しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

MacBook Proが起動後しばらくすると動作が極端に遅くなります

MacBook Pro (Retina, 15-inch, Late 2013)をHigh Sierra(10.13.6)で使っていますが、起動後しばらくするとメールとブラウザ程度しか立ち上げていないにもかかわらず動作が極端におそくなります。

アクティビティモニタで見ると、CPU Timeの70%程度がシステムで占有されている状態です。プロセスリストでは、kernel_taskがトップに張り付いていて%CPUが常に480%〜550%程度になっていて、ユーザープロセスが10〜20%と言う状態です。MagicPasterで見るとシステムは8コアで動作して全てのコアが70%程度になっています。この状態では、どのアプリを立ち上げても極端に動作が遅く、テキスト入力もストレスいっぱいです。

この状態が何時間かつづいた後、突然CPUが空いて快適になります。ただしその後もしばらくするとまたketnel_taskにCPUが占有される状態がしばしば発生します。

リソースとしては、メモリ16GB実装してあり、メモリはほとんど使用されておらず、SSDも1TBのうち400GB程度空きがあります。解決方法を教えて下さい。

MacBook Pro with Retina display, macOS High Sierra (10.13.6), Mem : 16GB、 SSD : 1TB

投稿日 2018/07/16 17:07

返信
スレッドに付いたマーク ベストな回答

投稿日 2018/07/17 15:17

アドバイスありがとうございます。


実は、ひょんなことから原因がわかりました。


どうやら悪さをしていたのはHDMIだったようです。

HDMIでIO-DATAの外部ディスプレイを接続していましたが、これを外すとkernel_taskのCPU時間が通常状態に戻りました。ディスプレイの接続をDisplay portに変更したところ、外部ディスプレイを接続しても症状が発生しません。

その後再度HDMI で接続して放置して1時間以上kernel_taskが死に物狂いで頑張る症状にはならなかったのですが、Firefoxを立ち上げ、いくつかのサイトをブラウズしているとまた症状が発生しました。そして症状が起こっている状態でHDMIを取り外し、Display portにIFを変えて接続すると症状が収まり、その後は発生していません。

HDMIの場合には双方向の通信なのでディスプレイとの相性なのか、ケーブルの問題なのかわかりませんが、多分HDMI周りで暴走する状態になるのではないかと推測されます。現在使用しているHDMIケーブルはディスプレイに附属していたものなので、機会があればしっかりしたケーブルと交換して確認して見たいと思います。

HDMI接続してから2年くらい経過していますが、以前はこのようなことはなかったので、OSXのHigh-Sierra以降で発生する症状であろうと推測します。なお、ディスプレイのHDMIはWindowsマシンとの接続では問題は発生しません。


以上お騒がせいたしましたが、問題の詳細ははっきりしませんが、HDMIを使用しないことで問題は解決いたしました。アドバイスをいただきました方にはお礼申し上げます。


なお、ディスプレイのIFを変えると、通常状態でもブラウザの動作や日本語入力システムなどが速くなった実感があります。通常状態ではアクティビティモニタを見る限りkernelなどシステムの使用状態はディスプレイ変更前後で有意な差はうかがえませんが、何かIO周りか表示周りがHDMIだと問題があったのではないかと思われます。

返信: 6

返信はありません。

MacBook Proが起動後しばらくすると動作が極端に遅くなります

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。