確認コードを入れてもサインインできない
MacBookで、AppleIDとパスワードを入力後アカウントにサインインする時、正しい確認コードを入力してもログインできません。何度か試してもダメでした。どうすれば良いでしょうか。
MacBookで、AppleIDとパスワードを入力後アカウントにサインインする時、正しい確認コードを入力してもログインできません。何度か試してもダメでした。どうすれば良いでしょうか。
確認コードを入れてもエラーになる症状は私も経験しました。
セーフモードで起動してサインインすると解決できましたので試してみてはどうですか?
<セーフモード方法>
電源オフ状態からShiftを押しながら電源を入れてAppleアイコンが表示されたらキーを放す。
※セーフモードは通常の起動と異なり、画面がちらついたり少しぎこちない動作になる場合があります。
デスクトップになったらサインインを試してみてください。
確認コードを入れてもエラーになる症状は私も経験しました。
セーフモードで起動してサインインすると解決できましたので試してみてはどうですか?
<セーフモード方法>
電源オフ状態からShiftを押しながら電源を入れてAppleアイコンが表示されたらキーを放す。
※セーフモードは通常の起動と異なり、画面がちらついたり少しぎこちない動作になる場合があります。
デスクトップになったらサインインを試してみてください。
何かメッセージは出ますか?
入力モードが「日本語」になっているということはありませんか。
メニューバー右上の表示が「あ」とか「A」(日本語IME)になっている場合は、国旗のマーク(U.S.)に変えてみてはいかがでしょうか。
確認コードを入れてもサインインできない