AIRPLAY

MacBookPlo High Sierra 10.13.6


Apple TV 第2世代と接続し、ミラーラングをしたいと思いますが、メニューバーにアイコンが出ません。

デスクトップ設定で「使用可能な〜オプションを表示」のチェックを入れても表示されず設定ができません。


解決方法がおわかりの方、ご回答をお願いいたします。

MacBook Pro

投稿日 2020/07/06 21:11

返信
スレッドに付いたマーク ⚠️ ランキングトップの返信

投稿日 2020/07/06 21:48

こちらのサポート情報は参考になりませんか?

Apple TV で AirPlay の設定を管理する - Apple サポート

デバイスで AirPlay や画面ミラーリングが機能しない場合 - Apple サポート


返信: 10
並べ替え順: 
スレッドに付いたマーク ⚠️ ランキングトップの返信

2020/07/06 21:48 D_sk への返信

こちらのサポート情報は参考になりませんか?

Apple TV で AirPlay の設定を管理する - Apple サポート

デバイスで AirPlay や画面ミラーリングが機能しない場合 - Apple サポート


返信

2020/07/11 16:37 woody への返信

返答遅くなり申し訳ございません。


頂いた内容を確認しましたが、解決できませんでした。

サウンド設定画面ではAppleTVが出てくるので、認識はしていると思うのですが、

ディスプレイ設定がメニューバーに出てきません。

ミラーリング、AirPlayがしたくてAppleTVを買ったのですが、残念です。

返信

2020/07/11 17:36 woody への返信

ご回答ありがとうございます。


そもそもですが、私のMacBookProが2010年モデルとかなり古いのですが

対応してないとかありますか?


AppleTV以前にメニューバーにミラーリングオプションが出ません。

返信

2020/07/12 00:39 D_sk への返信

>私のMacBookProが2010年モデルとかなり古いのですが

>対応してないとかありますか?


あります。 未対応。

CPUにH.264のリアルタイム圧縮に必要な回路がないのでは、

Macの画面をAirPlayはできません。


もちろん、iTunesからH.264に圧縮済みのものを送るだけのAirPlayはできますけどね。


返信

2020/07/12 11:25 亀どん への返信

ご回答ありがとうございます。


確認方法などはありますか?

音声だけなら送ることが出来ております。

画面共有が出来ずに困っております。


普段あまりiTunesは使っていなく、iTunesのH.264圧縮というのがよくわからないのですが、

その方法なら映像を写すことが出来るのでしょうか?

返信

2020/07/12 22:51 D_sk への返信

https://www.gizmodo.jp/2012/07/macmountain_lionairplay.html


「AirPlayミラーリング」はMacBookAirの場合は2011以降でないと非対応。


iTunesやMoviePlayerから「AirPlay」するだけなら可能。(H.264の動画や音声)


返信

2020/07/13 10:42 亀どん への返信

私の型はProですが2010年モデルです。対応していないということですね。

でしたらデスプレイ設定でミラーリングオプション表示なんて設定があるのが気に入りませんが^^;


iTunesやMoviePlayerからなら出来るとのことですので試してみたいと思います。

ありがとうございました。

返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

AIRPLAY

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。