Mojave(10.14)のマシンから、外付けのOS Mavericks(10.9)を起動できない
Mojaveにアップグレードしたのですが、外付けディスクのOS10.9(Mavericks)から起動できません(円にスラッシュマークが出る)。新しいOSから、古いOSは起動できないのでしょうか?
Mojaveにアップグレードしたのですが、外付けディスクのOS10.9(Mavericks)から起動できません(円にスラッシュマークが出る)。新しいOSから、古いOSは起動できないのでしょうか?
Appleが出してるサポート記事です。
Appleが出してるサポート記事です。
起動時にoption キーでスタートアップマネージャーからも起動しないでしょうか。
起動時に、optionキーを押し続けると、つながっているディスクの一覧が表示され、
(これがスタートアップマネージャー?)
10.9のOSをインストールしたハードディスク(SSD)を選択して起動すると、
禁止マークが出てしまいます。
別のマシン(OS 10.9)からは、同じ外付けハードを選択して起動出来ますが、
Mojaveのマシンで使いたいのです。
そのmojaveのマシンは購入時には10.9より前のmacOSだったのですか?
マックは購入時にプレインストールされてたmacOSより前のバージョンでは起動できませんけど。
早速のご回答ありがとうございます!
そうなのですね。
retina 5K 27inch 2017のマシンなので、
最初に入っていたOSが、10.9より後だから、起動がどうやってもできないのですね。
kinako99 さんによる書き込み:
retina 5K 27inch 2017のマシンなので、
最初に入っていたOSが、10.9より後だから、起動がどうやってもできないのですね。
不可能とまでは言いませんが、ほぼ無理です。
承知しました。
素早いご回答で大変たすかりました!
どうもありがとうございます。
Mojave(10.14)のマシンから、外付けのOS Mavericks(10.9)を起動できない