コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

Beats Flexでmacから音を出すことができません。

Beats FlexをPCとペアリングして、ちゃんと「接続済み」と表示されるのですが、なぜか音が本体のPCから出てきます。

検索して出てくるあらゆる対処法は試しましたがうまくいきません。

(システム環境設定よりサウンド→出力についても確認しました)


MACBOOK PROでも同様の状況になってしまいます。


ちなみにiPhoneとはちゃんと接続でき、音もBeats Flexから出てきます。

原因や対処法などあれば教えてください。

投稿日 2021/01/12 15:19

返信
スレッドに付いたマーク ベストな回答

投稿日 2021/01/13 04:50

Beats Flex – 一日中楽しめるワイヤレスイヤフォン – ユズイエロー - Apple(日本)

”互換性”の欄でお使いのMacのモデルが含まれるかを確認してください。

類似の質問

返信: 6

2021/01/15 16:18 Pajerow への返信

ペアリングはされるのですが、音が出ないという不思議な状態だったのですが、サポートに連絡したところ解決しました。

要因を特定し、解決するまで2時間弱かかりましたが……。


Macのユーザーを変更してサインインすれば、イヤホンから音が出てきました。

サポートからしても不思議な現象だったようですが、Mac自体のユーザーIDのなにかと干渉していたかもしれないということです。


いろいろとありがとうございました。


2021/01/15 01:13 T_omoyuki への返信

お使いもMacのモデル(年式)、OSバージョンは?

iPhoneと同じApple IDでiCloudにサインインしていますか?

iPhoneと同じApple IDを使用していればiPhoneでペアリングすればMacではペアリングする必要はないはずですが、なぜMacでペアリングしなければならなかったのでしょうか?

2021/01/15 10:15 Pajerow への返信

>>Pajerow様


使用しているのはMacBook Pro2019です。

Apple IDはiPhoneと同じものでサインインしています。


職場などでMacbookの音声をBeat Flexで聞きたいので、Macbookとペアリングしようとしていました。

その際iPhoneのペアリングは解除しています。


イヤフォンをリセットしても直りません。

不良品の可能性もあるのでしょうか?

2021/01/15 10:51 T_omoyuki への返信

>その際iPhoneのペアリングは解除しています。

これをしちゃうと、MacBook ProからもBeats Flexが消えませんか? 

同じApple IDでサインインしているから。


W1チップを搭載したイヤホンは、同じiCloudにサインインしているデバイスのどれか1台でペアリングあるいは解除すればすべてのデバイスで自動的にペアリングあるいは解除がされる仕様になっていますので。

Beats Flexでmacから音を出すことができません。

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。