Windowsの動作方式について

自分で実機にインストールしたときの環境を纏めました。

実機を検証用に貸与してくれた友人に感謝します。

また追記するかもしれません。情報もください。特に2014年のMacがどんな挙動するのか知りたいです。


1 iMac 2009 early

MBR方式で起動

Windows10 1909/Windows Server 2016の動作を確認

UEFI方式でインストーラーは起動するが動作が凄く遅くなりインストール失敗


2 Mac Pro 2007

MBR方式で起動

Windows10 1909/Windows Server 2016で動作確認

EFIブートは出来ず。


3 iMac mid 2011

MBR方式で起動

Windows Embedded 8.1 Industry Proで動作確認

Windows10 20H2でインストールを行った場合ドライバーでブルースクリーン連発。またMBRで起動する際DVDでないとUEFI方式でしか起動しなくなる。UEFI方式でのインストールは可能だが音が出なくなる問題あり。Hyper-Vを動かすなら音は犠牲になると考えるべきか。


4 MacBook Pro 2017

UEFI方式で起動

Windows Server 2019/Windows10 2004で動作確認

BootCampに依存しないでインストールする際必ずUSBキーボードが必要。SPI Keyboardが標準ドライバで動作しない。またJISキーボード版の場合かな/英数キーが動作しなくなるためレジストリを弄るかAppleKeyboardInstaller64.exeを解凍して中にあるInfをSPI Kerboardに適用してSPI KeyboardのInfで上書きすると動作する。



5 MacBook 2017

UEFI方式で起動

Windows Server 2016/Windows Server 2019/Windows10 2004で動作確認

BootCampに依存しないでインストールする際必ずUSBキーボードが必要。SPI Keyboardが標準ドライバで動作しない。またJISキーボード版の場合かな/英数キーが動作しなくなるためレジストリを弄るかAppleKeyboardInstaller64.exeを解凍して中にあるInfをSPI Kerboardに適用してSPI KeyboardのInfで上書きすると動作する。

余談だがWindows8.1もUEFIで動作したがドライバーの半数はエラーでインストールできなかった。


6 MacBook Pro 2015

UEFI/MBR両対応

Windows10 2004で動作確認

BootCampに依存しないでUEFI方式で起動する場合回復ドライブから起動してコマンドプロンプトからsetup.exeを起動する必要がある。個人的にはBroadwellなのにMBR方式で起動するのも古臭いと思うのでUEFI方式を推奨。


7 MacBook Pro 2013

UEFI/MBR両対応

Windows10 1903で動作確認

どちらの起動方式でも不安定要素は無いがHyper-Vを必要とする時があると思うのでUEFI推奨。


8 MacBook Air 2011

MBR方式で起動

Windows Server 2016/Windows Embedded 8.1 Industry Proで動作確認

UEFI方式でのインストールは可能だが音が出なくなりIntel HD graphics 4000のドライバーで画面がブラックアウトする。ただしセーフモードを起動して基本ディスプレイドライバーに戻せば画面は写る。

それでも使いたいとは私は思わないので大人しくMBR方式で起動する事を推奨。


最後に起動方式の早見表を置いておきます。

MBR方式 2006~2015

UEFI方式 2013~2020

Mac Pro

投稿日 2021/01/03 18:05

返信
返信: 2
並べ替え順: 

2021/01/03 20:17 はに への返信

割とツッコミどころがあるのは置いておきましょう()

出先なので詳細なURLは帰宅後貼りますがMac OS X、OS X、macOS全てがEFIで起動する(実はUEFIではない)のでインストール可能です。あと余談ですがMBR方式でも起動は可能です。インストールはちょっとゴニョゴニョしないと無理です。詳しくは私のプロフにあるqiitaの記事を。


オタク向けツッコミ

UEFI方式でフォーマットではなくGUIDパーティションテーブル方式ですね?


P.S 有名なはにさんから返信もらったハワワ...

返信

2021/01/03 19:27 ルーミア への返信

外付けssdにwindowsをインストールするにはUEFI方式でないとできませんが、内蔵ディスクをUEFI方式でフォーマットした場合、macosをインストールできますか?何かご存知ですか?

こんなこと書いたら消されそう、、、、


返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

Windowsの動作方式について

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。