia' コマンドを使う


  1. インストーラをダウンロードしたら、起動可能なインストーラとして使う予定の USB フラッシュドライブやその他のボリュームに Mac を接続します。空き容量が 12 GB 以上あるものを用意してください。
  2. ターミナルを開きます (「アプリケーション」フォルダの「ユーティリティ」フォルダにあります)。
  3. 以下のいずれかのコマンドをターミナルに入力またはペーストします。いずれも、インストーラが「アプリケーション」フォルダにあり、ボリュームの名前が「MyVolume」であるという前提になっています。名前が違う場合は、MyVolume を適宜置き換えてください。


ユーザがアップロードしたファイル



* 個人情報を削除致しました。Apple Inc.

2018/04/22 23:25 はに への返信

はにさん

ご丁寧な説明をありがとうございます。

ターミナルを開くことができました。


> diskutil ap list

> としてapfs情報を表示し、システムのContainerを全部削除するしかないかな?

> その場合は、

> diskutil ap deletecontainer apfs_uuid

> とすれば良いです。apfs_uuidはdiskutil ap listで表示されたシステムボリュームのuuidです。

リストの画像(またもや上下逆ですみません)は出たのですが、システムのContainerというのが

どれだか分からず、uuidとして画面のどのワードを入力すれば良いかお教え頂けませんでしょうか?


>うまく削除できても、このままだと、ボリューム名がuntitledになるので、ディスクを消去して、ボリューム名を

> Macintosh HDなどに変えてから、再インストールします。

ディスクを消去する方法もお教え頂ければ助かります。


ユーザがアップロードしたファイル

2018/05/26 10:34 活二 への返信

はにさん


本件、開始から1カ月も経過してしまいましたが、友人に協力してもらってUSBインストーラを準備できました。

しかし、ディスクユーティリティでHDを消去できませんでした。

詳細は

 ディスクをマウント解除中

 装置を開けませんでした

 操作が失敗しました


また、HDを消去しないまま、macOSユーティリティにて

macOSを再インストールしようとすると「ハードディスクのロックを

解除してください」と表示され、パスワード欄に文字を入力することも

できない状態です。


結果的に、アップルストアに持って行くしか無いのかも知れないと思っています。

もしご助言がいただけるようでしたら助かります。


ユーザがアップロードしたファイル

2018/04/23 00:48 はに への返信

修正可能時間が過ぎてしまいましたので、新たなポストにします。


上にお示しのapfsコンテイナー削除の画面の絵を見ますと、最後の新規ボリュームの作成でエラーになってますね。これがボリュームが見当たらない理由でしょうね。

ところでこの復旧ディスクですけど、インターネット復元で立ち上げたものですか?もし、command + rで立ち上げた復旧ディスクのディスクユーティリティで行おうとしてるためにうまくゆかないという可能性はありませんか?

command + r で立ち上げるとその復旧ディスクイメージはディスク上にあるものが利用されます。そのために最後に新規ボリュームの作成でエラーになったと考えると理解できます。なので、この辺の作業はインターネット復元でダウンロードした復旧ディスクのイメージで行う必要があります。

もしインターネット復元がうまくいかないなら、もう一台の動いてるマックのApp Storeでhigh sierraのインストーラをダウンロードしてそれからusbインストーラを作成し、そのusbインストーラで立ち上げればこの辺の作業は何の問題もなく進みます。

usbインストーラの作成には以下のサポート記事に従えばできます。

macOS の起動可能なインストーラを作成する方法 - Apple サポート

2018/04/24 06:56 はに への返信

はにさん


何度もありがとうございます。

写真のようにアプリケーションホルダーにhigh sierraのインストーラアプリケーションが入っています。


現在使用中のMacBook Airが不安定なので、新しいMacに移行しようとしています。このため、使用中のMacに不具合があるのかも知れません。

別のMac(今のところ近くに使えるMacの心当たりがありませんが)を探して、USBインストーラ作製を実施してみるしかないでしょうか?


何かアイデアがございましたら、お教え頂けると助かります。


ユーザがアップロードしたファイルユーザがアップロードしたファイル

2018/04/24 23:28 はに への返信

はにさん


本当にご丁寧な対応をありがとうございます。

ls /Applications/Install\ macOS\ High\ Sierra.app/Contents/Resources/

を実行してみたら、写真の結果になり、

ls: /Applications/Install macOS High Sierra.app/Contents/Resources/: No such file or directory

とのレスポンスでした。

これでは打つ手がありませんね。

これまでご対応をありがとうございました。

別のMacでのUSBインストーラ作製方法を検討してみます。

うまく進みましたら報告させて頂きます。

深くお礼申し上げます。(涙)

ユーザがアップロードしたファイルユーザがアップロードしたファイル

2018/04/22 10:26 活二 への返信

> ハードディスクのロック解除のためのパスワードが一致しない


FileVaultを削除してしまうのが簡単です。復旧ディスクのユーティリティからターミナルを実行します。そこで、

diskutil cs list

とします。すると、FileVaultにしてるなら、論理ディスクの情報が表示されます。これはかなりの出力になりますが、割合最初の方に、Logical Volume Group の後に16進32桁のUUIDが表示されます。そこで、

diskutil cs delete LVG_UUID

とします。LVG_UUIDはdiskutil cs listで表示されたLogical Volumes GroupのUUIDです(手入力では間違いが起こりかねませんのでコピー&ペースとします)。

こうしてやれば、FileVaultを削除できます。

こうしておけば、あとは普通に新規再インストールができるはずです。


macOSを再インストールにすると、アップル社のサーバからインストーラをダウンロードを開始します。この際、無線LANの接続が切れてしまうことが多いです。これは画面の右上のWiFiアイコンを見ればわかります。接続が切れたなら、すぐまた、ssidを選択して、パスワードを入力してWiFiを再接続してやります(無線LANのセキュリティはWPA2-PSK/AESのもの。macOSのダウンロードの際にはこのセキュリティ以外は受け付けません)。こうしてやれば、問題なくインストーラをダウンロードできるはずです。

2018/04/22 12:15 はに への返信

済みません。

high sierra のapfsでfilevaultにしてる場合には、

diskutil cs list

としても何も出てきませんね。

まだよく確かめてないけど、この場合は、

diskutil ap list

としてapfs情報を表示し、システムのContainerを全部削除するしかないかな?

その場合は、

diskutil ap deletecontainer apfs_uuid

とすれば良いです。apfs_uuidはdiskutil ap listで表示されたシステムボリュームのuuidです。

うまく削除できても、このままだと、ボリューム名がuntitledになるので、ディスクを消去して、ボリューム名をMacintosh HDなどに変えてから、再インストールします。

2018/04/22 23:35 活二 への返信

> システムのContainer


この場合、Containerは一つしかありませんので、最初のdisk2がシステムになります。実際、disk2s1がMacintosh HDになってますよね。なので、削除すべきuuidは 3126F7AD... になります。


> ディスクを消去する方法


ターミナルでContainerを削除してからディスクユーティリティを立ち上げて消去とするだけです。この時にボリューム名を設定できます。

2018/04/23 00:35 活二 への返信

> 写真のAPPLE SSDに名前を付けて消去すれば良い


それでいいのですが、少し気になるのは、ディスクユーティリティの左欄の上にある表示のボタンをクリックすると、ボリュームのみを表示になってませんか?もしそうなら、全てのデバイスを表示にして、Apple SSD を消去してみてください(ボリューム名はMacintosh HD)。

うちで試したときには、apfsのコンテイナーを削除した後には、UNTITLEDというボリュームができてたのですが、なんか見当たらないのが気になります。

2018/04/24 00:18 活二 への返信

> ボリュームの名前が「MyVolume」であるという前提


usbの名前がMyVolumeという意味です。MyVolumeでない時には、/Volumes/MyVolumeのMyVolumeを実際の名前(UNTITLEDとか)に変えます。

しかし、エラーは、command not foundとなってて、usbの名前の問題ではありません。このコマンドを実行したマックのアプリケーションフォルダーにhigh sierraのインストーラアプリケーションはありますか?エラーから考えると、どうもないのではないかと思われるのですが。high sierraのインストーラをダウンロードして、どこか別の場所に移動したりしてませんか?

2018/04/24 09:08 活二 への返信

インストーラがアプリケーションフォルダーに入ってるなら、ターミナルで以下のことをやってみてください。

ls /Applications/Install\ macOS\ High\ Sierra.app/Contents/Resources/

として、この出力のリストの中に createinstallmediaがあるかどうかみてみてください。

あるなら、

/Applications/Install\ macOS\ High\ Sierra.app/Contents/Resources/createinstallmedia

として実行してみてください。

正常なら、ルート権限が必要とかのエラーになるか、実行方法のヘルプメッセージが出てくると思います。

ここまで正常に動くなら、前のコマンドでできるはずなんですけどね。

あとお示しのアプリケーションフォルダーにはMacKeeperが入ってますね。ここのみなさんの意見では、これ色々問題が多いので、使うなというアプリケーションです(調子悪くなることがほとんどということです)。捨てるにしても、単にゴミ箱ポイではダメで、結局システムをクリーン再インストールするしかないという代物です。

2018/04/22 22:57 はに への返信

すみません。画像上下が修正できていませんが、メニューバーを開いてもターミナルが出てこない状況です。

他のどのメニューバーを開いてもターミナルの文字は見つからないのですが、何か分かりますでしょうか?


ユーザがアップロードしたファイル

2018/04/22 23:48 はに への返信

はにさん


毎回丁寧な説明をありがとうございます。

また、上下逆画像で申し訳ないのですが、

入力後、Containerを見つけられないとの

応答が出てきてしまうのですが、お教え頂けませんでしょうか?


なお、ディスクユーティリティでディスクをボリューム名を設定して消去できる事を理解いたしました。


ユーザがアップロードしたファイル

2018/04/22 23:58 はに への返信

はにさん


ありがとうございます。

それぞれの語句の意味がわからず作業していましたので、

いちいち伺って申し訳ありませんでした。

どうにか作業が進みました。


最後にErrorが表示されていますが、

ディスクユーティリティでディスクをボリューム名を設定して

消去すれば良いと理解いたしました。

どうもありがとうございました。

ユーザがアップロードしたファイル

Macを購入時の状態に戻して移行アシスタントを実施したい

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。