コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

写真が一部しか表示されなくなった

MacBook Pro (13-inch, Early 2011)をHigh Sierra 10.13.6で使用中です。


写真アプリでごく一部の写真しか表示されなくなってしまいました。

同時にiPhoneで撮影した写真のMacへの転送も上手くいっていないように思います。

別HDDに保存しているTime Machineで過去の日付に戻しても同様に一部の写真しか表示されません。


Mac上のHDDは1GBで使用領域:928,467,693,568B(空き領域:75.88 GB)となっているので写真データそのものが消えたのではないと考えています。


ライブラリのファイルが壊れたのではないかと思うのですがどうすれば復元できるでしょうか?

MacBook Pro 13", macOS 10.13

投稿日 2020/05/21 10:46

返信
スレッドに付いたマーク ベストな回答

投稿日 2020/05/24 21:45

Mac の写真 App に問題がある場合 - Apple サポート

を読んでから、

写真ライブラリの修復ツールの使い方 - Apple サポート

を試してみてください。

返信: 9

2020/06/10 15:22 onesize への返信

アドバイスいただいたのに回答遅くなり申し訳ありません。

写真ライブラリのサイズは86.4MBになっています。(今までの写真、動画の数からしたら全然小さいです。)

ピクチャフォルダそのものは30.84GBあります。


PRAMクリア、セーフブートはやり方を調べて試してみましたが、変化無しでした。


iCloudは、FinderでiCloud Driveの情報を見た限りでは597MBの使用しており、50GBのストレージプランに入っています。

(確か以前、昨年8月に「iCloudストレージの使用容量がもう少しで上限に達します。」と警告メールが来て50GBを申し込んだはずでしたが。)


写真Appの館用設定では、iCloudについては、フォトライブラリとマイフォトストリームはチェックしておらず、写真共有のみチェックが入っています。

2020/06/26 09:44 onesize への返信

iPhotoライブラリというのがどこにあるのか御教示頂ければありがたいです。

また、写真ライブラリはサイズが86MBしかないので、数十枚の写真しか入っていない感じです。(写真ライブライで「パッケージの内容を表示」を選択して、Mastersのフォルダを確認しました。現在写真アプリを起動したときに表示される画像はここにある数十枚のみみたいです。)

デジカメで撮った写真や動画は、SDカードをMacPCに挿すと写真ライブが立ち上がって読み込みが開始されるので自分でどこかのフォルダにコピーするとか言うことはやったことがありません。いつもどこに登録されているのか疑問に思っていました。


また、以前は写真アプリを起動すると、前回終了後移行のiPhoneで撮影した写真が自動で取り込まれていましたが、それも行われなくなっています、

これも今回の不具合と関係があるのでしょうか?

いつも質問ばかりで、しかもズレたタイミングで申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願い致します

2020/06/26 13:36 buroran_2nd への返信

>Mac上のHDDは1GBで使用領域:928,467,693,568B(空き領域:75.88 GB)となっているので

これ、1TBで空きが75.88GBってことですよね。

それなりの量の写真を扱うには、空きが少なすぎませんか。

iPhotoライブラリの修復、写真ライブラリへの移行が、この空きではまともに実行出来るかどうか不安になります。


多分、iPhotoライブラリから写真ライブラリへの移行が、うまく行ってないのでは。

iPhotoライブラリはピクチャフォルダにあるはずです。

あと、写真ライブラリがシステムフォトライブラリになっているかどうかも気になる所ですが、Mac OSが古いとうまくiPhoneと協調出来るか不安。

2020/06/26 14:38 xy への返信

早速の御回答ありがとうございます。


>これ、1TBで空きが75.88GBってことですよね。

その通りで、画像・動画データと音楽ファイルで一杯一杯の状態です。


iPhotoライブラリを探してみたところ、「Macintosh HD→ユーザ→共有」のフォルダにiPhoto Libraryがありました。

(このMacは配偶者も使っており、写真データの大半は子供の写真や動画です。)

iPhoto Libraryの容量は213.3GBになっています。(作成日が2004年3月、変更日が2015年7月)


使っているMacBookProは、最初に記したとおり2011モデルで(メモリとHDDは途中で拡張しました)、仰るとおり最新MacOSにも対応していないようなので、買い換えも考えていた矢先のトラブルでした。


やはり買い換えて(1.5TBか2TBにするつもりでした)そちらにデータ移行をしてから写真ライブラリの再構築をした方が良いのでしょうか?



2020/06/02 18:26 onesize への返信

アドバイスありがとうございます。

写真ライブラリの修復ツールは既に試してみましたが、現象に変わりありませんでした。

写真DETAは大量にあるはずですが、修復プロセスがすぐに終わるのも不自然な感じがします。

(OSは、ハード上最新になっていません。)

2020/06/10 16:20 buroran_2nd への返信

もし、iPhotoライブラリがあるなら、ライブラリ内のデータを再読み込みする必要があるかも。

無ければ、写真ライブラリ内のデータをデスクトップ等にコピーして新規ライブラリで読み込んでみてください。

もし、ピクチャフォルダ内に容量の大きいフォルダ等があれば、話は少し違ってきます。

2020/06/26 12:55 buroran_2nd への返信

間が空いちゃったんでやり取りわすれてますが、取り敢えず。

iPhotoライブラリはピクチャフォルダ内にありませんか? 無ければ、容量の大きいフォルダ等を探さないと………

まず、そこを改善しないと、それに関連するであろうことを考えても意味ない。


写真が一部しか表示されなくなった

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。