Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

iPhotoを写真アプリで見るには?

OSをアップデートしたら、バックアップのHDDに保存したiPhotoライブラリーが見れなくなってしまい困っております。初心者にもわかりやすくアドバイス頂けると嬉しいです。

MacBook Air

投稿日 2018/07/15 18:23

返信
スレッドに付いたマーク ベストな回答

投稿日 2018/07/15 18:55

失礼致します。


「Dock」上、或いは「Finder」を開き「アプリケーション」フォルダ内に、下の画像の様な「写真.app」が有ると思いますので、「option」キーを押しながら「写真.app」を起動して下さい。

ユーザがアップロードしたファイル

下の画像の様な「ライブラリを選択」ウインドウが開きますので、外付け HDD の保存された「iPhoto ライブラリ」を選択して、表示されるパスで保存場所を確認し、「ライブラリを選択」ボタンをクリックして下さい。

「iPhoto ライブラリ」が「写真.app」に移行され、以後「写真.app」で開ける様になります。

ユーザがアップロードしたファイル

「写真」メニュー >「環境設定」>「一般」タブで、「システムフォトライブラリとして使用」ボタンをクリックしてグレーアウトしている事と、「読み込み」の「項目を写真ライブラリにコピー」の項目にチェックが入っている事を確認して下さい。

ユーザがアップロードしたファイル

iPhoto を macOS 用の「写真」にアップデートする - Apple サポート

返信: 18
スレッドに付いたマーク ベストな回答

2018/07/15 18:55 bu795 への返信

失礼致します。


「Dock」上、或いは「Finder」を開き「アプリケーション」フォルダ内に、下の画像の様な「写真.app」が有ると思いますので、「option」キーを押しながら「写真.app」を起動して下さい。

ユーザがアップロードしたファイル

下の画像の様な「ライブラリを選択」ウインドウが開きますので、外付け HDD の保存された「iPhoto ライブラリ」を選択して、表示されるパスで保存場所を確認し、「ライブラリを選択」ボタンをクリックして下さい。

「iPhoto ライブラリ」が「写真.app」に移行され、以後「写真.app」で開ける様になります。

ユーザがアップロードしたファイル

「写真」メニュー >「環境設定」>「一般」タブで、「システムフォトライブラリとして使用」ボタンをクリックしてグレーアウトしている事と、「読み込み」の「項目を写真ライブラリにコピー」の項目にチェックが入っている事を確認して下さい。

ユーザがアップロードしたファイル

iPhoto を macOS 用の「写真」にアップデートする - Apple サポート

2018/07/16 05:50 bu795 への返信

bu795 さん、返信が遅れてすみません。

(夕食後に横になったら、そのまま眠ってしまいました)

読み出し専用のボリューム上にあるため、別のボリューム上にコピーして、そのコピーを開いてくださいとでます。

あれ? Mac の内蔵ストレージから「iPhoto ライブラリ」を移動(つまり「書き込み」)させているのですよね?

(「iPhoto ライブラリ」を移動後に、「アクセス権」等が変更されたのか?)


デスクトップ上の外付け HDD アイコンを右クリックすると表示されるメニューから「情報を見る」を選択して「情報」ウインドウを表示させ、下の画像の様に「共有とアクセス権」の左側に有る開閉用三角ボタンをクリックしてセクションを展開し、「情報」ウインドウ右下に有る「鍵」アイコンをクリックして管理者パスワードを入力して「鍵」を開き、「(自分)」、「wheel」、「everyone」の「アクセス権」を「読み/書き」に変更して下さい。


また、「このボリューム上の所有権を無視する」の項目にチェックが入っていない場合は、チェックを入れて下さい。

(下の画像は「Time Machine」用のボリュームなので、この項目は表示されていません)

ユーザがアップロードしたファイル

変更後に「鍵」アイコンをクリックして「鍵」を閉じ、「iPhoto ライブラリ」を「写真.app」に移行して下さい。


移行が完了して「写真ライブラリ」が作成されたら、外付け HDD の「everyone」の「アクセス権」を「読み出しのみ」に戻して置いて下さい。

2018/07/15 18:43 bu795 への返信

  1. 「写真」を終了します。
  2. 「option」キーを押しながら「写真」を開きます。
  3. 開きたいライブラリを選択し、「ライブラリを選択」をクリックします。目的のライブラリがリストに表示されない場合は、「その他のライブラリ」をクリックします。目的のライブラリを選択して「開く」をクリックします。


iPhoto を macOS 用の「写真」にアップデートする - Apple サポート

2018/07/21 11:35 bu795 への返信

ご連絡のこのボリューム上の所有権を無視するという項目が、情報を開いた中で見つけられませんでした

外付け HDD のボリュームは、「Time Machine」用のボリュームでしょうか?


「Time Machine」用ではなく通常のバックアップ(手動等)の場合、「このボリューム上の所有権を無視する」の項目が表示されるらしいのですが・・・「情報」ウインドウで管理者パスワードを入力して「鍵」を開いているのに、「staff」や「everyone」のアクセス権を変更出来ない理由が他に思い浮かびません。

情報の中の、このアプリケーションで開くという項目に、写真アプリがあり、その下に、すべてを変更するがあります。これをクリックすると同じ種類のファイルはすべてアプリケーション写真で開くように変更しても良いですか?

「iPhoto ライブラリ」が「写真.app」に移行出来ていませんので、少なくとも「写真.app」でライブラリ内の写真を見る事は出来ません。


写真データがライブラリ内ではなく単独で保存されている場合は、「写真ライブラリ」が新規作成されて読み込まれる可能性が有りますが、現在「読み出し専用」のボリューム上に有る為、どの様になるのか予想が出来ません。


確認ですが、MacBook Air の内蔵ストレージの空き容量は、どの位有りますでしょうか?


もし、「iPhoto ライブラリ」の容量の2倍 + 数 GB 以上の空き容量が有る場合は、一旦「iPhoto ライブラリ」を外付け HDD から MacBook Air の内蔵ストレージに移動(またはコピー)して、「写真.app」への移行を完了させて見て下さい。

2018/07/22 17:32 necota への返信

色々とアドバイスありがとうございました。

自分でも色々とやってみましたが、どうにもならず、本体の容量も限られているのため、

最終的に、外付けHDDをもう一台買い足しました。

そちらに移動させることで、写真アプリに移行できました。(原理が、良く分かりませんが。)

osをアップデイトした事と、

今まで使っていた外付けHDDは,mac用で買ったのですが、NTFS方式だったらしく、

その為ご連絡いただいた様にできなかったのではないかと想像します。お手数をお掛け致しました。

2018/07/22 18:11 bu795 への返信

bu795 さん、ご報告ありがとうございます。

(まずは、「iPhoto ライブラリ」を「写真.app」に移行出来たとの事で、おめでとうございます)

今まで使っていた外付けHDDは,mac用で買ったのですが、NTFS方式だったらしく、その為ご連絡いただいた様にできなかったのではないかと想像します。

Mac の内蔵ストレージから「iPhoto ライブラリ」を移動(つまり「書き込み」)保存出来ている事から、その可能性を選択肢の中から排除してしまっており、こちらこそお役に立てず申し訳ありませんでした。

2018/07/15 18:57 miiniityann への返信

ありがとうございます。早速やってみます。できましたら、追加で教えて下さい。HDDのiPhotoは、その際に写真アプリに移行されますでしょうか?どの様に変更出来るのか分からず、お手数ですがアドバイスよろしくお願いします。

2018/07/15 21:10 necota への返信

申し訳ありません。再度アドバイスをお願いします。

iPhotoのライブラリーがひらけませでした。読み出し専用のボリューム上にあるため、別のボリューム上にコピーして、そのコピーを開いてくださいとでます。

対処方法教えて頂きたくお願いします

2018/07/18 00:03 necota への返信

ありがとうございます。

ご連絡の通り、鍵を開きましたが、読み出しのみを、読み書きに変更できませんでした。自分は、読み書きに元々なっておりますが、staff everyoneの2つは、読み出しとなっております。何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。次回は週末にトライしてみようと思っております。

iPhotoを写真アプリで見るには?

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。