HDMI ケーブルを通してデジタル音声を出力する場合、画面がスリープすると音声が途絶えますか?
MAC miniのデジタル音声はどの様な端子から出てくるのでしょうか?HDMIを使うとき音声と映像は分離していますか?
Mac mini 2018 or later
MAC miniのデジタル音声はどの様な端子から出てくるのでしょうか?HDMIを使うとき音声と映像は分離していますか?
Mac mini 2018 or later
システム環境設定>サウンドでどうにでもできます。
hdmiポートにすれば、hdmiに出力されますし、他のポートにすれば、音はそちらから出ます。
ただ、著作権のついてるコンテンツだとまた違うでしょうけど。
システム環境設定>サウンドでどうにでもできます。
hdmiポートにすれば、hdmiに出力されますし、他のポートにすれば、音はそちらから出ます。
ただ、著作権のついてるコンテンツだとまた違うでしょうけど。
再度、問題点を明確にします。hdmi端子を使って画像と音声を他のディスプレーに出力しているとします。hdmi画面がスリープ状態に入ると音声もスリープ状態になって、音声出力がmac mini内蔵のスピーカーに切り替わりますか?それとも使用している外部ディスプレーに継続して出力されますか?
スリープになったからといって、出力ポートが勝手に変わることはありません。
出力ポートはシステム環境設定>サウンドで設定されます。スリープになったからといってこれが勝手に変わることはありません。
解りました。私が質問した理由は、Windows 8.1を使用している別のノートパソコンで画面がスリープ時に音声出力が切り替わる事を経験して不便を強いられているからです。mac miniはまともなようで安心しました。
ついでにHDMI使用時に経験した不便について質問します、2012 Mac Book Airを使用していますが、thunderbolt-hdmi変換アダプターを使用して外部モニターを使用した時、音声はAir内蔵のスピーカーから出るのみです。環境設定>サウンドの設定でhdmi出力の項目がありません。OSはバージョン10.14.6です。この現象の解決策は在りますか?
HDMI ケーブルを通してデジタル音声を出力する場合、画面がスリープすると音声が途絶えますか?