アップルメンバーシップに加入したら、今までiPhoneに入っていた曲のほとんどが消えてしまって、PCのiTunesから同期しようとしても、同期できない。
iPhoneからアップルメンバーシップに加入しました。
そしたら、今まで入っていた曲のほとんどが消えてしまって、PC版のiTunesから同期しようと思って色々試しましたが、同期できず、困っています。
PC のiTunesとiPhoneのバージョンは最新になっていることを確認しました。
どうしたらいいですか?
iPhone 5s
iPhoneからアップルメンバーシップに加入しました。
そしたら、今まで入っていた曲のほとんどが消えてしまって、PC版のiTunesから同期しようと思って色々試しましたが、同期できず、困っています。
PC のiTunesとiPhoneのバージョンは最新になっていることを確認しました。
どうしたらいいですか?
iPhone 5s
普通はApple Musicに加入したからといってiPhoneの曲が消えてしまうようなことはないのですが…
NO9さんのコメントにあるように、iPhoneの「ミュージック」とiTunesの設定で「iCloudミュージックライブラリ」をオンにします。するとiTunesのデータがクラウドにアップロードされます(初回はある程度時間がかかります)。それをiPhoneでダウンロードするか、ストリーミングで再生するという流れになります(iTunesとの同期で曲を移すことはできません)。iPhoneのストレージに十分な余裕があるなら、「自動的にダウンロード」をオンにしておくと、iTunesでCDを取り込んだときに「iCloudにアップロード→iPhoneにダウンロード」という操作が自動で行われます。
これでiPhoneの曲が元に戻らないのなら、ほかに原因があると思います。
普通はApple Musicに加入したからといってiPhoneの曲が消えてしまうようなことはないのですが…
NO9さんのコメントにあるように、iPhoneの「ミュージック」とiTunesの設定で「iCloudミュージックライブラリ」をオンにします。するとiTunesのデータがクラウドにアップロードされます(初回はある程度時間がかかります)。それをiPhoneでダウンロードするか、ストリーミングで再生するという流れになります(iTunesとの同期で曲を移すことはできません)。iPhoneのストレージに十分な余裕があるなら、「自動的にダウンロード」をオンにしておくと、iTunesでCDを取り込んだときに「iCloudにアップロード→iPhoneにダウンロード」という操作が自動で行われます。
これでiPhoneの曲が元に戻らないのなら、ほかに原因があると思います。
iPhoneやiTunesはいつからか音楽の管理方法が変わってしまって
昔はPCローカルに保存された楽曲を端末に送り込んでいたのですが
今はアップル様から配信されたもののみ聴けるiCloudミュージックライブラリがオンになるのが標準なので
その場合ローカル登録されていたファイル楽曲は必ず消えてしまいます。
同期が始まる前にオフにできないなどとても残念でしたね。
私もこの仕様変更は大変残念でした。
かなりこだわって作り上げたライブラリですがApple配信のファイルに上書きされてしまったりしました。
アップルメンバーシップに加入しました。
「アップルメンバーシップ」ではなくて、"Apple Music(アップルミュージック)メンバーシップ"ではないんですか?(多分、「アップルメンバーシップ」というのは無い。)
で、Apple Musicの場合は、
PC版のiTunesから同期しようと思って色々試しましたが、同期できず、困っています。
iCloudミュージックライブラリ経由になるのでは。
問題が解決しました。
icloudライブラリがオンになっていなかったことが原因でした。
ありがとうございました。
アップルメンバーシップに加入したら、今までiPhoneに入っていた曲のほとんどが消えてしまって、PCのiTunesから同期しようとしても、同期できない。