Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

起動ディスクの消去とOSのインストール

MacBook Air (13-inch, 2017) MacOS (10.13.6)を使用しています。

以前問い合わせと行って色々と対策をお教えいただいたのですが、メールのストールが解消しませんのでOSのクリアインストールを検討しています。

Appleさんのホームページで該当する情報を得たのですが、所有のMacでは実行できない項目がありましたのでご質問させて頂きます。

以下の処理を行いましたが、3.の「消去」が選択できません。

対策をご存知でしたらご教授ください。


ー以下、操作手順ー

1.macOS 復元のユーティリティウィンドウで「ディスクユーティリティ」を選択し、、、、

 ー>macOS復元のユーティリティーが見つからないので「その他」の「ディスクユーティリティ」を選択しました。

2.サイドバーで当該ボリュームを選択

 ー>完了

3.「消去」または「消去」タブをクリック

 ー>ボタンはあるがクリックできません。

※WInodows10をインストールしています(一応動作しています)。


以上、よろしくおねがいします。

MacBook Air, macOS High Sierra (10.13.5)

投稿日 2018/08/01 13:00

返信
スレッドに付いたマーク ベストな回答

投稿日 2018/08/04 09:05

私は以下の手順で macOS High Sierra インストール USB を作成しました。


1)8GB USB メモリーを「 Untitled 」の名前で GUID パーティションマップ、Mac OS 拡張(ジャーナリング)にフォーマット

2)ターミナルを起動し、

   sudo /Applications/"Install macOS High Sierra.app"/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/Untitled --applicationpath /Applications/"Install macOS High Sierra.app" --nointeraction

を実行

3)コピーが完了したらターミナルを終了

4)USB メモリーを装着したまま Mac を< option >キー起動して、インストーラを選択起動できることを確認

返信: 16
スレッドに付いたマーク ベストな回答

2018/08/04 09:05 ヤマメ への返信

私は以下の手順で macOS High Sierra インストール USB を作成しました。


1)8GB USB メモリーを「 Untitled 」の名前で GUID パーティションマップ、Mac OS 拡張(ジャーナリング)にフォーマット

2)ターミナルを起動し、

   sudo /Applications/"Install macOS High Sierra.app"/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/Untitled --applicationpath /Applications/"Install macOS High Sierra.app" --nointeraction

を実行

3)コピーが完了したらターミナルを終了

4)USB メモリーを装着したまま Mac を< option >キー起動して、インストーラを選択起動できることを確認

2018/08/02 15:50 ヤマメ への返信

> ー>macOS復元のユーティリティーが見つからない


ちょっとどういうことかわかりません。復旧ディスクで立ち上げれば(macOSユーティリティの画面が出る)メニューにドーンと出てきますので、見つからないことはないと思うのですが。起動時、command + rとしてますか?


> ー>ボタンはあるがクリックできません


上の復元のユーティリティが見つからない、と関係してるかもしれませんが、実行してるディスクユーティリティが違うのでは?復旧ディスクのディスクユーティリティを実行してるなら、消去ボタンは有効と思います。macOSのユーティリティ(アプリケーション>ユーティリティ)にあるディスクユーティリティだと、Macintosh HDから起動しますので、Macintosh HDを消去できません。

macOSを消去して再インストールすると、Windowsは起動できなくなるかもしれませんので、そのつもりで行ってください。起動できないときはまた最初から再インストールしてください。これを考えると、Windowsも消してしまった方が良いかも。そうしたいときは、ボリュームじゃなくて、ディスク本体を消去します。ディスクユーティリティのウィンドウの上のメニューの左端に表示のボタンがあります。これをクリックして、全てのデバイスを表示にします。こうすればディスク本体を表示します。ディスク本体(Apple SSD...の名前)を選択して、消去にします。

なお、完全に消してしまってクリーン再インストールするつもりなら、あらかじめまだmacOSが正常に動くうちに、high sierraのusbインストーラを作成しておく方が良いです。

macOS の起動可能なインストーラを作成する方法 - Apple サポート

2018/08/02 15:50 はに への返信

はに さん、ご回答ありがとうございます。


ご案内の command + r は行っておりませんでした。システムの起動時にそのような操作をするとは思ってもみませんでした。ただ、ご案内の high sierra の usbインストーラが作成時(USBメモリがうまく初期化出来ないようです)にエラーが出て作成できませんでした。


Apple さんに問い合わせを行ったのですがメールのストールの解決の目的のためと伝えたところ、メールの問題で対応して頂き、別のアカウントを作成して様子を見ることとしましたが、hotmail の設定ができなくなってしまいました。

safari では問題なくできているので不思議です。この件は別件としてお世話になるかもしれません。


まぁ、どっちつかずの状態ですが、ストールがおきないことを祈りながら恐々使ってみます。


ありがとうございました。

2018/08/03 14:24 ヤマメ への返信

> usbインストーラが作成時(USBメモリがうまく初期化出来ないようです)にエラー


usbはあらかじめディスクユーティリティでguidパーティション方式、macos拡張にフォーマットしておいてください。high sierraのディスクユーティリティではディスクの消去にします。high sierraのディスクユーティリティでは、表示を全てのデバイスを表示にしておかないとディスクを表示しません。

2018/08/03 16:53 はに への返信

はに さん、ご連絡ありがとうございます。


USB は、ディスクの消去でご案内の macos拡張(ジャーナリング)で行いましたが、GUIパーティション方式というのは特段の選択肢はありませんでした。

上記で初期化したUSB(16GB)メモリをセットして実行しました。


実行結果は以下の通りです。

xxxxMacBook-ea:~ xxxx$ sudo /Applications/Install\ macOS\ High\ Sierra.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/MacOS --applicationpath /Applications/Install\ macOS\ High\ Sierra.app

Password:

/Volumes/MacOS --applicationpath is not a valid volume mount point.

xxxxMacBook-ea:~ xxxx$


以上、何かお気付きの点がありましたらご教授ください。

2018/08/03 17:11 ヤマメ への返信

> GUIパーティション方式というのは特段の選択肢はありません


表示(メニューバーの表示をクリック)がボリュームのみを表示になってませんか?

全てのデバイスを表示になってないとパーティション方式の変更はできません。


> /Volumes/MacOS --applicationpath is not a valid volume mount point.


のエラーですが、usbの名前はMacOSですか?何か違う名前になってるのでは?名前が違うためのエラーに見えますが。

2018/08/04 08:45 はに への返信

はに さん、ご連絡ありがとうございます。


MacOS が予約語などで弾かれているかもと思い ABC や AAA などで処理しましたがダメでした。

また、念のためダウンロードもやり直しましたがダメでした。

GUI も確認できました。

※思い返して見ると一度このエラーが出ずに初期化が始まったことがありました(経過%が表示された)が、処理化の途中でエラーが出た覚えがあります。その後、現状に陥りました。


USB メモリは全てWindows で使っていたものなので、次回は新規に購入したもので試してみます。

(一応、書き込みはできているようですが)

2018/08/05 09:40 はに への返信

はに さん、ご連絡ありがとうございます。


最初は、HP にあるようにコピー&ペーストをしました。ただ、最初の実行で USB メモリでエラーが発生したので USB メモリを交換するために、コピーしたコマンドをメモに保存しておき、そのコマンドをコピーして再利用していたのがまずかったようです。以前に別件で苦労した経験から、メールの下書きを経由にすべきということを忘れていました。HP から直接コピーしたものでも処理可能でした。


フォローをありがとうございました。

今後ともよろしくおねがいします。

2018/08/05 09:42 ヤマメ への返信

インストール USB が作成できて何よりです。

後、はに さんがおっしゃるように macOS の起動可能なインストーラを作成する方法 - Apple サポート に書かれたコマンドでも問題なく作成できます。ターミナル操作は一字一句間違えないことが重要です。

2018/08/05 08:19 HAYAMA への返信

HAYAMA さま、ご連絡ありがとうございます。


ご案内いただいたコマンドで実行が完了いたしました。

APPLE さんの HP に記載の情報をコピーしたものを使ったのですが私の環境には適応しないようです。

また、空きが 12GB 以上が必要とありましたが HAYAMA さんの場合と同じく 8GB ですが問題なく完了しました。


今後とも、よろしくおねがいします。

2018/08/05 08:28 ヤマメ への返信

> APPLE さんの HP に記載の情報をコピーしたものを使ったのですが私の環境には適応しない


そんなことはありませんけど。

単にコピー&ペーストの際に余分なものが入っただけと思います。正確にキーボードからそのまま入力すればできたはずです。

2018/08/05 17:58 HAYAMA への返信

HAYAM さん、何度もお手数をおかけし申し訳ありません。


私の環境の影響、もしくは、MacOS に慣れた方には常識かもしれませんが、当該コマンドを一度、メモ(MacOS に添付)に貼り付けた後、その、メモからクリップボードにコピーし直したものをターミナルに貼り付けるとエラーが出るようです。


とりあえず、ご報告まで、、

起動ディスクの消去とOSのインストール

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。