コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

egword Universalの行間の異常

egword Universalについて、ここに書き込んでいいのかどうか悩みましたが、

エルゴソフトがサポート終了してしまって、どこで解決していいのかわからなかったので。


通常のワープロと同じように文章を入力していくと、なぜか各ページの最初の一行だけが二行分にまたがってしまいます。

つまり、一行の文章が二行分を占有してしまいます。

さらに、一ページの最後の行、もしくは最後の二行は飛ばされてしまって、次項へ強制的に改行されてしまいます。

そして次項も同じようにページ頭は、一行の文章が二行を占有してしまいます。

これは縦書き横書き、標準やレイアウトグリッドの場合でも確実に再現されます。

原稿用紙モードのときだけはそのような現象は起きません。

うまく説明できないので一部を切り取ったキャプチャ画像を載せます。


http://homepage.mac.com/acua2001/eg/00.gif


この画像で言うところの八ページの頭部分と、七ページのお尻部分が行間幅がおかしいのがわかると思います。

設定を出荷状態に戻したりしもしたのですが直りません。

どなたか解決方法を知ってる方はいませんか?


ホワイトMacBook

Mac OS X 10.5.6

egword Universal 2.0.2

投稿日 2009/02/11 14:33

返信
返信: 11

2009/02/23 17:47 iMacun への返信

当方では、環境設定のレイアウト方法を「レイアウトグリッド」に設定し新規書類を作成すると発生するようです。フォントサイズが、レイアウトグリッドの設定と合致していれば、発生しないようでもありますが。

環境設定のレイアウト方法を「標準」で作成すると発生しませんが、作成後、表示メニューの「レイアウトグリッドの表示」が選択できません。



egword Universal 2.0.2

iMacG5/1.8GHz

OSX10.5.6

2009/02/25 21:02 ni_ki への返信

僕のところだけで発生しているのでないということは、バグだと考えていいのでしょうか?

もしかしたら何らかのセッティングのミスかとずっと思っていたのですが。

環境設定で標準にして作成した場合でも、ページ数が2~3ページ程度なら何の問題もないのですが、

小説やシナリオ作成などで数十ページに及ぶと、

必ずそのうちの何枚かで必ず設定行数に満たない段階で強制的に改ページされてしまいます。

ただ、標準のときはページ頭の行間の異常は発生しないです。

レイアウトグリッドの設定とフォントサイズが合致していれば発生しないというのはどこの部分のこでしょうか?

環境設定の基本フォントのサイズと、実際に入力の際のフォントのサイズのことでしょうか?

いろんなパターンを試してみたのですが、やはり解決はできません。


ちなみに標準で作成後に表示メニューでレイアウトグリッドの表示が選択はできなくなってしまいますが、

ファイルメニューのレイアウト設定でレイアウトグリッドの表示が選択できます。

ただ、行間などが変わってしまうので、改めて微調整が必要になりますが。

2009/02/25 21:56 iMacun への返信

僕のところだけで発生しているのでないということは、バグだと考えていいのでしょうか?

テストしてみたら用紙のラスト2行の入力を始めると、その次の行が、ページに入りきらないと次のページに送ってしまうようです。1行以内で改行する文書(箇条書きのような文書)を並べてみると、最後の行もにも入力されました。必要性は、不明ですが、仕様なのかもしれません。


環境設定の基本フォントのサイズと、実際に入力の際のフォントのサイズのことでしょうか?


これも試してみました。

レイアウトグリッドのグリッドサイズとフォントサイズのことですがが、初めからレイアウトグリッド有りで書類を新規作成(例えば10pt)し、12ptで入力していくとページ最初の変な隙間入り改行がされます。

2009/03/02 19:40 ni_ki への返信

ni_kiさん、いろいろとありがとうございます。

うーん、やっぱり何度ためしても不自然な改行が入ってしまいます。

これが全てのページで起こる現象なら、それを踏まえた設定のしようもあるのですが、ページによってマチマチなので手の打ちようがありません。

1ページ内の文字数、行数を厳密に求められる作業が必要なので、今出現してしまってるような不自然と思われる現象は、不都合で困っています。他に縦書きのできるワープロもあることにはあるのですが、egword Universalの見た目の美しさは作業をしていて、とっても心地よく、創作意欲もかき立てられるので気に入ってるのですが、この現象はとても致命的です。

せめて、原稿用紙が規定のものだけじゃなくて、自分で字数行数などを設定できると、まだ使いようがあるのですが(行間や文字間は、規定のものから変更することはできます)。

エルゴソフトがサポートをやめてしまった以上、決定的な解決策はないということなのでしょうか?

Mac+egword Universalの組み合わせは、作業というよりも、創作としての使い心地のよさがあっただけに、とても残念でなりません。

2009/03/03 08:59 iMacun への返信

エルゴソフトがサポートをやめてしまった以上、決定的な解決策はないということなのでしょうか?

Mac+egword Universalの組み合わせは、作業というよりも、創作としての使い心地のよさがあっただけに、とても残念でなりません。

当方も、極めて残念でなりません。縦書きと言う特殊なジャンルに(いろいろ)対応した希有なワードプロセッサーだと思います。著作権などの問題で無理なのでしょうが、このような実績のあるアプリは、ソースコードを公開するなど、何か手がないものかと思ってしまいます。


余談ですが、有る有名作家は、Adobe InDesignを小説の執筆に使っているようなことを聞きました。私は、出版などの文を使う業務とは、ほど遠い仕事ですがユーザーインターフェースが、重要な事は理解できると思っています。なにわともわれegwordの件、残念です。

2009/03/03 12:36 iMacun への返信

OSを10.4でわ正常だったのでしょうか。正常だったのならそちらでの使用では何か差し障りがお有りでしょうか。サポートが終わった以上は正常に動作する環境での運用が正しいかと。個人的には感じています。

回答が的外れかもしれませんが戯言と思って下さい、

パソコンでの原稿書式だと枠からはみ出せば規格外の入力となり、誤動作しても仕方ないと私は思っています。

そもそも原稿用紙を選べば、枠の中に文字を入れる様にプログラムされているはずです。

枠内に入れたくなければ別な用紙にすべきです、文字に合わせて枠線を引いて下さい。

そうすれば原稿用紙となります。

2009/03/03 21:45 macharumagedon への返信

OSを10.4でわ正常だったのでしょうか。正常だったのならそちらでの使用では何か差し障りがお有りでしょうか。サポートが終わった以上は正常に動作する環境での運用が正しいかと。個人的には感じています。


OSX10.4の選択は、egwordがLeopard対応とは言え一つの選択しかもしれませんね。ただ、Leopardで使いたいからこそ、このスレッドが立ったのでしょう。


パソコンでの原稿書式だと枠からはみ出せば規格外の入力となり、誤動作しても仕方ないと私は思っています。

順番が逆だと思います。「入力した文字が、枠からはみ出して困る」ので「他の方はどうですか?」が問い合わせ内容です。試す限り、文章を入力していくと、原稿用紙の枠から文字がはみ出していきます。規格外の入力を行っているわけではありません。


そもそも原稿用紙を選べば、枠の中に文字を入れる様にプログラムされているはずです

ページの最後の2行は、そのプログラムが怪しいのです。ちなみに、ページ頭も新規書類の作成手順によっては不安定です。ちなみに、最初の投稿のgifは文字の大きさと、グリッドが違っています。


枠内に入れたくなければ別な用紙にすべきです、文字に合わせて枠線を引いて下さい。

そうすれば原稿用紙となります。


「枠内に入れたくなければ、・・・・・」、入れたいので問い合わせたのだと思います。

2009/03/03 23:26 ni_ki への返信

先ほどは不躾な返事で失礼しました。

試してみました。

egword Universalを新しくインストールしました UPして今は(2.0.1 242)です。Mac Pro 3GHZ 8コア 4Gメモリー(2007)

42ページまで文字を入れて試しましたが不具合が出ません。

フォントサイズが「23ポイント」を境に変化しますが枠からははみ出しませんでした96ポイント迄試してみた

23ポイント以上では文字は太るだけでした。

ので 私の場合大丈夫でした。

試した文字がダメだったのかな

{のはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをんあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん

はひふへほまみむめ靄ゆよらりるれろわをんあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん

ひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをんあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん

ふへほまみむめもやゆよらりるれろわをんあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん

へほまみむめもやゆよらりるれろわをんあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん}

の文字をコピーペーストして42ページにしました

2009/03/04 20:29 macharumagedon への返信

当方のトラブル再現方法を記載します。


まずトラブルは、2つです。iMacunさんの記載と微妙に異なるかもしれませんが、概ねこのようなところでしょう。


横書きで全角文字のみについてのみ書きます。他は検証していないので。


1.レイアウトグリッド表示で、ページ初めの1行目の行間が、他の行よりかなり広くなる。これは、2P以降にも発生する。


2.レイアウトグリッド表示で、ページ最後の1 or 2行が、次ページに強制的に表示される。改行されると言ってもいいかもしれません。全てのページに発生します。


1.」については、レイアウトグリッドの文字サイズと実際に入力する文字サイズが、不一致だと発生します。試した限り、文字サイズが同じなら起こりませんでした。レイアウトグリッドの性質上、グリッドと文字ptが違うことは、普通無いという事でしょう。


「2.」は複雑です。


文字サイズそのものは、影響無さそう。(10ptから18ptを抜き出して検証したが、発生し続けた)


1行以上2行以内の文章は、

ページ下から2行目に改行があること。


2行を超え3行以内の文章は、

ページ下から3行目に改行があること。


3行を超え4行以内の文章は、

ページ下から2行目又は、4行目に改行があること。


4行を超え5行以内の文章は、

ページ下から2行目又は、5行目に改行があること。


5行を超え6行以内の文章は、

ページ下から2行目又は、6行目に改行があること。


どうやら改行から改行までの文章行数をCとすると、ページ下からC行目に改行があると、ページ最下の行は、飛ばされます。更に、C>3の朱鷺は、2行目にも改行があると発生します。


テスト環境

MacBookPro 一部 iMacG5

OSX10.5.6とOSX10.4.10

OSX以外にインストールしているのは、egword Universal 2(日本語変換含む)のみ

egword Ver2.0と2.0.2(10.5.6と10.4.10双方で双方をテスト)


以上、ここまで気合いを入れて検証する必要が有ったのか悩みつつも、検証したni_kiでした^^;

2009/03/05 17:42 ni_ki への返信

ni_kiさん、すごいです。そこまでやっていただけるとは。

ものすごい手間でしたよね?

まったくその通りの現象です。

OSX以外にインストールしているのは、egword Universal 2のみということは、もしかしてMacを初期化したということでしょうか?

なんだかとっても申し訳ないことをさせてしまったようで心苦しいです。

でも、検証していただいたおかげで問題の全貌がはっきりしました。


クラリスワークスも含めて、縦書きができる他のワープロもさんざん使ってはいたのですが、やっぱりしっくりこなくてモチベーションが今ひとつあがらないんですよね。それは自分の根性改めろっていうハナシになってしまうのかもしれませんが(笑)

これは、他のワープロソフトが良くないということではないです。好きか好きじゃないかの好みの問題ですから。


inDesignはOS9の時に持っていました。

ろくに使わずにOSXに移行してしまってそれっきりですが、ワープロとして使うにはちょっと高いですが、機をみて購入してみようかと思ってます。


本当にいろいろありがとうございました。



2009/03/05 17:57 iMacun への返信

inDesignはOS9の時に持っていました。

ろくに使わずにOSXに移行してしまってそれっきりですが、ワープロとして使うにはちょっと高いですが、機をみて購入してみようかと思ってます。



どの程度の機能を必要しているのかはわかりませんが、原稿用紙に文字を打つだけであればLightWayText、iText、iText Proでも十分なように思いますがいかがでしょうか?

egword Universalの行間の異常

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。