パージ可能領域を減らしたい

ストレージ1TBのうち、Localで418GB使用、iCloudDriveが312GB使用、なので利用可能な容量が約270GBあるはずなのですが、「パージ可能領域」がそのほとんどを侵食し、ディスクユーティリティで確認すると32GBしか残っていません。

ターミナルでパージ可能領域を消す方法が紹介されていて試してみましたが結果としては40GBくらいにしか増えません。

どなたかパージ可能領域を減らす方法をご存じないでしょうか?


宜しくお願いします。

iMac 27″, macOS 10.15

投稿日 2020/10/10 19:03

返信
返信: 10
並べ替え順: 

2020/10/10 19:45 shu_f への返信

shu_f さんによる書き込み:

ターミナルでパージ可能領域を消す方法が紹介されていて試してみましたが結果としては40GBくらいにしか増えません。


「パージ可能として指定されたファイルは手動で削除できませんが、領域が必要なときに macOS によって削除されます。」なので原則としては手動で削除すべきではないでしょう。

Macのディスクユーティリティでディスクの詳細情報を取得する - Apple サポート


shu_f さんによる書き込み:

あらゆる動作が遅い状態で、これはいよいよな状況なのかと思っていたのですが、パージ可能領域は動作には関係ないでしょうか?


とりあえずセーフモードで起動してから再起動してください。

Mac でセーフモードを使う方法 - Apple サポート


改善しない場合はアクティビティモニタを活用してください。

Mac用アクティビティモニタユーザガイド - Apple サポート

アクティビティモニタユーザガイド - Apple サポート

返信

2020/10/10 19:23 shu_f への返信

パージ可能領域はバッファ(キャッシュ)として利用されることがあるので、全く動作に影響が無いとは言い切れないです。

かといって、必要があってキャッシュを生成しているわけですから、パージ領域を開放することがパフォーマンスの改善に繋がるとは考えにくいです。

ちなみにiMacいつ頃購入された物でしょうか?

OSのバージョンアップで段々と負荷が大きくなり、当初は快適だった動作が重くなる可能性はありますが、メモリの増設やHDDをSDDに換装する等して延命できる可能性はあります。




返信

2020/10/10 19:10 shu_f への返信

「パージ可能領域」とは、「いよいよとなったら消し去る事ができる領域」です。

つまり未使用領域+パージ領域=利用可能領域なので、そのままで良いと思います。

質問の回答になっていなかったらごめんないさい。


返信

2020/10/10 19:17 J_B への返信

早速ありがとうございます。

あらゆる動作が遅い状態で、これはいよいよな状況なのかと思っていたのですが、パージ可能領域は動作には関係ないでしょうか?


返信

2020/10/10 19:40 shu_f への返信

まだまだ、バリバリ現役ですね。

ただ使い方にもよりますが、Catarinaだと16GBは潤沢とは言えないですね。

まずはメモリの使用状況確認し、逼迫しているようならば増設を検討してもよいのではないでしょうか?


返信

2020/10/10 20:27 Rondo_1 への返信

Rondo_1さん、ありがとうございます。

地道にデータは手動で消してみます。

セーフモードで起動→再起動はしてみたのですが変化はありませんでした。

アクティビティモニタは知らなかったのでぜひ活用してみたいと思います。

返信

2020/10/10 20:30 shu_f への返信

ユーティリティフォルダ(Command+Shift+Uで移動)にある「アクティビティモニタ」で確認できますよ。

「ウィンドウ>アクティビティモニタ」を選択して、そこから「メモリ」を見れば、今どのぐらいメモリが使われているか判ります。


返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

パージ可能領域を減らしたい

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。