コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

iMacでXbox360のコントローラが認識されない

Steamのゲームを遊ぶためにmacでXbox360のコントローラを使用したいのですが認識されません。



  • 360Controller 1.0.0-alpha.2をインストール
  • システム環境設定のXbox360 Controolersでは「No devices found」の表示
  • コントローラのスイッチを入れても点灯しているだけ
  • システムレポートではUSBデバイスとしては認識されている
  • Xboxではコントローラーは問題なく動作する



【環境】MacOS 10.14.2 iMac (Retina 5K, 27-inch, 2017)

xbox360に付属していたコントローラ+純正のアクセサリ(NUF-00004)


ご返答をしてくださった方に返信したかったのですが、期間が過ぎてできないので再投稿させていただきます。

Parallels Desktopというソフトを入れているとそれが原因で認識されないようですが、私はそのソフトは入れていません。

ただ、やはり根本的にUSBの部分で問題がありそうな感じはしています。


大人しくSteamコントローラを買えばいいのかもしれませんが、長い間Macを使ってきてどんな問題も時間はかかっても解決してきたので半ばヤケにもなってきました。

もはやゲームはどうでも良くなってきたのですが、解決したいです。

iMac 27" 5K, macOS 10.14

投稿日 2019/07/01 21:47

返信
返信: 5

2019/07/05 14:39 mikan033 への返信

意地でもなんとか解決したいので、せめて原因を突き止めようと古いほうのiMac(2009年型OS10.6)で試した所、画像のようなメッセージが表示されました。

どうやらコントローラがダメだったみたいです。

純正の有線ケーブルだったのにワイヤレス扱いされていました。

XBOX360を買った時からワイヤレスなのにバッテリーも付属していなくて電池を用意しないといけなくて、何ともイケてないと思ってましたが純正のケーブルを買ったのになんとも残念な仕様でした。

コントローラだけならPS4のを買うとします。

iMacでXbox360のコントローラが認識されない

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。