アップデートに必要な容量をiCloudでまかなえますか?
iPhone6sです。
アップデートをするのに2GB以上必要なのですが、容量不足のために長い間アップデート出来ていません。
そこで知人から「iCloudを5GBから50GBに変更すればアップデート出来るよ」と言われたのですが、本当に出来るのでしょうか。
月に130円と安かったので既に変更したのですが方法が分かりません。
詳しい方、どうか教えてください。
iPhone 6s, iOS 11
iPhone6sです。
アップデートをするのに2GB以上必要なのですが、容量不足のために長い間アップデート出来ていません。
そこで知人から「iCloudを5GBから50GBに変更すればアップデート出来るよ」と言われたのですが、本当に出来るのでしょうか。
月に130円と安かったので既に変更したのですが方法が分かりません。
詳しい方、どうか教えてください。
iPhone 6s, iOS 11
失礼致します。
アップデートに必要な2 GBのストレージ容量は、iPhone本体のストレージのことです。 iCloudのストレージとは異なりますよ。
こちらのサポートをご確認ください。
iPhoneのストレージから余分なアプリやデータを削除して、空きを作る必要があります。
パソコンのiTunes.appを使えば、バックアップを作成した後に、初期化して、OSのアップグレードとバックアップからの復元もやってくれますよ。
失礼致します。
アップデートに必要な2 GBのストレージ容量は、iPhone本体のストレージのことです。 iCloudのストレージとは異なりますよ。
こちらのサポートをご確認ください。
iPhoneのストレージから余分なアプリやデータを削除して、空きを作る必要があります。
パソコンのiTunes.appを使えば、バックアップを作成した後に、初期化して、OSのアップグレードとバックアップからの復元もやってくれますよ。
必要なのは、iphoneのストレージの空き。
iCloudやパソコンへの暗号化バックアップ後に初期化して素の状態でアップデートを掛けてみる。
復元はアップデート後に行います、初期化すれば空き容量は2GBよりは増えると思う。
アップデートに必要な容量をiCloudでまかなえますか?