Apple Watch 電源が半日で50%以下になる

電源が半日で50%以下になる。

身につけていなくても電源が異様に早くになくなるのはなぜ?





* タイトルを変更しました。 Apple Inc. 

iPhone XS

投稿日 2019/08/07 16:00

返信
スレッドに付いたマーク ⚠️ ランキングトップの返信

投稿日 2019/08/07 16:50

ありがとうございます。

今日の例ですと使用時間2時間13分、スタンバイ10時間でワークアウトは30分ほどしました。

今1%です。


あまりに電池の減りが早く、時計としても外出すると途中で時計の機能さえできなくなり、困っています。


なるほど、アンインストールをすればいいんですね。


返信: 3
並べ替え順: 
スレッドに付いたマーク ⚠️ ランキングトップの返信

2019/08/07 16:50 Hit-C への返信

ありがとうございます。

今日の例ですと使用時間2時間13分、スタンバイ10時間でワークアウトは30分ほどしました。

今1%です。


あまりに電池の減りが早く、時計としても外出すると途中で時計の機能さえできなくなり、困っています。


なるほど、アンインストールをすればいいんですね。


返信

2019/08/07 16:17 rabbit-1222 への返信

どのモデルの話かはわかりませんが、

Apple Watchは常に通信を試みますので、身につけておらず(おそらくはペアリング相手のiPhoneも近くにないと想像されます)放置されていると、逆にバッテリを食う可能性があります。特に、セルラーモデルの場合だと、携帯電話網との通信には大きな電力が必要ですので、消費が増加します。


>電源が半日で50%以下になる。

公式には、バッテリは18時間ということになってますので、半日(12時間だと考えると)で50%は公称値の範囲内です。

とはいえ、3年近くを経過する自分のSeries 2でもワークアウト30分(この間音楽もWatchから聴いている)とかしても18時間後に10〜20%程度残るので、何もせず半日50%はちょっと早いですね。


まずは、標準以外のアプリをアンインストールして再起動を行い、機内モードにした上で常時身につけて時間の確認だけ、といった使い方でどの程度バッテリが減るかを確認してみてください。これでも著しくバッテリ消費するなら明らかにハードウェアの異常だと思います。

この条件で問題ないとしたら、機内モード解除したり、アプリを追加していったりして、問題を生じる事象が何かを調べることになると思います。


返信

2019/08/07 17:34 rabbit-1222 への返信


とりあえず、アプリは標準のみにしてみるとか。

特に地図系(google)とか、ポケモンGOは電池食いの印象。


既に書かれてますが、できるだけ着用していた方が電池の持ちはいいんじゃなかろうか。

watch2を使ってますが。


返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

Apple Watch 電源が半日で50%以下になる

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。